食道炎に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

168cm80kg40歳、食道炎

person 40代/男性 -

患者さんの年齢(年代):41歳 ・性別:患者さんの年齢(年代):41歳 ・性別:男性 ・治療歴: 9月ごろから、背中の痛みが起き始めました。我慢できるぐらいのもので、ものすごく痛いたわけではないのですが、違和感が常にありました。 かかりつけのクリニックを受診した所、一度、徹底的に調べようということで、大学病院の総合内科を受診し、腹部超音波、腹部造影CT、胸部造影CT、胃内視鏡、大腸内視鏡、血液検査をしました。 結果、食道の小さなポリープを内視鏡で取りました。良性で問題ないとのこと。 3月に受けた血液検査も問題ありませんでした。肝機能、膵機能なども異常なし。(リパーゼ、アミラーゼ異常なし) 医師からは、逆流性食道炎の既往もあるので、それかなぁとのことでした。 ネキシウムも飲んで、痛みはひきました。 しかし、ここ4ヶ月ほど背中の痛みはありましたが、病院には行っておりませんでした。最近、受診しネキシウムを飲むと楽になります。 痛みがあったのに、服薬していない時期が4ヶ月ほどありましたが、この間で、食道がんになっていたり、パレット食道になっていたりするのでしょうか? また、食道にポリープが9ヶ月前にあったということは、癌などになりやすいのでしょうか? 内視鏡は一年に一回はしています。

6人の医師が回答

腫瘍マーカーのSCCとスキルス胃がん、食道炎の関連について

person 20代/女性 - 解決済み

スキルス胃がんではないかと不安でいくつか質問があります。まず今の状況を以下に書きます。 ・腫瘍マーカーでSCC1.8(基準値1.5) ・胃の症状あり(たくさん食べられない、みぞおちの痛み、胸焼け、吐き気、ゲップなど)。皮膚の症状はアトピーはなく新しいホクロが出来たくらい。子宮がん検診も所見なし。ワクチン済。 ・↑でスキルス胃がんを疑い、以前胃カメラ済み。食堂に軽度の炎症跡が見られ機能性ディスペプシアと診断。 ・racは陽性 ・過食嘔吐(胃にシリコンチューブを入れて内容物を出す)歴あり。2年前から。現在頻度は減ったが一年程毎日のように続けていた時期があった。 (その際一度血かな?と思うものが出たことがあり、胃カメラの食道の炎症跡はそれかと思っています。) 胃カメラの後も症状が続いており、スキルス胃がんなのではないかと不安な中、腫瘍マーカーでこのような結果も出たのでさらに不安です。 質問は以下です。 1、この腫瘍マーカーの値は逆流性食道炎によるもので、スキルス胃がんの関連性はないのか。 2、今後何の検査を受けるべきか。(バリウム、胃カメラ、腫瘍マーカーの再検査、etc) 3、→内視鏡検査をする場合、精度の高い検査は大病院でしか行っていないが、どうやったらアクセスできるか。クリニックで紹介してもらうより大病院で初診の料金を払うのが手っ取り早いのか。また見落としを防ぐためには何件も病院を回って検査をし、確率を減らすしかないのか。 4、上記の症状と検査結果からスキルス胃がんの疑いの有無と可能性はどのくらいか。心配する必要はあるか。 5、機能性ディスペプシアだと診断されたが、一年以上の長期間にわたって症状が続くものなのか。 6、新しいホクロは心配しなくて良いか。 よろしくお願いしますm(_ _)m

2人の医師が回答

逆流性食道炎 吐き気

person 30代/女性 -

逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニアに罹患して7年が経ちます。現在服用している薬はタケキャブ、ストロカイン、セルベックス、アルロイド(頓服)です。 罹患してから症状が全くない期間と非常に辛い期間が交互に来ており、今は後者で、強い吐き気、みぞおちの痛み、胃酸の逆流で口の中が気持ち悪いといった症状があります。 この辛い期間はいつも上記の薬が効いている感じはなく、胃酸抑制薬もタケキャブ以上に強いものはないため、どうすればこの辛さから逃れられるのか分かりません。 特に空腹時に強く症状が出るため、食事をついつい食べすぎて気持ち悪さから逃れようとしてしまいます。食べているときに嗚咽が出ることもあります。 主治医にも相談しましたが、以前服用して効果がなかったガスモチンを飲むか、1日6錠まで飲めるので、ストロカインの1日量を増やすしかないと言われました。あまり意味が無いように思えます。 病院はずっと同じところに通っており、主治医とは症状がある度頻繁に連絡をとって相談しています。ただ、いつも上記のようなことしか回答をいただけないため、このまま症状が軽快するまで耐えるしかないのかと途方に暮れています。 胃カメラは8月初旬にして、去年とあまり変わらずでした。炎症の後が見られたのと、グレードはMでした。 もう一度胃カメラをした方が良いのでしょうか?セカンドオピニオンを検討した方が良いのでしょうか? とにかくこの辛すぎる吐き気から逃れたいです。よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

逆流性食道炎?機能性?

person 30代/女性 -

8月健康診断胃カメラ済み。以上なし。 その後すぐに、暴飲暴食したら、喉焼けがはじまりました。 市販薬で改善したのですが、また10月末にぶり返しがありました。今度はひどい吐き気、込み上げ、があり市販薬がきかないため病院にいきました。タケキャブを飲んで改善には向かっていましたが、食べ物によると喉詰まりがあったりを繰り返します。あまりになおらないため、 先週別の胃腸科にて胃カメラしました。 つなぎめが、たしかに少し緩くなってるといわれましたが、タケキャブをのんでいるためか食道の炎症も少しだけだねー。といわれました。今は大きな問題はないよと。 そこで、漢方薬半夏厚朴湯のんでみてといわれました。 2週間くらいで詰まりは効いてくるとおもうといわれました。 もしまだ吐き気やつまりがあればまた別の薬考えましょうといわれたのですが、日に日に症状がちがいます。 よくなったとおもえば、今日また吐き気がします。詰まりも日によってちがいます。 全くない日もあれば食後すぐ詰まり感がでたりして精神的にまいります。 逆流性食道炎と機能性を併発してるのでしょうか? 吐き気や詰まりは改善されるのか不安です。 胃痛や、込み上げはないです。 吐き気とつまり感だけです。 逆流性食道炎の炎症が完全に治れば改善されるのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)