食物アレルギーに該当するQ&A

検索結果:4,968 件

生後8ヶ月、食物アレルギー検査したのですが

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後7か月入るかな?くらいにしらすを挑戦したのですが、頬に湿疹が出ました。ただ、その時期に帰省をしていたのもあり初めは石鹸のすすぎ残しやストレスかな?とアレルギーと考えずにいました。 このとき即時で出たのかは覚えていません。 日にちをおいてカレイを挑戦した際、肘の内側に湿疹が出ました。(これも服のせいで夜のお風呂の際に気づいたので即時かはわかりません) 。カレイがなくてタラを上げたときも湿疹が出ました。 しばらく治らず、たまたま8か月検診で発達を診てもらっているDrに相談しましたが、ロコイド軟膏塗布のみで様子見となりました。 このとき白身魚摂取については指導されていません。 湿疹がおさまり、先日午前鮭を挑戦したところ、 夜のお風呂の際に下腿に湿疹が出ているのに気づきました。どれも湿疹のみで、呼吸器科症状や腹部症状はありません。 その後 小児アレルギー科を受診、採血しIgE37でアレルギーは陰性でした(鮭、アニサキス、カレイ) 。ただ、遅延型の可能性もあるしDrからは無理して食べなくていい、他の食材からタンパク質を摂りなさいと指導されました。それからは症状の出た魚は摂取していません。 本日7:20頃、卵黄5g離乳食で与えたところ、下腿に湿疹が出ていました。これも18:30頃のお風呂で気がつきました。ただ卵黄は初めてではなく、少し期間があいたかな?くらいです。受診しても魚同様の指導だけだろうと思うのですが、項目が違うでしょうし、またアレルギー検査をしたほうがいいでしょうか?とりあえず今夜はロコイドを塗りました。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)