食後体温上がる37度に該当するQ&A

検索結果34 件

お腹の右側にしこりがあります

person 40代/男性 -

お腹の右側にビー玉とパチンコ玉の中間くらいのしこりがあります。触れる部分は半球みたいな感じです。 先月にお腹を掻いてる時に気づきました。 立ってると触って分かりますが座ったり横になると触っても分からないか僅かにポコっとする感触です。 硬さは良性の腫瘍みたいな感じです。左肘の内側にも同じようなものがあり診察してもらったら良性腫瘍だろうと言われました。神経にできてるから検査のためにいじると障害が出るかもしれないらしいので経過観察とのことでした。 しこりのところが痛いこともたまにあります。 その他の症状としては、ひと月くらい前に38度代の熱が出てあまり食事を食べれなくなりました。昨年の夏くらいから食べられる量は少しずつ減ってはきてましたが。 お腹は減るけど少し食べるとすぐに満腹。食べ物を見ると気持ち悪くなる。空腹は感じます。 以前と同じ量を食べてもお腹が張ります。 胃がムカムカして気持ち悪い。特に立ち上がった後しばらくの間が酷いです。 食事自体は肉体労働なので以前より少し減ったくらいの量を無理矢理にでも食べてます。 食後の怠さが酷くてすぐ横になりたい感じです。普段の時も体が怠くてずっと横になっていたいです。 夜は37度くらいに体温が上がります。体調の変化はないです。朝測ると大体36.6度前後です。体重は1カ月で3キロ減りました。 今月初めに高血圧のかかりつけの先生に診てもらって逆流性食道炎かもしれないとのことで胃薬とか腸の動きをよくする薬はもらいました。少しよくはなったたような気がするくらいな効果です。4/4に行ってよくなってないようなら詳しく検査するらしいです。 祖母と父が胃癌、母と父が高血圧、母が糖尿病、膠原病です。 持病は高血圧、偏頭痛、ADHDです。それぞれ病院に行って薬をもらってます。 お腹のしこりで検索すると癌ばかりしか出てこなくてとても心配です。 汚い腹で申し訳ないですけど画像もつけてます。マジックで丸してるあたりの場所にあります。

2人の医師が回答

生理か?化学流産(その場合原因は何)か?

person 40代/女性 -

私41歳(今年9月に42歳になります)、夫45歳(今年1月で45歳になりました)です。 昨年8月下旬に自然妊娠し、心拍確認後の9月初旬(7週頃)に、子宮内に血流はあるが赤ちゃんへの血流が止まっているとの診断、そのまま放置後、10/15に完全流産しました。 流産後、基礎体温が低い状態が続き、たまに高温期並の体温まで上がっても数日しか維持できなくなり、11月・12月と生理がありました。 病院で相談したところ、卵がきちんと育っていないのでは?ということで、今年1月の生理5日目からクロミッドを5日間毎朝1錠ずつ服用し、医師指導の元、1/28にタイミングを取ったのですが、その夜就寝前に夫と大喧嘩をしてしまい、3時間ほどかなり興奮した状態とストレスが続き、就寝も深夜3時頃になってしまいました。 翌朝1/29にエコーで診てもらい、排卵は完了しているとのことで、デュファストン錠を処方され、その日の昼から2/10の朝まで12日間、毎日1日3回朝昼晩の食後に飲みました。 念の為1/29に病院から帰宅後にも性行為を行っています。 基礎体温は、デュファストン錠を飲んでいる間(1/29~2/10まで)とその翌2/11は、36.8前後~37.0前後をキープしていましたが、 2/12に突然36.59まで下がり、その夜に出血(生理か化学流産か不明)がありました。 (今朝2/13の基礎体温は36.39) 上記1/28の大喧嘩と夜更かしの日以降は、なるべくストレスを感じないように過ごしながら、毎日ストレッチをしたり栄養バランスを考えた食事を意識していましたが、 2/10に事情があり深夜2時頃まで起きていたこと、2/11も24時頃まで起きていたこと、そして2/11については、終日強いストレスを感じていたことと、かなりぬるくなったお風呂に40分近く浸かってしまったこと、そしてその後3時間ほど暖房の付いていない部屋(おそらく4~5℃)で薄着で震えながら過ごすという事態が起きてしまったことで、かなり身体を冷やしたと思われます。 そしてその翌2/12に出血があったというわけなのですが、前日の出来事が原因で流れてしまったのではないかという思いがぬぐえず、可能性としてどうなのかを知りたく質問させていただきました。 知ったからといってどうにもならないことなのですが、もし仮に2/11のことが無ければ正常に妊娠に至っていた命だったなら、とんでもないことをしてしまったと思い、このままではずっと考え続けてしまうので、知見のある方のご意見を伺いたいと思いました。 また今回の場合、1/28か1/29に受精していたのだとしたら着床は何日頃だったのでしょうか? また2/12の段階で受精卵や赤ちゃんのサイズはどのくらいだったと考えられますでしょうか? 今回はいつもの生理前症状とは違う、1人目の稽留流産となった子の妊娠中に感じたようなお尻や足の重だるさと似た感覚もあったので、おそらく着床したのだろうと思っていたのもあり、 2/12最初の出血については、トイレから拾って確認し、その中に普段の生理では見たことがない組織らしきものがあったのでジップロックに入れているのですが、それ以降(夜中に1回、午前中2回)のトイレでの出血は血の量が多く(生理2日目並)確認するのを諦めそのまま流してしまっていて、そこに赤ちゃんが居たかもと思うと流したことを後悔し始めていて。。 保管している組織らしきものは画像を添付しますので、やはり生理ではなく流産なのかについても、ご意見を頂きたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)