食道炎に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

飴を飲み込んだ翌日発熱

person 40代/女性 - 解決済み

2週間ほど前に子供のRS感染をきっかけに私自身も気管支炎となり、気管支喘息と診断されました。 そのため、この2週間は咽せるような咳が続いていました。 そんな中、昨夜は寝る前に喉の痛みを感じたため、市販の喉飴を舐めました。 その際にいつもの咳が出てしまい、その拍子に舐めていた飴を飲み込んでしまいました。 瞬間「ウッ」となった後に胸元の辺りに若干の鈍痛を感じたものの、すぐに落ち着いたため、食道に入ったのかな?と軽く考え、水を飲みそのまま就寝しました。 その日の朝方、ひどい悪寒で目が覚めました。悪寒の後は全身が汗でびっしょりになるくらい熱くなりました。 症状が落ち着いてから熱を測ると37.6度。 体の痛みもありました。 その後は一時は36度台まで下がったり37度台まで上がったりを繰り返す状況でした。 ただ、終日体の痛みやだるさは継続していました。 また、食欲はいつもほどはなかったですが、軽食程度は食べることもできました。 咳も、ここ数日の咳き込み具合から特に悪化した感じはなく、たまに出る程度です。 しかし、夜になり急に悪寒がひどくなり、熱を測ると39度に上昇していました。 このため夜間救急外来に行って、コロナとインフルの検査(抗原検査)をしてもらったのですがいずれも陰性。 原因不明という事で、解熱剤を処方してもらい帰宅しました。 帰宅してからふと思ったのですが、昨夜を飲み込んだ飴による誤嚥性肺炎の可能性はなうのか?と不安になりました。 夜間外来では聴診器で若干喘息の音はするものの、それ以外に変な音はしないという事だったので、飴のことも先生にはお伝えしておらず、レントゲンなども撮っていません。 誤嚥性肺炎でも、熱が一時下がることはありますか? 今の状況で誤嚥性肺炎の可能性はどうおもいますか?

4人の医師が回答

左手の震えと痙攣について

person 50代/男性 - 解決済み

59歳の男性です。以前にも別のご相談でお世話になりました。 半年程前から右手の震えがあり、いつの間にか少し落ち着いたのですが、2ヶ月程前から左手の震えが続いていていました。 2年程前から鬱病の薬を飲んでおり、診療内科の先生に相談して スルピリド錠50mgを飲むのをやめてみました。左手親指の痙攣が起き始めました。 震えも痙攣も左手だけで、力を入れていない時に痙攣・何かを握っている時に震えがあります。 ご相談したいのは、2点です。 もし、薬の副作用による場合は、飲むのを止めてからどのくらいの時間で治るものなのでしょうか? 薬の副作用では無い場合、どのような病気が懸念されますか?診療内科の先生からは、副作用以外にも震える病気はあると言われました。 何科を受診して検査を受けたら良いのでしょうか? 念のため、今、他にも毎日下記の薬を飲んでいます。 コレステロールを下げる 逆流性食道炎予防 1日1回 ロスバスチタン錠2.5mg ランソプラゾールOD錠15mg 鬱病 1日3回 毎食後 スルピリド錠50mg(中断) ロラゼパム錠0.5mg 1日1回 夕食後 ヒルナミン錠5mg 1日1回 就寝前 ブロチゾラムOD錠0.25mg トラゾドン塩酸塩錠25mg 長くてすみません。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

急なみぞおちの痛み、数年に1回繰り返します

person 60代/女性 - 回答受付中

60代女性。 先日、空腹で夕食前から胃のあたりがキリキリとさしこむような強い痛みがあり、時間と共に増してきました。 自宅で血圧測り上は185でした。 心臓なのか膵臓なのか胃なのか分からず痛みと不安で夜間救急へ、タクシーで向かいました。 心電図 問題なし。 採血 白血球、CRP、アミラーゼ、問題なし。CK-MB、トロポニンーT、問題なしです。 エコーも問題ないとのことです。 痛みは強かったですが薬をもらい帰るしかありませんでした。 胃カメラは毎年10月ごろ受けていて、軽い逆流性食道炎があります。 実は同じような状態が過去にもあり、数年に1度繰り返し、夜間受信しています。 その時は、アミラーゼが160ぐらいありました。 他の症状は、少し吐き気と、下痢や軟便が何度もありました。 いつも4時間ほどで痛みが治っていき落ち着きます。 昨日も帰宅後も辛かったですが徐々に落ち着き発症してから4時間ほどで動けるようになりました。 そこで質問がいくつかあります。 1) 上記の状態は何が原因だと思われますか? 2) 2年ほど前からアミラーゼが微増し、3月の健診では153ありました。 (今回は111でした) 3) 発症から採血までの時間は1時間ほどで短いです。検査の結果に反映されてないことはありませんか? 4) 今月初旬にコロナ感染しました。 コロナ後、膵炎のリスクがあると聞いたことがあり不安です。 5) 腹痛時、血圧が高くなるのはなぜかわかりますか? 以上、お返事いただければ幸いです。 何卒よろしくお願いします。

3人の医師が回答

腫瘍マーカーca19-9

person 60代/女性 - 回答受付中

長文失礼します。 がん検診で膵臓に異常があると言われました。 大きい病院で腹部エコー検査をしたら膵囊胞があるかもと言われ、1ヶ月半後にMRI検査をしたらやはり膵嚢胞でした。 大きさは5.5ミリ、異常なしと言われましたが、膵臓癌になりやすいので半年ごとに定期的に検査をするようにと言われました。 半年後の昨日、膵臓と肝臓のMRI検査は異常なし。しかし、腫瘍マーカー検査のca19-9が200でした。 半年前の時より数値が20上がっていると言われました。  前回は検査結果を見せてもらっていませんが、20増えたと言うことは前回はca19-9が180だったということですよね。 今回数値が高く癌の可能性があるため、半月後に大腸内視鏡検査をすることになりました。 それでも異常がなければ次はCTを撮るとの事です。 胃内視鏡検査は毎年受けていて異常はありません。 質問(1) 前回もca19-9の数値が180と高かったのになぜその時は言われなかったのでしょうか。 質問(2) やはり腫瘍マーカーの数値が高いということは、癌の可能性が高いのでしょうか。 質問(3) 時間もかかりますし心配なので、一つずつ検査するのではなく大腸検査の結果を待たずにCT検査や他の検査も同時進行ですることは難しいのでしょうか。 体調は普段からとてもいいですが、持病はあります。 10年以上前から膠原病のため強皮症で手のむくみがあり、間質性肺炎もあるので毎年肺のレントゲンも撮っています。 逆流性食道炎もあるのでラベプラゾールナトリウムを服用しています。 質問(4) これらの症状とca19-9の数値は何か関係があるのでしょうか。  よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)