食道潰瘍 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:33 件

brownish areaと逆流性食道炎がある言われて不安。

person 40代/女性 -

45歳女性です。先日受けた胃カメラ検査について説明を受けたのですが、大問題は無いと思っていた為言葉が耳に入って来ず…覚えておず…次回は2ヶ月後のため不安でこちらでご質問させて頂きます。 食道 検査所見 門歯列より35センチ5時方向brownish areaから生検施行B EG junction に逆流性食道炎GradeM バレット上皮認める(確か5ミリほどかと…) 胃 検査所見 体上部前壁3mmポリープから生検施行A 幽門輪大湾側に胃憩室認める。潰瘍による変形か。 病理組織所見 Bでは重層扁平上皮が生検されており基底側は明瞭で浸潤性増生は見られない。表層に扁平化する細胞層が見られ軽度の剥離傾向が見られる。炎症細胞浸潤は見られない。 Aでは全て〜見られないでした。 お聞きしたいのは、 1.食道に関して2ヶ月後の再カメラになったのですが生検して癌かどうかがわかるわけでは無いのですか? 2.brownish areaとは変異したりするものなのか?(良性の腫瘍?ということなのか?) 3.禁酒をして原因を突き止めたいとおっしゃられたのですが、例えば再検査でそれが無くなっていたらお酒のせいで、まだあれば癌の可能性ということなのか?どう判断すればよいのか… brownish areaは消えることもあるものですか?  私のイメージでは腫瘍とか癌とは盛り上がったモノなんですがシミのような黒いモノは今後癌化するのか? 又バレット上皮も癌化しやすいとこちらで読みましたが、不安でしょうがないのですが… 4.止められたのはお酒のみで刺激物等は問題でなく酒の影響が強いのでしょうか?(毎日ビール3缶ほど飲) 薬はムコスタ、タケキャブ、六君子湯、大建中湯です。 質問が散在しましたが、ご教示くださいますようよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

後期高齢者の抗がん剤治療を選択すべきか迷っています

person 70代以上/男性 -

-85歳男性 -既往歴: 1)ステージ2の食道がん4年経過で食道部再発なし、内視鏡手術 2)前立腺がん16年経過でPSA値1未満推移、小線源治療 -経過: 血便が治らず胃内視鏡検査。胃底部噴門近くに複数の潰瘍が見つかり、生検後スキルス胃がんステージ3と診断された。9月17日開腹術により胃、胆嚢、胆管全摘、リンパ節郭清、癌が膵尾部に癒着していたため、念のため膵尾部切除。目視できる範囲では全て腫瘍は切除できたという医師の判断。病理検査の結果胃がんは低分化ステージ3b。がんは胃外壁部にも及んでおり、外壁部のがんの原発は食道がんで高分化。胃がんと食道がんが胃壁を介してせめぎ合うレアケースとの事。膵尾部はがん細胞無し。 -治療方針: 厚労省のガイドラインに基づき、化学療法適用対象。年齢を考慮してTS1を投薬期間と量を半分にして実施(2週間投薬、1週間インターバル)。ひどい副作用が出た場合は中止。出来るだけ早期に開始すべきとの判断で、11月17日投薬開始予定 -質問: 目視では全て取り切れたので、投薬は予防目的との事です。85歳と本来の寿命も近い年齢であり、ただでさえ術後杖歩行の要支援2と認定されるほど弱った患者に、知見のないレアケースでまずはTS1を投薬量を半分にして様子を見るのが、本人の本来の余命(長くても5年程度と考えるのが妥当)におけるQOLとのバランス的にどうなのか迷っています。TS1は経口薬であり、ステレオタイプな抗がん剤と異なり効果も高く、副作用も少ないというのなら話は別なのですが、先生方の経験、知見を共有いただけると、11月17日投薬開始の判断材料にでき大変ありがたいです。。よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

血便が続く

【既往歴】潰瘍性大腸炎(2007年より)、逆流性食道炎、内痔核 【服用中の薬】ペンタサ、ネキシウム、ネリプロクト軟膏 昨年の12月中旬より便の表面に少量の血が混じる症状が続いています。12月中旬にかかりつけ医(消化器科。昨年夏から通院。それまでは別の病院)に相談すると、潰瘍性大腸炎の悪化を疑われ、ペンタサとネキシウムが増量となりました。当時飲んでいたコロネルも増量されました。 しかし、それでも症状はあまり変わらず、かかりつけ医の対応にも不満が大きかったので、別の胃腸科肛門科で胃カメラをしたところ、逆流性食道炎がみつかりました。また 、内痔核もみつかり、そこからの出血の可能性が考えられたため、軟膏を使い始めました。その後、腹部の違和感はなくなりましたが、血便は数日に1回ペースで続いていたため、先々週の土曜日と今週の月曜日に硬化療法(フェノールアーモンドオイル)を実施しました。しかし、今もごく少量の出血が続いています。便の状態は固形便で、色は茶褐色〜こげ茶色です。おそらく粘液は出てませんし、下痢もしていません。腹痛もさほどありません。 そこで質問ですが、この出血の原因は痔だけなのでしょうか?数年前に同じ硬化療法をした時はすぐ出血は止まりましたが、今回は続いており、しかも長い間続いているので、大腸がんではないのかという不安がとても強くなっています。 ちなみに大腸ファイバーは毎年行っており、直近は昨年の9月です。その時は潰瘍性大腸炎の炎症はありましたが、ポリープや腫瘍はみられませんでした。 とても不安ですが、次に病院に行けるのは来週末です。どなたか回答を頂けると嬉しいです。 ”昨年の9月に何もなかったら、今出血するほどの腫瘍ができているわけはない”などと考えて自分を安心させようともしていますが・・・

