4月より口の中が酸っぱくなる症状があり、逆流性食道炎の処方薬を飲んでおりますが改善しないので、他の病気の可能性もあるのかと思い相談させていただくことにしました。
・3年前より機能性ディスペプシア、ここ半年は症状が治っていたのでアコファイドは中止していました
・1年に1度胃カメラ、最後は昨年10月で毎回ごく初期の逆流性食道炎(グレードM)の診断、調子が悪いときのみネキシウム服用
・今までの逆流性食道炎の症状は寝起きに口の中に苦みを感じる程度でしたが、4月に口の中が酸っぱなるという初めての症状
・ガスター10を服用、効果なし
・ネキシウムを8週間服用、多少改善しましたが1週間前に再発、さらに酷い口の中の酸っぱさ
・消化器を受診、タケキャブ20gとモサプリドクエン処方。モサプリを飲むとだるくなってしまうのでアコファイドに変更して1週間服用しても改善せず
口の中が酸っぱいのは逆流性食道炎と思っていましたが、ゲップ・胸焼けなどはなく、食欲もあり、口の中の酸っぱさは食事に関係なく1日中続いているので、他の病気なのではないかと思い始めました。
喉の奥につまっている感じと、歯医者で麻酔をしたときのような感覚の鈍さもあり、食べ物も飲み物もおいしく感じられず、飲み込みにくさもあります。声枯れもありますが、これは逆流性食道炎ではなく他の病気なのでしょうか。年齢的に更年期も考えられるかと思っていますが、何科を受診したらよいでしょうか。