食後の尿糖に該当するQ&A

検索結果:737 件

糖尿病の可能性と尿糖の閾値について

person 30代/女性 -

はじめまして。 30代女性です。 糖尿病の可能性と尿糖閾値についてご相談です。 昨年妊娠6ヶ月に糖負荷検査のスクリーニング検査でひっかかり、妊娠糖尿病と診断されました。そこから食事療法(分食と糖質を控える)を経て出産し現在産後11ヶ月です。 産後3ヶ月の糖負荷検査では正常型(検査前81 30分153 60分115 90分115 120分122)と診断されたもののHba1cが6.3と高く経過観察になりました。 産後6ヶ月ではHba1c5.7(血糖値90)と下がったものの少し高めかつかなり食事を気をつけていたのでさらに経過観察として、産後9ヶ月(血糖値90)に再度Hba1cが6.1になっていました。 (この時フリースタイルビブレをつけてみたのですが食後血糖が高く160から190ほどの時も何度もありました) 血糖値は90と高くないにも関わらずhba1cが高いため食後高血糖体質なのかもと思い、産後11ヶ月のいまウリエースを用いて尿糖を確認していますが1ヶ月ほどの確認期間中一度も陽性(±もなし)になりません。 これは血糖値が改善しているということでしょうか?もしくは尿糖の閾値が1人よりも高く尿糖としてでていないだけでしょうか?(高齢だと尿糖の閾値が高くなる可能性があるとネット情報でみましたが30代前半の女性でも閾値が高いなどはありえるのでしょうか?) なお20代前半の時からhba1cは毎年測定していますが5.3、5.4が多く妊娠中を含め基準値を超えていたことはありません。 生理も最近再開したため、身体が元通りになったと捉えてよいのか尿糖の閾値の問題なのか不安でご相談でした。(来年3月に血液検査予定はありますが、期間があくため) 何卒宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

血糖スパイクの受診目安

person 30代/女性 - 解決済み

20代の頃、食後に尿検査をすると尿糖が4+になることがありました。再検査の通知をもらい、内科を受診して再検査すると空腹時血糖89、HbA1cも5.3で特に問題なく、医師からは全く問題ないと言われて今まで生活してきました。 その後の健康診断は空腹時に受けており、空腹時血糖は85-98、HbA1cは5.3-5.5で推移しています。空腹時の尿検査で尿糖が出たことはありません。 最近血糖スパイクがあると食後の血糖が上昇し、尿糖が出ることを知りました。 リブレを購入し、使用してみると食後30分から1時間半の血糖が200以上に上昇していることがわかりました。 2時間値は150前後で3時間経つと90代まで下がります。 なるべく野菜を多めにし、野菜から食べるように気をつけてはいるのですが、血糖にそれほど変動はありません。 当方165センチ、51kgです。 確実に血糖スパイクが起こっていますが、現状病院を受診すれば内服薬など処方されたりするのでしょうか? インターネットの情報では血糖スパイクがあれば受診するように書かれていますが、実際受診しても血糖スパイクだけでは食事、運動療法を伝えられて経過観察になることも多いと聞きます。 今後も食事の取り方や食べる量、糖質を減らすようにし、運動を行える範囲で行っていこうと考えていますが、現状病院へ行った方が良いのでしょうか?

2人の医師が回答

妊娠糖尿病、産後の尿糖について

person 30代/女性 -

先日出産した31歳女性です。妊娠前のBMIは18.6です。 実は妊娠糖尿病だった、または境界型糖尿病なのではないかと考えています。 その理由として、 子は約3000グラムで生まれましたが、出生時の血糖値が58と少し低めであり、もしかすると私が高血糖だったので、子が低血糖気味になったのではと思っています。 また、産後4日目の私の尿検査結果で、尿糖が±でした。(病院の朝食1時間後の採尿。朝食は納豆ご飯、味噌汁、焼き魚、ストロベリーソースのヨーグルト、甘いグラノーラ少々)。妊娠中は尿糖が出やすいと聞きますが、産後にも関わらず±だったため、食後血糖値が高いのではと疑っています。 主治医からはなんの指摘も受けませんでした。 出産までの経過は下記のとおりです。 妊娠初期の検査で、随時血糖80、HbA1cが5.7だったため、妊娠19週に75gの糖負荷検査を行い、その結果は空腹時70、1時間後123、2時間後94で問題なしと言われました。 妊娠中期(24週)の検査における随時血糖は76でした。 また、妊娠中期から後期にかけて、尿糖+が2回、++が1回、±が1回出ていましたが、とくに主治医から指摘はありませんでした。 妊娠中の体重増加は8キロですが、うち3キロは出産前の1週間で増加したため浮腫によるものだと考えています。出産2日後には妊娠前+1キロの体重にもどりました。 質問をまとめますと、 私は妊娠糖尿病、または糖尿病境界型の可能性が高いですか? 産後4日目の尿検査は、妊娠時同様に尿糖が出やすいですか? ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠糖尿病、食後高血糖が続く