2人の医師が回答

血便が続く

person 30代/男性 -

昨年末にも質問をさせてもらいました、32歳の男です。 【既往歴】潰瘍性大腸炎(2007年より)、逆流性食道炎、内痔核 【服用中の薬】ペンタサ、ネキシウム、ネリプロクト軟膏 昨年末より便の表面に少量の血が混じる症状が続いています。12月頭頃は左腹部の違和感潰瘍性大腸炎の悪化を疑われ、かかりつけ医(消化器科。昨年夏から通院。それまでは別の病院)に相談すると、ペンタサとネキシウムが増量となりました。当時飲んでいたコロネルも増量されました。しかし、それでも症状はあまり変わらず、かかりつけ医の対応にも不満が大きかったので、別の胃腸科肛門科で胃カメラをしたところ、逆流性食道炎がみつかりました。また 、内痔核もみつかり、そこからの出血の可能性が考えられたため、軟膏を使い始めました。その後、腹部の違和感はなくなりましたが、血便は数日に1回ペースで続いていたため、先々週の土曜日と今週の月曜日に硬化療法(フェノールアーモンドオイル)を実施しました。しかし、今もごく少量の出血が続いています。便の状態は下痢はしておらず、固形便で、色は茶褐色~こげ茶色です。おそらく粘液は出てません。腹痛も今はありません。 そこで質問ですが、この出血の原因は痔だけなのでしょうか?数年前に同じ硬化療法をした時はすぐ出血は止まりましたが、今回は続いており、しかも長い間続いているので、大腸がんではないのかという不安がとても強くなっています。 ちなみに大腸ファイバーは毎年行っており、直近は昨年の9月です。その時は潰瘍性大腸炎の炎症はありましたが、ポリープや腫瘍はみられませんでした。 とても不安ですが、次に病院に行けるのは来週末です。どなたか回答を頂けると嬉しいです。

2人の医師が回答

消化器全般の不調

person 30代/男性 -

3月末より、ずっと消化器の不調が続いております。 去年の9月末〜11月頭にも類似の症状がありましたが、11月中旬に一旦自然に治まりました。 【部位】 胃食道 【症状】 稀に胸焼けがあり、また日常げっぷが多い。げっぷをすると、胃の上部が痛い場合あり。 【経過】 胃内視鏡、胃透視の両方を4〜5月に行い、軽度の食道裂孔ヘルニア、軽度の逆流性食道炎と診断され、ガスター10を服用中。 腫瘍、潰瘍、スキルス等はなし。 【部位】 腸 【症状】 月に2.3回下痢がある。ガスがよく出て、お腹が張る。便が細い、又は小さい場合がある。下痢があると体重が減少し、趨勢的に体重が減少している。(体調不良になる前からだと、2.0kg減少) 【経過】 4月末に腹部CT、エコーにて異常なく、経過観察中。 昨年の10月末(9ヶ月前)にも、大腸内視鏡検査を実施しており、ポリープも何もなく、まったく問題ないといわれております。 【部位】 お尻 【症状】 右のお尻(肛門?)が痛む。 【経過】 6月頭に肛門科にて指診され、「直腸肛門痛」と診断され、芍薬甘草湯を出される。一週間で一時的によくなるが、7月下旬に再発。 【部位】 右足 【症状】 なんとなく、筋が痛む(ちょっと凝る程度) 【経過】とくになし。 【血液検査】 4月末にCA19−9、CEA、総淡白、ヘモグロビン等検査し、全て異常なし。 8月頭にも、総淡白、ヘモグロビン等検査し、全て異常なし。(8月は腫瘍マーカーは検査せず) 病院の主治医は、「去年10月末に内視鏡をしていて何もなかった状態から、今がんが発生している可能性はきわめて低く、再度内視鏡を品けれればならないとも思わない。血液検査で何も問題がないのだから、それで様子を見てよい」と言います。 自分としては、再度大腸内視鏡をした方がよいのではないかとおもうのですが、どうでしょうか? 右足の痛みは何か関係あるでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)