飲み込むと喉が痛い左に該当するQ&A

検索結果:1,229 件

右舌(根本)の違和感について

person 30代/女性 -

気になる症状→右舌の根本に違和感があります。 日々違和感の内容が変わっており、8月2日から数日間、飲み込む際にできもの?のようなものを一緒に飲み込むような違和感がありました。 気になって触っていたためか喉がヒリヒリし始めたので 8月8日に耳鼻咽喉科に行き、鼻からファイバースコープをして悪性所見無しとの診断。 舌も診ていただきましたが、何も無いとのこと。 そこから右舌の根本から側面がヒリヒリし始めたのと親知らず付近の歯茎も腫れている気がしたため、8月22日口腔外科受診。 悪性所見なしで、尖った歯が当たっているのかもと削ってもらいました。 その後もまだ症状は続いてます。 仕事柄右腕をよく使うためか、右上半身は(耳、目、肩、頭、口腔)はよく痛みが出ます。 ただ、これ程長く舌の付け根から喉にかけて違和感が続くのは初めてなので不安です。 疲れた時に右喉の奥が腫れることはたまにありますが、、。 扁桃腺、アデノイドは20年前に手術しています。 現在の症状は、右の舌の根本の違和感(腫れ、ひっかかり、引っ張られる、ヒリヒリ、苦味)、右耳の奥の鈍痛。 自分で見える、触れる部分にしこりなどは感じません。 食事をしている時にしみたり、嚥下障害はありません。 食い縛り対策のマウスピースをしているとマシになり、喋ると悪化します。 次は何科にかかるべきでしょうか? 関係ないとは思いますが、左の耳あたりに2mmの脳動脈瘤があります(持病) ビタメジン25、リーゼ、ソラナックスを1日1錠服用しています。

1人の医師が回答

喉の違和感、呼吸のしづらさ、胸の痛み

person 20代/女性 - 回答受付中

体に色々と不調があり相談させてください。 現在、7ヶ月の子を平日ワンオペ、8割母乳で育てています。月経は再開していません。 1ヶ月ほど前、心臓がきゅーっとなる感覚が続き、内科で心電図と血液検査をしていただいたところ問題なく、子育てによる精神的なものと言われました。先日も生じ、ちょうど定期通院だったので話しましたが、(元々小児科専門の女性の先生ということもあり?)子育て相談やカウンセリング的な感じで終わりました。 また、同じタイミングで咳と喉の詰まり感が生じ、食べ物の飲み込みづらさと呼吸のしづらさもあり、これもストレスによるものかと思いながら耳鼻咽喉科を受診したところ、乾燥が原因と言われ亜鉛を塗布してもらいました。まだ治っていません。 そして昨日から胸の真ん中より左よりに局所的な痛みを感じます。肋骨なのか肺なのかよくわかりません。 質問は以下です。 1. 呼吸のしづらさについて内科で相談した方がいいでしょうか。その場合、今通ってる内科だとストレスで処理されそうですが何を伝えたらいいでしょうか。それか、呼吸器内科という名称のある内科に行った方がいいでしょうか。 (喉のつっかえ感により食べ物をすーっと飲み込めず、飲み込んだ時に誤嚥してないかという不安がずっとあります) 2. 耳鼻咽喉科で聞きそびれたので教えていただきたいのですが、乾燥と喉のつまり感はどういった関係があるのでしょうか。また耳鼻咽喉科では確かに喉がカラカラでしたが、家では水分補給するようにしていますが詰まり感は解消されません。一時的に表面上喉が潤っているだけで体全体に水分が足りていないのでしょうか。 3. ストレスについて、出産前も仕事で大きなストレスを抱えていましたが、肌荒れ以外で体の不調はありませんでした。現在育児中とはいえ、仕事のときのような自覚のあるストレスはありません。ストレスだけでそんなに不調になるものなのでしょうか。ホルモンバランスとかも関係あるのでしょうか。その場合、生理の再開でマシになりますか。 長々とした文章で申し訳ありません。 読んでいただきありがとうございます。 ご助言をよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

