当方22歳男です。
2型の糖尿を患っていますが今回はそれとは別の症状に悩まされているのでお知恵をお貸しください。
二日前から後鼻漏が発生し、鼻水を飲み込む毎日です。
鼻水を飲み込みすぎてるのか、それとも他の病気なのか分かりませんが後鼻漏がでてから胸の圧迫感があります。
腹部に力を入れるとたまに腹がキリッと痛んだりします。
咳はたまにします、空咳です。
痰はずっと絡み続けています。
「んんっ」と喉を鳴らして痰を出そうと頑張っていますが無限に鼻水が喉に落ちるので不快感で一杯です。
皆様に教えて頂きたいのは
「鼻水を飲み込み過ぎると胸の圧迫感や動悸は生まれるのか」です。
キリッとした痛みの正体が肋間神経痛なのは分かるのですが胸の圧迫感がどうも説明つきません。
実は初めてのことではなく4月あたりにも1週間ほど鼻水を飲み込み続けて胸の圧迫感に悩まされた時がありました。
4月1日に後鼻漏が発生したのを皮切りに胸の圧迫感、呼吸困難、なんかにずっと苛まれたまま1週間が経ち4月8日ごろから二日前まで健康でした。後鼻漏のことなんて忘れていたし、胸の圧迫感も後鼻漏が消えたと同時に消えました。
この症状が体に生まれるのが3回目くらいで、毎回
「後鼻漏=胸の動悸、圧迫感」
がセットみたいになって症状としてでます。
そして後鼻漏が自然に消えると同時に胸の圧迫感等も嘘のように無くなって症状が終わります。
ずっと何か分からず今も少し不安です。
副鼻腔炎もしくは別の病気に伴ってうまれる後鼻漏の鼻水を飲み込みすぎてることが原因で胸が圧迫されたり動悸はでたりしますか?
知恵をお貸しください、お願い致します。