飴をなめても血糖値が上がらないに該当するQ&A

検索結果:14 件

糖衣錠が血糖値の検査結果におよぼす影響について

person 40代/女性 - 解決済み

先日、人間ドックで、空腹時血糖が118で、HbA1cが5.9(NGFK値)でした。 昨年は、103の、5.9です。 それ以前はずっと、100前後で、5.5以下でした。 昨年初めより、乳がん治療のためリュープリンとタモキシフェンを使用しています。HbA1cが昨年から5.9と上がったのは、そのせいかもしれないと思っています。 ドックの医師からは、BMIも中性脂肪も基準値以下なので、あまり気にしなくていいといわれました。 ただ、今回の、空腹時血糖値が118というのに不安を感じています。 これまでになく高いので・・・ 採血時には食後10時間はたっていたし、思い当ることといえば、当日の朝、薬を飲んでしまったことです。 つい習慣で、サプリケースの中の朝の分を飲んでしまいました。 その中に、糖衣錠(直径9ミリくらい)が3錠ありました。 この3錠の糖衣が、空腹時血糖値に影響したのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。 ふだん100ちょっとくらいの血糖値が、118に上がるくらいの影響はあるでしょうか。 低血糖の人が、血糖値を上げるのに飴をなめたりするらしいので、どうかなと思うのですが・・・ よろしくお願いいたします。

16人の医師が回答

ここ最近すぐに意識がなくなります。

person 20代/女性 -

どうしたらいいでしょうか? 夏頃からよく意識が朦朧?としたり気がついたら寝ていた(気絶?)していたということが多くここ最近それが毎日です。 数を数えられなくなる、やることはしてるが意識がない等あります。 また、お酒を飲むと最初は大丈夫なのですが急に上記に加え心拍数が上がり真っ青になり冷や汗が出て吐き気などありしばらくすると何事も無かったのように良くなります。 検索をかけたら低血糖症というのがすごい当てはまっており、病院に行こうと思いまして調べたら分泌科等がいいと書かれてあったため近くにあったため行ったらおっきい所に行けと門前払いされました… おっきいところは紹介所等ないと医療費が高くなると聞いたためあまり行きたくありません。 今現在意識おかしいなと思い始めたら飴を舐めてしのいでいる状態なのですが舐め過ぎも逆に糖尿病になるのではと不安です… 親が糖尿病でして今この状態を知られたらとやかく言われそうで嫌です…なので黙っておきたいです。 1月の健康診断では血糖値は85あたりだったかと思います。 他に異常等引っかかることはありませんでした。 今現在22歳の社会人になります。 なので仕事にも支障がでおり大変困っております。 いつでもすぐに何かを食べれる環境ではないため何か他になんとかするすべはないでしょうか…? もしくはどんな病院に行けばよろしいでしょうか…?

8人の医師が回答

妊娠15週で妊娠糖尿病、検査の数値などについて

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 第二子を妊娠中で、今日から妊娠5ヶ月(16週)に入ったところです。 先日、15週に入ったばかりの妊婦検診で、尿糖+5が出てしまったという質問をしたのですが、その後、75gブドウ糖負荷検査をしてもらったところ、 食前…85、30分後…170、60分後…226、90分後…237、120分後…195、 検査後の尿糖+4、 という結果になり、妊娠糖尿病と診断され、インスリンを毎食前に使うことになりました。 また、HbA1cは5.5ぐらいでした。(口頭だったのでちょっと前後するかもしれません) そこでいくつか質問させていただきたいのですが、 1、妊娠9週での血液検査では、尿糖は94でした。(この日の検診前にどのくらい朝食を食べたか、食べてからどのくらい経ってからの採血だったかは忘れてしまいました…) 決して低い数値ではなさそうですが、元々糖尿病であったわけではなく、最近血糖値が急激に上がるようになった、と考えて良いのでしょうか? それとも、元々糖尿病っぽかったのでしょうか。 2、空腹時の数値は正常範囲内のようですが、つわり中、甘いものが喉を通りやすかったのでよく食べてしまったり、口の中が気持ち悪いからと飴玉をよく舐めていたり、こまめに何か口に入れていたりしたので、ずっと血糖値が高い状態だったのではないかと心配です。 検査の数値からわかることはありますか? 3、この週数での発症、この数値は、妊娠糖尿病として重い方でしょうか。 胎児に深刻な悪影響を及ぼしてしまった、またはこれから及ぼしてしまう可能性はありますか? 長々とすみません。第一子のときは全く問題なかったし、近親者に糖尿病もいないのでとても動揺しています。 ご回答よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

妊娠初期のお風呂の回数と血糖値

person 20代/女性 - 解決済み

妊娠4w6dです。 妊娠前から冷え性でお風呂が好きなのと、ストレス発散にシャワーや湯船に浸かるのが多いです。 排便後にお尻の穴が腫れてしまい、トイレットペーパーが挟まる、便が挟まる感じで気持ち悪くて排便のたびにシャワーを浴びます。 なので1日平均2-3回、 ほぼないですが排便回数次第で多くて4回シャワーを浴びます。 息子は1回ですが、 一歳の息子がいるので湯船にもはいります。湯船には1回、多くて2回です。 息子が入るときは半身浴位で41度、浸かる時間は温め過ぎないよう10-15分 息子が寝てから自分が入る時は42度で入ります。1人の時は長くて20分程度です。 保温を切ったり追い焚きしたりで入ります。 入浴するたびに全身洗いますが、 性器は洗い過ぎもカンジタ等心配なので排便の後はしっかり洗い、基本的に洗い過ぎないように心がけてます。 妊娠4週で、胎児が過敏な時期とのことですが上記の入浴のしすぎ胎児に悪影響が出ることはありますか? 入浴は何回までとかありますか? あと妊娠前から水が苦手で、 麦茶が妊娠してから飲めなくなり、炭酸ジュースばかり飲んでしまいます。お茶に関してはカフェインがあるので1日1杯までにしてます。 元々水分取る方でもないので1日ジュースは500-700ml程度だと思います。 後は少しポットの白湯とスープなどをたまに飲んでます。 元々ジュースも好きで第一子の時もジュースと麦茶を飲んでました。今ご飯の量が少ないで血糖値上がりにくいのかなとも思います。 第一子の時は血糖値は問題ないですが、葉酸キャンディもたまに舐めてます 妊娠初期に血糖値が上がると胎児に悪影響があるとのことでますが上記で飲み過ぎ、悪影響が出る可能性はありますか? 妊婦検診が始まって初期の血液検査で 引っ掛からなければ問題はないでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)