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠5ヶ月頃のOGTTで食後高血糖が判明し、1ポイントで妊娠糖尿病の診断を受け、現在妊娠6ヶ月目、内科に通院、リブレ装着と食事療法をしています。 尿糖なし、体重増加は妊娠前から1キロ未満、管理入院の必要なし、インスリン投与なしで経過をみています。 栄養指導では現在食べているメニューがすごく良いのでそれを続けてほしい。白米は抜かないでくださいと言われています。 主治医からは、ほとんどの妊娠糖尿病の患者さんは食事療法や運動療法で改善し、1ポイントであればインスリン投与になる人は少ないと言われています。 毎日自分でもリブレでチェックしているのですが、食後1時間値がどうしても160台まで上がってしまいます。目標は高くても140台をキープすることなのですが、栄養指導で評価していただいたメニュー、量、食べる順番、食後のウォーキングやマタニティ有酸素運動を続けていても超えてしまうので、リブレの数値に一喜一憂してしまい、白米を食べるのが憂鬱になってしまっています。 私の場合は早い段階で診断を受けているので、さらにインスリンが出にくくなる妊娠後期のことを考えるととても心配になります。 一般的には、食後140台を超えた日が続くと、インスリン投与になることが多いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠初期からの妊娠糖尿病について

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠糖尿病についてお伺いいたします。 産婦人科でうけたOGTTの結果、HbA1cが5.1、空腹時血糖値80、食後2時間血糖値140台(結果用紙をもらったわけではなく口頭説明だったので曖昧で申し訳ございません)だったのですが、食後1時間血糖値が200と血糖値スパイクを起こしている数値とのことでした。 食後1時間血糖値がオーバーしてしまったので、妊娠糖尿病の診断がおりました。 HbA1cは正常と聞いたのですが、この場合は元々糖尿病だった可能性よりも、妊娠が原因で食後高血糖になっている可能性の方が高いのでしょうか。 妊娠中期〜後期に診断される妊婦さんが多い中、私の場合は15週と妊娠初期に診断されているので、元々糖尿病の可能性があったのではないかと思っています。 糖尿病内科の受診は来週の予約のため、今は数値がみえないので食事に気をつけることしかできず、調べると妊娠初期から妊娠糖尿病になるとインスリンが必須、巨大児や新生児低血糖などハイリスクだとでてきて、不安があります。 血縁者に糖尿病なし、現在第二子を妊娠中ですが、第一子を妊娠のときは妊娠糖尿病ではありませんでした。 OGTT当日は15週頃、長引く妊娠悪阻で食前食後ともに嘔吐がひどく極度のストレスあり、血圧は正常、尿糖と尿蛋白はマイナス、体重は妊娠前マイナス1キロでした。 検査のため12時間以上空腹状態にしましたが、サイダーを飲んだあとは頭痛が起こりました。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

糖尿病の症状・検査について

person 20代/女性 -

まだ糖尿病診断はされていませんが、 糖尿病だと思い、 病院へ行くタイミング、現在どれくらい酷いかについてお伺いさせていただきます。 病院へ行くタイミングにつきましては、 10/1健康診断があるため、 その結果が出てからで良いのではないかと言われています。 結果が出てからでも大丈夫でしょうか? 結果は10月中旬頃かと思われます。 症状、病歴、家族歴は下記になります。 今年の8月頭〜中旬 ・喉が渇き1日3ℓ近く飲む ・夜中にお手洗いで起きる頻度は4回/日 ・明け方足を攣る ・目が霞む ・食べてるのに体重-6kg 8月中旬〜現在9月下旬 ・上記の症状なし ・視力回復 ・9/21市販の尿糖検査++ ・9/22血糖値250 ・野菜中心の生活に切り替え ・食後15半くらいずつ運動、筋トレ 病歴 ・子宮頸がんASC-US ・特になし 家族歴 ・母方曽祖父→糖尿病合併症 ・母方曽祖母→糖尿病 ・母方祖母→糖尿病(インスリン注射投薬) ・父方祖母→高血圧、脳梗塞 ・父方祖父→心筋梗塞 ・父→高血圧、糖尿病(治療なし?) 健康診断時の結果 2022年空腹時血糖74/HbA1c 4.9%/尿糖(-) 2023年空腹時血糖80/HbA1c 5.1%/尿糖(-) 2024年10月健診予定 身体状況 ・身長:158cm ・体重78.7kg(Max:88.9kg) ・血圧116〜68 ・運動→レジスタンス運動 1時間/日    →自転車 8km/日 以上になります。 稚拙な文章になってしまい 恐れ入りますが、どなたかご助言いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)