飲み込むと肩甲骨が痛いに該当するQ&A

検索結果:333 件

※胃カメラ画像あり 良性食道潰瘍Mt(切歯より32cmに食道潰瘍数個あり)の治療期間について

person 30代/女性 - 回答受付中

このことで何度か質問させてもらっています。 相談にのってくださっていた先生方、ありがとうございました。改めてお願いします。 以下、今までの経過です。 6/24(火)起床時からみぞおちあたりの痛みに気づく。→朝食、昼食は通常通り。 夕方→ものを食べるとみぞおちあたりと背中に痛みがありあまり食べられず。
 6/25(水)痛みが続く。唾を飲み込む時もみぞおちや背中あたりが痛む。 
→消化器内科受診。
(5月に腹部エコー、胃カメラ、大腸カメラをやり問題なし※ 食道と胃の入り口のまわりが白くなっている。「逆流性食道炎Grade M」
その時は特に何も症状はなかったので薬などはなし) 以下の薬を処方。
 ◯モサプリドクエン酸塩錠5mg
 ◯アルサルミン細粒90% 
◯ファモチジンOD錠20mg 6/27(金)
薬を飲んでもそんなに効いている感じがなく、痛みで食べることもできないので再受診して胃カメラ。 結果、「良性食道潰瘍」とのこと。※写真あり
 私がみても分かるくらい白いポコポコとしたものが数個ありました。先生も「これが原因だよ。これは痛いねー。」と。
胃と十二指腸は問題なし。 潰瘍は組織検査に出すそうです。
先生からは「先月の食道はとてもきれいだからこんな一ヶ月でここまでできる潰瘍は炎症によるものだと思う。」と言われました。 薬を以下に変えてもらいました。 
◯アルロイドG内容液5%
 ◯タケキャブ錠20mg 質問1 炎症による食道潰瘍はどのくらいで治るのでしょうか? 食べられるようになるまで結構かかりますか? 薬を飲んでまだ三日ですがそんなに良くなっている感じはしません。まだ飲み込む時、ゲップが出そうなウッとなる時、みぞおちが痛むので食べられません。 処方薬は一ヶ月分出ているのでそのぐらいはかかるのでしょうか? 質問2 もし、癌によるものだとしたらこの潰瘍の数は末期癌のレベルでしょうか?(ポコポコと数個あり) そうだとしたら他にも全身にどんか症状が出てきますか? 背中の上の部分の痛みが続いています…。(肩甲骨あたりや左右部分) そんなに痛みもひかず、食欲はまあまあありますが食べることができないので、生検の結果まで心配です。。。 どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

30代後半女性。生理周期によって息苦しさ・胸の圧迫を感じます。

person 30代/女性 - 解決済み

半年ほど前から、排卵日ごろから生理終了までの間に息苦しさと胸の圧迫を感じます。 病院に行くべきか?行くとしたら何科なのか?知りたいです。 ========== 【息苦しさ】 一瞬だけ息が詰まるような感覚です。 鼓動のドキドキは、ほぼありません。 場所は男性でいうところの喉仏の下あたり。 大きな粒の薬を飲み込むような時の感じに近いです。 それが10〜20回ほど、時間にして30分ほど続きます。 ハァハァといった感じはなく、クッと一瞬だけ詰まります。 主に就寝前に横になった時、夜中にトイレで目が覚めた時などに症状を感じますが、仕事中デスクに座っている時にもあります。 頻度は、1ヶ月の間に4〜6日程度、1日1〜3回位発生します。 ただ、ほとんどない月もありバラバラです。 ========== 【胸の圧迫】 生理1週間前、胸の張りが出た頃に現れます。 左手側のみぞおち上を軽く押されているような感じがします。 1回は5〜10秒ほどで消えるのですが、頻度は日に0〜50回程度くらいとバラバラです。 ========== 生理終了後はほぼ症状はありませんが、絶対にとも言い切れず。 本当に生理と関係するかわかりません。 ========== 関係ないかもしれませんが、右手側の肩甲骨の痛みが1週間ほど引きません。 生理不順は特にありません。 タバコ・飲酒なしです。 ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

