食後咳をしたくなるに該当するQ&A

検索結果:2,141 件

食事中の喉のイガイガ

person 60代/女性 -

1か月ほど前から、急に食事中に喉がイガイするようになりました。 食べ物アレルギーはありません。 喉のイガイガに伴い、咳もコンコンと出ます。 咳が出るというより、喉がかゆい感じがするから咳を出すというような感じです。 食後しばらくイガイガしていますが、1~2時間するとおさまります。 症状が続いたので耳鼻科を受診しまして、ファイバースコープで検査をしてもらいましたが喉に異常はないとのこと。 逆流性食道炎の場合もそのような症状が出る場合もあると言われましたし、ネットでも食事中や食後の喉のイガイガや咳、で検索すると逆流性食道炎がまず出てきます。 しかし、胸やけや胃酸が上がってくることは特になく、半年前にした胃カメラ検査では食道は異常なしでした。過去に何度かした胃カメラで食道に異常があったことはありません。 私としては体感的?に逆流性食道炎とは思えないのですが・・・。 あとは、11月の半ばにマイコプラズマと思われる感染症にはかかりました。 思われる・・・というのは、マイコプラズマの検査をしたところ数値が40ということでしたので・・。(このへんは私はわかりません・・・) そのときの咳はとてもひどく、抗生剤で咳はおさまり長引くことはありませんでした。 そしてそれから1か月ほど経った時期からの現在に至るまでのこの症状・・・。 一体、どういうことが考えられますでしょうか。 咳喘息とかでしょうか・・・。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

食後と就寝時に咳が出ます

person 50代/女性 - 解決済み

1週間前から咳が出ています。始めはコンコンという空咳が寝ている時に出るようになって、今はかゆみが急にきて、咳が止まらなくなり、痰を出たら治まるといった症状です。咳が出るときにゼーゼーと音がでます。食後しばらくすると1番症状が強く出ます。日中はそれほど咳は出ないのですが、特に前屈みの姿勢の時に咳が出やすいです。就寝時も咳が出て、ここ数日はあまり寝ることが出来ていません。 咳が出る前に鼻水がしばらく出ていて、顔に熱感があり右眼の下と鼻奥に痛みがあったので副鼻腔炎からの咳を疑い耳鼻科を受診しました。内視鏡で確認してもらいましたが、上咽頭が少し赤くなっている程度で、鼻も喉も異常は見られなかったです。 耳鼻科で処方してもらったアンブロキソール塩酸塩錠、デキストロメルファン臭化水素酸塩酸錠、メプチン錠を服用し、皮膚科を通院中で処方されているエピナスチン塩酸塩錠を服用していますが、あまり効いている感じがしません。 このまま改善しないようなら、呼吸器内科を受診したほうがいいと薬局で勧められました。 熱は出ていません。食後の咳込みが激しいので、逆流性胃腸炎が気になっているのですが、まずは呼吸器内科を受診したほうが良いでしょうか?マイコプラズマも流行っているようなので、マイコプラズマの感染症も心配です。マイコプラズマの可能性もありますか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)