短期間で繰り返す扁桃腺炎について

person 30代/女性 -

短期間で繰り返す扁桃腺炎についてご相談させて下さい。 11月のはじめ、唾を飲み込むことが痛く、首もぽこっと腫れていた為耳鼻科受診。診察にて、扁桃腺炎&リンパ節炎と診断されました。 薬はラスビックス錠5日分、トラネキサム酸錠1週間分、うがい薬を処方していただきました。 1週間飲み切った頃は喉の痛みはだいぶ良くなり、回復するかと思いきや…翌日また唾を飲み込むとかなり痛みがあり受診。また扁桃腺炎と診断されました。 今度はオーグメンチン配合錠、サワシリン錠、トランサミン錠をそれぞれ1週間分処方していただきました。受信した夜に39度の発熱がありましたが、翌日には解熱。 こちらも1週間飲み終わる頃には、痛みの症状はなくなりました。しかし、口を開けると左の扁桃腺は少し腫れており、まだ若干白い箇所が残っているようでした。 そして前回受診から10日ほど経った今朝、また唾を飲み込むのが痛く再受診。扁桃腺炎の上にぽこっとした丸い腫れも現れました。 やはり扁桃腺炎になっており、次は抗生剤なしでトランサミン錠と漢方の小紫胡湯加桔梗石膏を2週間分処方していただきました。 お伺いしたいことは、 1.このように短期間で扁桃腺を繰り返すことは普通なのか、他の病気など考えられるのか。 2.手術をしなければならないのか。 3.抗生剤は出なくなったが、薬の処方や期間は適正なのか。 4.次回繰り返さないようにする為の対処法など。 お忙しい中恐れ入りますが、ご回答のほどよろしくお願い致します。 ※写真は本日の状態です。見えにくいですが、鏡で見ると左右に白い部分が見えます。

3人の医師が回答

左頭部の断続的な激痛 痛みの場所が移動

person 50代/女性 -

2日前 左首から左後頭部にピキっとした痛みが出る 寝違えかなと思う その夜 左側の喉、左耳奥に違和感あり 夜間 左側の耳の奥の方に断続的な痛みあり ピックで刺されたような鋭利な痛み 痛みで一晩中眠れず 朝方カロナールを飲む カロナールは効果なし 一日中耳特に鋭利な痛み 夜にかけどんどんひどくなり、痛みが側頭部から上部に移動 あまりの痛さに夜間救急外来を受信 MRI レントゲンを取るが脳血管に異常なし 帰宅してロキソニンを飲み朝一で脳神経外科を受信 ロキソニンは効果あり痛みが止まる MRIに異常がないし、ストレスか目の疲れか、首肩こりと言われロキソニンを飲んで様子を見ましょうと言われる ロキソニンをまた服用したが、夜になって効果が切れてきたら、左頭頂部に断続的な激痛 今までより長く痛く痛みが続く間は息ができない 何かをすると痛くなるとかはなく 断続的におこる 物を飲み込んだり、冷たい物を飲んだりは即痛くなる頻度が増えている気はします ⚫︎四年前眼窩底骨折あり ⚫︎歯の奥歯の神経の治療を10ヶ月ほどかけ、1ヶ月前にやっと終えた これほどの激痛をこのまま様子見で良いか非常に心配です ドクターからはゆっくりお風呂に入ったり安静にして様子を見てくださいとも言われましたが 今もずっと息もできない痛みが続いております ロキソニンで一時的におさまりますが、薬が切れた時に前回よりさらに悪化しているので、服用が怖いです 何の症状か、このまま様子見で良いのか教えてください