逆流性食道炎 胸の痛み

person 30代/女性 - 解決済み

一ヶ月前から胸痛があります。 一ヶ月前〜2週間前までは、痛みの場所が鎖骨の下あたりの肋骨全体・肋の下の方・肩甲骨など様々でした。 最近では中央やや右に一番痛みを感じます。 動ける範囲の痛みですが、この痛みの原因がわからず不安です。 ずっと痛いわけではないですが、1日の中で痛みをかんじることが何度もあります。食後に限定されるわけではありません。 お伺いしたいのは下記の3点です。 1、どのような病気が考えられるでしょうか。 2、またバレッド食道や食道癌など、食道が急速に悪化している可能性はあるでしょうか。 3、心臓、肺、神経系の病気の可能性はありますか。 その他感じる症状は下記の通りです。 ・喉の異物感、首全体のリンパも腫れています。しこりは小さく触れる程度です。 ・時々腰が痛みます。10年前に椎間板ヘルニアと診断されたことがあります。 ・時々手がしびれます。左右それぞれ別のタイミングでおきます。 ・脇のリンパが熱を帯びています。 通院歴や病歴は下記の通りです ・橋本病でチラージン75mgを飲んでいます。 ・メニエール病で漢方薬やミグシスをもらって飲んでいます。 ・2023年2月に内視鏡検査で逆流性食道炎とバレッド食道SSBEと診断。この頃から胃がもたれやすいのと、喉の違和感を感じます。飲み込みにくさはありません。胃酸の逆流も感じません。喉の違和感など症状のあるときのみタケキャブ10mgを飲んでいます。 ・2025年2月の腹部エコー検査と内視鏡検査では特に異常や食道の悪化はみられませんでした。 ・1 ヶ月前乳腺外科でエコーとマンモ検査をした際は異常なしでした。脇のリンパも大丈夫だろうとのことでした。 ・3週間前耳鼻科を受診した際は首のリンパは腫れているが喉の炎症からくるもので怖いものではないと診断されました。 ・肋間神経を疑い先週整形外科で胸部レントゲンを撮りましたが特に異常はありませんでした。 逆流性食道炎から来るものだろうと思いタケキャブをここ1週間飲んでいますが、胸痛は全くおさまりません。 ぜひアドバイスお願いします。

5人の医師が回答

肩甲骨骨折と肋骨骨折について

person 40代/女性 -

よろしくお願いします。 5日前に階段から落ちて肩甲骨骨折と肋骨骨折をしました。 肩甲骨骨折は間接部は大丈夫ですが本体が下半分バラバラに割れてます。 質問ですが 1、セカンドオピニオンは必要ですか?搬送先の整形外科の先生に肩甲骨骨折はうちの病院では症例がなく珍しいと言われ、しかしどこに行っても固定して安静ですとも言われました。あってますか?セカンドオピニオン行かずに最初の救急搬送先の整形外科の先生に今後おまかせしたいところです。 2、肩甲骨骨折は不幸中の幸いで間接部は骨折していないけど本体の下半分がバラバラに骨折しているので1ヶ月後レントゲンをみながらリハビリしていきますが1年ほどかかっても万歳は2度とできない肩までは上がるようになるから生活に支障ないから落ち込まないでと言われました。どう頑張っても万歳できませんか?それはなぜですか?骨がバラバラだからですか?肋骨骨折もあるからですか? 3、疼痛がひどいです。骨折して5日たち、固定してからは3日です。 一般的にはいつまで疼痛がつづくのですか?ロキソニンカロナールでてますがずっと長期間飲むことになるのですか? 4、痛みと肋骨が刺さり気胸にもなり、管が入ってます。骨折は安静にしないといけないのと管を骨折のため正面から入れていて痛みかばって少し猫背になります。骨のくっつき方も姿勢により変わりますか?先生は疼痛がないようにを目安にとのことですが疼痛がないところをさがすと猫背気味になります。1ヶ月固定なのでこのまま猫背になってしまいますか?1ヶ月後リハビリを始めれば姿勢も改善されますか?

6人の医師が回答

右背中の痛みについて

person 30代/女性 -

・大体3週間痛みが続いている ・背骨と肩甲骨の間?あたりにピンポイントで痛みが出ている場所がある ・右手を左前に引っ張ったりすると、上記の場所と脇下が痛む ・くしゃみすると右背中が痛い ・肩こり・首こりはあるが、左右差がある (左は伸ばすと気持ちいいが、右は痛い) ・2週間前鍼灸院で軽くしてもらったが、ピンポイントに痛む部分はあまり刺せないと言われた ・一か月前に何かしらに感染して4日ほど寝込んでいた(コロナ・インフル陰性) ・寝込んでいた時は痛みはなかった ・寝込んでいた間とその後1週間、継続していたストレッチや運動をやめていた ・右を下にして横になると痛みが出る・寝返りを打つときも同様 ・ロキソニンを飲んでも痛みが和らぐ感じはない ・現在ストレッチは肩甲骨周りを中心にやっているが、ストレッチのあとは右脇下が痛む ・右脇下は押すと痛い ・10年ほど前に右肺気胸で手術・再発あり。肺を胸膜に縫い留めているためそこまで萎まない状態 ・息苦しさはあるが、凝りからきてる感覚 上記のような状態なのですが、一度整形外科でみてもらうか迷っています。 ストレッチについても痛みがあるので続けるべきか迷っています。猫背、ストレートネックに近い状態、デスクワークのため、なるべく継続したい気持ちがあります。 運動を取り入れるべきでしょうか。 また、どの辺りに効くストレッチを行えば良いか等があれば教えてもらえると嬉しいです。

5人の医師が回答

胃の突っ張り感と背中の痛み

person 50代/女性 -

3月の中旬から 胸が痛く 鼻水と咳と痰の絡みがひどく痰も酸っぱい感じがするし 喉も痛くて4月3日に病院へ 状況からして 逆流性食道炎だろうと エソメプラゾール20ミリを処方され 2週間飲みました そしたら 喉の痛み胸の痛み咳 鼻水痰もなくなり 治ったのですが…  薬を飲まなくなって1週間したら 今度は胃が痛くなり 肩甲骨の左側が痛くなり始めて  4月22日に39度の熱が突然出て また病院へインフルでもコロナでもなく 熱は1日で下がったのですが 血痰が出たので 痰を持ってまた病院に行き 胸のレントゲン撮りました 異常はなかったので 喉が傷ついて血が出たのだろうという診断でした  そこから 抗生物質と風邪薬を4日分もらい 飲みきって まだ胃が痛いので病院へ 今度は少し強い薬にとタケキャブ20ミリを3週間分もらい 2週間飲んだら どこも痛くなくなり いいのですが… 飲まなくなると 胃と背中の肩甲骨あたりが痛くなり 痛みもひどくなってる気がします 寝れなくなるということはないですし   仕事も普通にできます 座り込むような 痛みではなく 違和感って感じで 胃が突っ張る感じなのですが (筋肉痛みたいな) で…2週間のタケキャブも飲みきったので また病院に行ったらタケキャブを一ヶ月分もらいました このまま タケキャブを飲み続けていくのも不安ですし 主治医は胃カメラを進めてはこなかったのですかわ 原因をはっきりさせるために 調べてほしくて胃カメラを6月12日に頼みました  調べなきゃはっきりしないのはわかるのですが 癌とかの大きい病気だったら…と思うと不安です 胃カメラは7年ぶりです!! 今まで胃が痛くなったことが なかったのでとっても怖いです  やっぱり逆流性食道炎なのですかね??  タケキャブを3週間飲んでも治りきらないので 食事も気をつけてますし 禁煙もしましたし   今は血痰もないですし 喉も痛くないです  たまに胃の突っ張り感と 肩甲骨左の痛みだけです   

4人の医師が回答

夜間の持続する頻脈(110-130)について

person 20代/男性 -

28歳男です。 既往歴:亜急性甲状腺炎 症状:一昨日、夜寝ようとしたところ、動悸に気づき、Apple Watchで測ると115-130くらいの状態で、結局朝7時ごろまでずっとそれくらいが続きました。発熱はありませんでした。 今思うとその前に喉の痛み(飲み込もうとすると痛むが咳はなし)もありました。寝過ぎたせいかもしれませんが痰・鼻垢が多く出ます。 胸の痛みなどはあまりなかったので、昨日1日安静にし続けていたところ、本日は安静にしていると80前後の脈拍に戻り、昨日の睡眠時は少し高いですが60-80程度でした。 関係があるかわかりませんが、みぞおちと左の肩甲骨のあたりに弱い筋肉痛のような痛みがあります。胃液が上がることがあるので逆流性食道炎かと思っています。またマルチビタミン&ミネラルのサプリを久々に服用した後でした。 既往歴について:3ヶ月ほど前にも夜間の動悸・頻脈があり、その時は一時的に脈が140-160まで上がり、落ち着くと治るという症状でしたが、CT、ホルター心電図、血液検査を行いましたが異常はなく、再度の甲状腺の血液・エコー検査をしたところ、1cm程度の甲状腺腫瘍(半年間の経過観察)と亜急性甲状腺炎との診断でした(FT3/FT4が高く、TSHが低い)。 その後2週間後に血液検査をしたところ、ギリギリ正常値くらいまでに戻っていたので、そこから経過観察中です。 質問1:ここ3ヶ月は調子が良かったのですが、今回の症状は、亜急性甲状腺炎が再発したのでしょうか?または風邪やバセドウ病なのでしょうか?心臓の病気の可能性はありますか?その場合は何に留意するべきでしょうか? 質問2:特に重篤な症状は出ていないため、再度頻脈が持続することがあれば総合内科のクリニックに行こうと思っていますが、問題ないでしょうか?再発時の対処法があれば教えてください。 たくさん質問してすみませんが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

左脇腹の鈍痛と押す時の痛みについて

person 30代/女性 -

何度もすみません。 なかなか治らない&進捗?のため再度まとめましたので相談させてください。 左脇腹から背中の痛みが原因不明です。 明確に脇腹が痛いと感じたのは、9/23あたりからです。 痛みの場所を探そうとするとここ!という場所が見つからず、ただ、椅子に座って思いっきし体を丸め込むと、脇腹あたりが痛みます。 ・胸の左下、肋骨の真下のくびれら辺を押すと痛む(最初は筋肉痛みたいな痛みが思い込みかもですが内臓が痛い?と感じる) ・ただ悪化はなく、少し良くなってる気がする ・お酒を飲むと何もしなくても骨と脇腹ががジンジン痛む(1番気になってます) 簡単に時系列を言うと ・8月の頭に、子宮頸がんの胃形成により、円錐切除 ・その後、スポーツや運動は、ほぼせず ・9月の頭にライブ(久々に立ちっぱ) →脇腹が少し痛みだす ・9/18頃、久々に有酸素のフィットボクシングゲーム →その後、全身の筋肉痛があり、特に左側がまた痛くなりました。 一昨日から生理も始まりましたが、腰痛というより、右半分の背中(肩甲骨?)が痛い感じです。 オンライン診療でも相談したのですが筋肉からくるものだと言われます。 肋間神経痛などとも出てくるのですが、骨というよりやはり脇腹を押し込むと痛く、肉が痛いという感じでなかなか同じような症状が出ず。 熱なし、便通問題なし(過敏性腸症候群) 最初は痛みや不安でお腹の苦しさはありましたが食欲もあります。 本当に痛み以外はなにもありません。調べると膵臓が悪いが出てきてとても心配です。 それでも肋骨神経痛などの可能性もあるのでしょうか? お酒を飲んだらじんじんするのも気になります。 生理は一日目から量が多くいつもより重めでした。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)