検索結果:147 件
いつもお世話になります 食後の低血圧について。巣状硬化性腎炎で10以上透析をしています。血圧も高くディオバン20を夕食後飲んでます。 しかしここ数年、食後の低血圧で、このままディオバン飲んでもいいのか迷ってます。普段は昼間とか、120~140とか下も80~90とあるのですが、食後計ると100/70とか、90/60とかになったりします。なのでディオバンは夜寝る前に飲んでるのですが、少しずらして飲んでもいいでしょうか? 食後の低血圧はお年寄りが良くなると聞きますが40代でもなるのでしょうか。どう防いだらいいのでしょう?
6人の医師が回答
食後低血圧になるのは高齢者だけですか? 攣縮性狭心症微小血管型で、ニコランジル、ジルチアゼムRカプセル、ジルチアゼム塩酸塩、タイシロールを内服中です。 最近、タイシロールが追加になってそれ以来食後に目眩、吐き気、暗転感が起きるようになり、嘔吐したり目眩が強くて転んだりする事もありました。 先程、また食後に気分が悪くなり血圧を測ったら81/53mmhgでした。 普段は108/60くらいです。 薬のせいで食後低血圧になる事はあるんでしょうか?
47歳女性。 糖尿病と双極性障害があります。 お聞きしたいのは、ここ最近食後にめまいや体の痺れがあることです。 今日は食後2時間以上たっても体の痺れが止まりません。 脳のMRIでは異常はありませんでした。 検索したら、食後低血糖や食後低血圧が出てきました。私の状態は二つの事に当てはまるのでしょうか?それとも他の可能性はありますか?教えてください。よろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
最近、逆流性食道炎や自律神経について質問させていただきました。今は逆流性食道炎の薬と、心臓が小さいそうで、血圧の薬をのんでなんとか落ち着いてはいます。ですがそれも、納豆ご飯などの本当に質素な食事をしてのことです。あとは炒め物などでも食べるとあまり体調がよくありません。これはやはり逆流性食道炎の症状でしょうか?また、食後は低血圧になりやすいと知りましたが、私は食後、目が回ってきて気分が悪くなり、嘔吐しそうになります。しばらく目を閉じて休めばよくなることもありますが、だめなことも。これは食後に低血圧が起こっているのでしょうか?もしそうだとしたら、一体どうすれば改善するのでしょうか?アドバイスお願いします。
3人の医師が回答
逆流性食道炎でエソメプラゾールカプセル10mgを処方されたのですが、朝食後に1回とのことで、飲んでいるのですが、朝食後は大丈夫なのですが、昼食を食べたあとからみぞおちの異物感と、喉に異物感を感じ、食後低血圧(食後血圧を測ると上下ともに20くらい下がります)にもなり、貧血のような感じと吐き気がありしんどいです。元々食事もあまりとらないと低血糖のような症状にもなるので、もう少し食べたいのですが、食べると食後低血圧と異物感になるので八方塞がりです。 そこで、夕方の食事前にもう1錠でエソメプラゾールカプセル10mgを飲んでも大丈夫でしょうか? 今現在他に飲んでいる薬はテラムロ朝1錠になります。 どうぞ宜しくお願いいたします。
2〜3日前から、食後15分ほどすると、必ずめまいと吐き気に襲われます。 暫くすると(20分くらい)、すっかり治まるのですが、その時に緊張性頭痛のような頭痛が伴います。少し下痢気味なのも気になります。 食後低血糖症というものと、食後低血圧症というものがあることを知りましたが、一度血圧を測ると逆に高かったりします。ストレスや疲れがたまると、たまに血圧が高くなり、以前降圧剤を服用したこともあります。 何が原因の場合が考えられますでしょうか?
5人の医師が回答
起床時低血圧で朝がつらいです。数ヶ月食後のムカつきが続き、逆流性食道炎を疑い傾斜枕で寝るようにしました。ムカつきはだいぶ良くなってきましたが、夜中に目が覚めたり朝のつらさがひどくなった気がします。低血圧の人が傾斜枕で寝るとあまり良くないのかなと思ったのですが、医学的にどうですか?傾斜が腰くらいまである枕です。
4人の医師が回答
以前も相談させていただいのですが82歳になる父親の食後低血圧についてですが食後30分くらいからめまいや頭痛がし血圧が60/30代に下がってしまいます。一時間くらいで血圧は100/60くらいまであがりよくなる感じです。普段から低血圧です。以前は朝食後だけだったのですが現在は夕食後も時々昼食後もあります。それでなくとも食が細いのに食べることが更に苦痛になりみているのもつらいです。転倒するのではってトイレに行っています。持病は非結核性抗菌酸症と心房細動があります。主治医に相談してもどうしようもないと言われゆっくり食べる水分を摂取することくらいと言われます。もう手立てはないのでしょうか?
ここ最近、食後に頭痛とめまいがするようになりました。始まりは1週間くらい前です。21時くらいに豆乳バナナジュースをコップ半分くらいのを一気に飲んだ後に、めまいがしました。その時は体調が悪いだけかなと思ったのですが、これを機に食後、特に朝と夜 甘いものを食べた時に頭痛とめまいがするようになりました。頭痛は偏頭痛のような痛みです。めまいは自分の頭の中がフラフラした感じがするものです。自分なりに検索してみたら食後低血糖症や低血圧が出てきました。機会があったので、症状が出た後に血糖と血圧を測ってみました。朝です。食後血糖値120 血圧は上が120でしたが下の値は忘れました。その一回しか測ってないですが低血糖や低血圧はなんだかしっくりこないです。 ちなみに今まで、大きな病気になったことはないです。24歳 女 偏頭痛は小学生の頃からあります。 食後にこのような症状が出たことは今回が初めてです。 数年前に、急に激しいめまいに襲われたことがありまして、翌日耳鼻科で検査しましたが異常なし。良性発作性頭位めまい症でしょうと言われたことはあります。 父親と祖母が糖尿病です。上記の情報で内科的に何か問題ありそうでしょうか?
冠攣縮性狭心症の疑いでヘルベッサー30を朝夜の食後に飲んでます。しかしお昼過ぎから胸の違和感(打撲後のジンジンする感じ)が出てくるのでお昼も処方してもらいました。基本血圧が上が90下が50くらいと低血圧ですが、朝昼夜飲んでも大丈夫ですか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 147
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー