36歳男性です。
風邪症状やのどの痛みがほぼ消えても、片方の扁桃腺のみ腫れ続けているので、相談させていただきます。
先週末より熱や咳等の風邪症状があり、
市販の総合風邪薬を服用しておりました。
上記の風邪症状が2.3日続いたあとぐらいから喉に強烈な痛みを感じ始め、つばを飲み込むのも痛いぐらいでした。
水曜日の夕方に内科にかかり、症状を伝えたところ、レボフロキサシン5日分と風邪症状用の漢方と痰切りが処方されました。
(喉は直接診られませんでした)
熱はその日に最高38.7.℃まで上がりましたが、翌日朝には平熱まで下がり、以降平熱が続いています。
喉の方も症状的には抗生剤を飲み続けて今は痛みはほぼ0、少しイガイガしている感じが残っているのでたまに咳が出る程度なのですが、
腫れに関しては喉に引っ掛かる感じや違和感が、抗生剤を飲み始める前からよくなっている感じがありません。
(初めて肉眼で腫れを確認したのは金曜日ですが、その時は片方しか腫れていなかった(ように見えた)ので、最初から片方しか腫れていなかったのか、両方腫れていて片方だけ引いたのかが不明です)
抗生剤は残り1日分ですが、飲み切って腫れが自然に引くのを待っていればいいでしょうか?
片方だけ腫れている場合は要注意と聞いたことがあるので相談させていただきました。
写真は現在の症状です。
よろしくお願いいたします。