首が赤くなる緊張に該当するQ&A

検索結果:60 件

生後一ヶ月の赤ちゃん、指の握りの異常と足首や関節の硬さ

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ生後一ヶ月になる赤ちゃんです。産まれてすぐから、 1.手の指を驚くほど強く握っていることが多く、大人の力でも解くことが難しい。脇や肘の関節が曲げにくく緊張しているときが多い。 指の握り込みが強すぎるせいか、手の爪は常時白や茶色に変色している。 2 .足の緊張が強く、足首が曲がりにくい。足首を触るとどんどん固くなっていくことが多い。膝も曲げにくいのでおむつ替えのとき一苦労。 3.緊張がある時、四肢の肌に紅い網状の模様が浮かびあがっている。寝ているときは脱力しており、その時は網状の模様はなくなる。 緊張がおこるのは、起きているとき、特にミルク飲んでいるとき。気づくと強い力が入っている。 4.首の筋緊張が強く、保健師さんに、首が座ったのかと間違われるほど。 5.一日6回ほど呼吸が早くなり荒くなる(一分に80くらい)みぞおちや肋骨の下が凹み、陥没呼吸している気がする。 6.ミルクを飲んでいるときは体中が硬直してガチガチに力がはいっているが、飲み終わったら気絶するかのごとく脱力してふにゃふにゃ、ぐにゃぐにゃになる。 7.一日20時間ほど眠り、起きているときは、泣いているときが大半で、手足をバタバタ動かし、呼吸が荒くハァハァしています。原始反射の非対称性緊張性頸反射も見られないです。 1〜7は普通の健康な赤ちゃんでも見られますか? 今後の成長をみていかないと診断ができないのはわかりますが、心配なのでこちらで相談させて頂きました。 何か、考えられる病名があれば教えてください。CPの可能性は高いでしょうか? 診断によっては、私が仕事をやめたり、リハビリに通ったり、車の免許を取ったりと、やることが多そうなので、病気の可能性を知っておきたいです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)