食道通過障害に該当するQ&A

検索結果:35 件

記憶障害は大丈夫でしょうか

person 20代/女性 -

妊娠33週目の妊婦です。 2ヶ月程前から原因不明の下痢や軟便が続いていて、咽の痛みもひどく全く食べれなくなってしまったので逆流性食道炎だと思って胃カメラをしたところ 確かに軽く食道ヘルニアもあり食道炎も多少あるかもしれないと言われ、そのとき軽い食道カンジダが見つかりました。 よほど免疫が弱らないとならないと言われ、内科の先生は口腔ケアすればよいと言いファンギゾンシロップと重曹レモン水を処方しました。 しかし、私は下痢もカンジダが原因で腸壁を通過して血中に流れ免疫がかなり弱っている為食道炎のところに着いたとしか思えなくて、 周りは、妊娠してるから弱ってるだけだしそんなに簡単にそんなことになるわけないから大丈夫といって信じてくれません。 今血液培養をしてもらっているのですが、これもカンジダを特定することはできないと産婦人科の先生も言っております。 日に日に意識がぼんやりしたり記憶障害みたいになのがひどくなっててこのまま血中の毒素にやられるのではないかととても怖いです。 妊婦なので検査も薬もできず、このままあと3週間ももつかわからないし治るのかもこれからどうなってしまうのかもお医者さん達にも私にも分からなくて とても不安です。 抗生物質は余計悪循環だろうし産んでからどう病院にかかったらいいのかわからないし、そもそも間に合うのでしょうか? 腸を丈夫にして免疫をつけるしかないんだろうけど、今緊急なのに妊婦なので目だって命の危険がない限りなにもできないと言われます。 カンジダ菌が血中に流れ、脳に悪さをしアルツハイマーになることがありますか。万が一ておくれになることはないでしょうか。

1人の医師が回答

喉まわりの圧迫感、胸の痛み

person 20代/女性 -

もう1年前からずっと喉仏のあたりがぱんぱんに腫れているような感覚があり両側を触ると本当に圧迫感があります。そのせいか飲み込みに違和感をいだくときもあり、食物通過に時間がかかってそうな違和感があります。圧迫感は寝ているとき以外四六時中あります。1年前のときにすぐに甲状腺エコーをやったり、耳鼻科等いきましたが異常なしでした。耳鼻科ではファイバーはやっておらず医師に触診してもらい、腫れてないと言われました。 一週間前に食後に胸の真ん中に痛みを感じました。ずっと続きません、食後数分です。その痛みは今も続いてはいませんが時おりなり、胸のあたり全体が痛いなあと思うときもあります。ゲップは食後に出たりします。本日は下唇の内側にぷっくり赤いできものができました。ヘルペスかなぁと。 一年前から喉もとの圧迫感があることから実は食道がんなどになっている可能性ありますか?年齢は29です。食欲は常にあります。 胃カメラのんだほうがいいでしょうか。 その他の症状は同じく1年前から両手足の軽い痺れ。程度は変わっていない。身体のあちこちのピクピクです。神経内科にも行きましたが、特に神経学的所見で異常はなく末梢神経障害と言われました。出産してすぐになりました。 子育て中であり、心配がどんどん募ります。

5人の医師が回答

喘息と鼻水の関係

person 40代/女性 - 解決済み

おはようございます。喘息になって約5年目です。 朝は発作があるなしにかかわらず、食後は、必ず、鼻水、咳がでます。 天気の悪い日は特にひどいです。夜間から、未明にも、喉がむずむずや、胸のむずむずもたまにあります。私は、 喘息の他に、アレルギー鼻炎も、あります。(喘息と診断された、同じ病院の耳鼻科で言われた) 毎日吸入薬や飲み薬を規則正しく服用しても、朝食後、すぐに鼻水、たんの絡んだ咳は出ます。ノドもいがいがします。天気の良い日は、朝食後に鼻水と咳の出ない日もありました。 胃腸科に通院して、慢性胃炎とも言われて胃酸を抑える薬も毎日服用しています。(胃カメラでは、食道は、きれいでした。) 胃腸科の主治医に相談したら、気管支に炎症があるから、咳がでるのでしょうと、言われ、呼吸器内科の主治医に相談したら、嚥下障害や、後鼻腔では、ないか?と言われ、別の耳鼻科に食後の鼻水、咳を相談して、受診したら、鼻鼻腔はせまいが、蓄膿症などの鼻疾患はないと言われました。更年期で、女性ホルモンの減少が原因かもしれない。とも言われてました。耳鼻科には、通院治療はしていません。 特に朝食後の咳と、鼻水がひどいです。雨、曇りの日や台風、低気圧通過時には、朝は特にひどいです。 朝食後の咳、鼻水は、耳鼻科なものや、胃腸科的な、ものでなく、喘息が原因なのでしょうか?それともすべてが、原因なのでしょうか? 朝食後の咳鼻水は、喘息用の薬を使用すると、おさまります。もう5年近く続いています。最近は、鼻水が気管支?や、食道?のあたりに、ひっかかるような、感じが出てきて、更に辛いです。一生付き合って行かなくてはならないのでしょうか?よろしくお願いします。。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)