55歳女性です。5月末の人間ドッグで胸部腹部のCT検査の診断結果Dで 多発リンパ節肥大、瘢痕(両肺)小結節(右肺)(初回)左腎結石と書かれており、1週間ほど前、要二次検査として紹介された大学病院で血液検査も終わり、今後一週間後には造影CTスキャンの検査を行う予定でした。
その時は先生に「そんなに急ぐことも無いですが、、」と聞いていて安心していましたが、
先週金曜日に首元を触ると左首にだけ2CM大のしこりが1つ1CM強1つ1CM弱2つと複数のしこりを感じ、そんなことは初めてで慌ててしまい、自分のリンパ節肥大での検査がわかっていたが、念のため週末別の総合病院で触診して頂いたところ、
「大学病院で検査をしているなら、『首に急にしこりが出来てとても心配なので』と言って、なるべく早めに受診したほうが良いと言われました。
次回の問診は主治医の先生が居る2日後の水曜日を予定しています。仕事もあり、結局急ぎの予約外問診はかなわず、予定通り2日後にしようと思っていますが、急性で悪化が予想されるようなら、明日にでも早めに受診したほうが良いものでしょうか。
ネットで調べると悪性リンパ腫の可能性しか考えられず、怖くて頭の中が真っ白になりそうです。
首のしこりは触るとつるつるとはしていますが固く可動性あり、4つのしこりは鎖骨上左の首のところに集中しています。
しこりの痛みは最初無かったですが、今は気になって触ってしまっているからか、首元がつる感じとなんとなく全体に左肩まで重いような気もします。