8人の医師が回答

副鼻腔炎が一ヶ月続く

person 30代/女性 -

昔からアレルギー性鼻炎で常に鼻が詰まってたのであまり気にしてなかったのですが、七月末に唾を飲み込むと左耳の上?当たりが痛くて、耳鼻咽喉科に行きました。この時副鼻腔炎と診断され、1週間膿?をだす薬と痛み止めだけ処方されました。 治らず、8月の2週目あたりに別の病院へ。左の鼻が詰まりすぎていて、小さなカメラも入れられないとのことでした。ここで鼻にシュッとする薬、抗生剤、アレルギーの薬など処方してもらいました。 この当たりがいちばん辛く、喉も頭も耳も肩も左ばかり痛い、だるい、鼻水も止まらない、という感じでした。 そして多少はよくなったもののまだ症状が続くので、副鼻腔炎を得意とされる病院へ(3件目) この日は鼻にカメラも入りました。この日は咳もひどく、アレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎、気管支炎、気管支喘息と診断されました。 ここから1週間ほど経ち、確かに症状は落ち着いてきましたがまだ鼻は詰まってるし、左耳がよくこもります。それが気持ち悪くて、、 あと1週間は薬があるのですがなくなっても治らなかったらまた病院に行くべきでしょうか?本当に治るのでしょうか?このまま治らないのではないか、手術しないといけないのではないかと不安です、、

5人の医師が回答

喉の違和感、歯の違和感、耳の違和感

person 40代/女性 -

2ヶ月以上前に左耳の奥で尺取虫が這うような感覚がずっと続き、耳鼻科に行きました。耳、喉スコープ、聴音の検査、全てやりましたが、特に異常は見当たらず、そこから数週間でその症状は治りました。と同時に左下奥歯から喉にかけて違和感を感じるようになりました。 食事を飲み込む時に引っかかるような感じと時々耳や喉などにつんとした痛み、今は奥歯から喉にかけての鈍痛です。(耳もボワッとした感じ) 虫歯なのかと思い、いつもの歯医者と新規の歯医者に行きましたが、レントゲンを見ても特に何もないと言われました。 次に喉の癌などを疑い、耳鼻頭頸部専門の町医者に行き、スコープで診てもらいましたが「特に何もない。飲酒煙草もしないなら、喉の癌はなりにくい。でも心配ならCTを取ろうか」とCT専門店で撮影。後日結果が出ましたが、特に何も出ず。(そもそもですが頸部から肺までの撮影で、喉の細かいところまで分かるものなのでしょうか。) 先生には「何もないから、気にしないことが1番」と言われ突き放されたようで泣きそうになりました。 どんどん症状は強くなっている気がします。ずっと左奥歯〜扁桃腺までズンズンしたような痛み?違和感?はあるし、とにかく凄く気持ち悪いです。 左下は親知らずを3年前に取っています。 左下奥歯は金の詰め物が入っているので、その中が虫歯になっているのではないか尋ねたところ、歯医者には「今は虫歯と明らかに分からない限り、詰め物は取らない。取るとまた綺麗な歯を削ることになるから、最近はむやみやたらに治療しない」と言われてしまいました。 次は、どういう設備があり、どんな専門家に診てもらえばいいのでしょうか。 日に日に気になって、夜も眠れません。 CTが取れる歯医者などを見つけましたが、そういうところに行けば、詰め物の中が虫歯など分かるのでしょうか。私は何の病気?なのでしょうか。

2人の医師が回答

扁桃腺の腫れが2週間続いています。

person 20代/女性 -

4月12から15日まで扁桃炎の痛みと熱がありましたが治り、18日からより右の扁桃(写真では左)だけ赤く大きく腫れて痛くなりました。理由は口蓋垂が右の扁桃にくっつくくらい腫れているからかなと思います。20日くらいから唾を飲み込むと右耳の奥が痛いと感じます。またあくびするとすごく喉の右側が痛いです。白い膿などはついておらず、熱もないと思われます。 3/13にも扁桃腺でオーストラリアの病院を受診し、Cilicaine という薬を10日間処方され飲んでいました。その後扁桃腺が治り、使用をやめました。 今回も同じ薬を使用するべきですか。 それとも日本からオーストラリア渡航時に処方していただいたセブゾンを使用するべきですか。それは私がオーストラリアに1年間渡航することや扁桃腺がすぐ腫れることを主治医に伝えたら処方してくれました。 オーストラリアの病院に行くのも費用がとても高く、最近は1月くらいから月1.2回くらい扁桃が腫れ37.1くらいの熱が出るというのを繰り返しています。抗生剤で治したのは3月の1回のみです。日本ではこんな高頻度に扁桃腺が腫れなかったのですが、、、また今回耳も痛く抗生剤を飲むべきかと検討しております。 お答えいただけると幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)