検索結果:39 件
生後1週間の新生児を育てています。 3044g、49.5cmで産まれ、4時間の安産でした。出生後は低体温になり、1日半保育器に入りましたが、その後は特に問題はありません。5日目に退院しました。息子はほぼ1日寝ており、あまり泣かず、授乳中も寝てしまうような感じです。...息子はほぼ...
4人の医師が回答
他の赤ちゃんは大声でなくのですが娘は全く泣きません。白目になりながら寝て声も出さずずーっと眠っています。 ミルクを規定量飲めません。助産師さんにゆすられてもかたくなに目もあけずミルクを残します。 足のうらや脇をくすぐって...
12人の医師が回答
生後1週間の新生児についてです。 36週と5日、2856gで産まれました。 生後4日の血液検査で、黄疸の数値が20.0で引っかかって入院延期となり、1日光線治療を行いました。 翌日10.9まで下がった為大丈夫だろうということで退院。...心配しているのは、退院後の赤ちゃんの様子が...
5人の医師が回答
- 2週間・1ヶ月の検診はある - 0日目 - 夜泣きしなかったとのこと - ずっと寝ている 周りがうるさくても起きない - 1日目 - 細く10秒くらい泣くだけ - ミルクの規定量飲む - 聴覚問題なし ...
7人の医師が回答
先日出産した者です。 現在赤ちゃんは生後1週間なのですが、規定量のミルクをなかなか飲んでくれません。 生後7日なので70ミリが規定量とおそわりましたが、 頑張っても50ミリ弱。母乳も与えて混合にしているのですが、母乳は足り...
1人の医師が回答
完ミです。入院時から規定量のミルクが飲めず、60mlを1日8回の480mlと言われましたが、生後11日目になりますが飲めて400ml〜430mlです。お腹を空かせて泣くことも無く、毎回起こして飲ませますが途中で...
3人の医師が回答
生後1週間の赤ちゃんがミルクを規定量の半分程度しか飲みません。飲みやめてからゲップをさせてみたりしますがゲップも出ず、一度哺乳瓶から口を離すと寝てしまいます。哺乳瓶が合っていないのでしょうか?もしくは入院時に病院であげていたミル...
生後10日目の新生児のミルク量について相談です。 38週6日、2688gで産まれました。 完ミで育てており母乳は一切あげていません。 退院後からミルクの飲みが悪く1回20〜40mlを3時間おきに30分ほどかけて飲むのがやっとです。...退院後から...
6人の医師が回答
現在生後18日の新生児がいます。 帝王切開での出産の為、37週1日で出産し2645gの女の子です。帝王切開だった為、入院も14日と長く、病院では3時間おきの授乳で、15分母乳、50gのミルクを飲ませていましたが、残したりもしていました。 .....
2人の医師が回答
今3ヶ月になる息子がいます。 新生児期から2ヶ月くらいまで、吐き戻しが多くミルクは缶に書いてある規定量しかあげてきませんでした。 3ヶ月になる今は、睡眠時間も長くなり140から160を1日に4回ほどしか飲みません。 330...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 39
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー