検索結果:62 件
今朝起きて洗顔してクリーム塗っている時に喉仏から5センチ右にいったあたりを押すと痛みがありました。初めてです。 風邪はひいておらず、飲み込みなども異常無しです 外から押した時に痛みがあり、触らなければ気になりません。左とかその他は異常無しです。 咽頭癌とかの可能性ありますでしょうか。 宜しくお願いします 特にこれまでそういった病気はありませんが高血圧と高脂症抑える薬だけ飲んでます 血圧125 80です。
8人の医師が回答
頸椎ヘルニアと診断されています。最近、上を向いた状態で喉仏の下(首の前側、付け根)を手で押すと、神経に触るようなピキッとした痛みが首の後ろ(背中の中心、上部)に感じるようになりました。 今まで感じたことがない痛み方なので心配です。痛みは体の外側表面ではなく体の内側の痛みです。症状から考えられることは何でしょうか?また、診療科は整形外科でしょうか?
5人の医師が回答
連日の質問で失礼します 一昨日から左首が痛くなり、昨日受診して、頸椎症の診断を受けました。 左側の首の痛みのほかに、 左側の後頭部から側頭部、耳の後ろにかけて押すとズキっとする痛みがあります。 鎮痛剤として飲んだカロナールの効果が切れると、押さなくてもズキズキしてきて頭の上の方も痛くなります。 首の前側と顎の下がいつもより全体的に腫れぼったい感じです。 唾を飲み込むだけでも、つっかえ感のようなものがあります。 首の痛みは胸鎖乳突筋のあたりもひどく 寝違えや揉み返しと似ています。 このような症状は、頸椎症ではよくあることでしょうか? 頸椎症の症状は多岐にわたるとは思いますが、他の病気の可能性もあるのか不安です。
6人の医師が回答
30代前半の女性です。 赤ちゃんのそばで、仰向けになっていた時に赤ちゃんの手で首(男性で言う喉仏あたりの位置)に体重を思いっきりかけられました。 それ以降、首前側の右あたりを押すと痛みがあります。また、唾を飲んだり、食べ物食べたりすると首の付け根から胸骨まで締め付けられる痛みがあります。 特に、食べ物を食べた後の痛みは、顔を埋めないと耐えれない痛みです。 ネットで調べると胸骨舌骨筋肉あたりが痛いため、そこが炎症したのでしょうか? それとも別の病気の可能性があるのでしょうか? 病院に行くとしたら何科に行けばいいのでしょうか? 教えていただけますと幸いです。
4人の医師が回答
40歳女です。 首の前側(喉仏から3センチくらい右横)あたりのリンパかな?と思われる所が1週間くらい前から触れると痛いです。(腫れは特にはなさそうです) ピンポイントで指で押すのはもちろん、首に化粧水等を塗るときも少し痛いです。 最近何か風邪を引いたとかはありません。 3日くらい前に耳鼻科で診てもらい、首の触診と、鼻を覗いたのと、舌を引っ張って喉を見てくれたのですが、特に何もなっていないようで、疲労とかでリンパが少し腫れたりとかで押すと痛かったりするのかなって感じで、特に心配ないと思うとのことでした。 このまま治らなくても、悪化したり他の症状を伴わない限りは大丈夫だと思うとおっしゃっていたのですが、 やはり触れると痛いので、やっぱり何かあるんじゃないか、や首のエコーとかできる病院へ再度かかったほうがいいんじゃないか等悩んでいます。 自分はこのような症状が起きたのは初めてなのですが、これは一般によくある症状で、やはり特に心配ない状態でしょうか? 何かアドバイスいただけると幸いです。
私は痩せ型なので、首を少し強めに押すようにマッサージした時に正常なリンパを触ることができます。 先日、右の首に小さなこりっとしたものを見つけ、気になって耳鼻科でエコーしてもらったら正常なリンパでした。痩せ型なので筋もわかりやすいしいろんなものに触れてしまうと言われました。 その時は首の前側しかエコーしてもらわなかったのですが、何も悪いものはない、すべて正常とのことでした。 今日、今度は首の後ろを強めに押してマッサージしているとまたリンパか筋かわからないものが左だけにありました。 うなじから下に向かっている感じで太さは1cmかそれより細いくらいな気がします。パイプのような感じです。 血管か筋かリンパかもわからないのですが、 例えばリンパが腫れてるとか、しこりがあるという場合は、強めにおさなくてもなでるだけでもわかるのでしょうか? 先日エコーしてもらった耳鼻科では、たまに触って大きくなったら注意してと言われたのですが、強めに押すといろんなものに触れるのでその都度気になってしまっています。 リンパの腫れやしこりは見ただけでもわかるのでしょうか?それともなでるくらいで触ってわかるのか?強めに押して確認すべきなのか? そもそも、他に体調が悪くなければ気にしなくていいのか? 他に症状がなくてもリンパだけ腫れたりしこりができることがあるのか? 教えてください。 ちなみに、今、その短いパイプみたいな部分を押しすぎて痛くなってしまいましたが、押しすぎると何か大変なことになってしまったりしますか?
2人の医師が回答
昨日の朝から、首の前側の一部を触ると軽く痛いです。本当に小さな一部で、指の先くらいの範囲です。 真ん中より少し右です。 首を動かしても痛みは出ません。 朝、顔を洗っている時に指がここに触れて気付きました。 腫れてはいません。 寝ている時にめずらしくこちら側向き(右)にヨダレが垂れ、布団にもついていたので、こちら向き(右向き)に寝ていたとは思うのですが。 感覚としては、マッサージの後の揉み返しの痛みに似ています。 ただ、昨日気になって、腫れとかしこりとか何かあるのかと強めに何度も押してしまいました。今日も痛むのはそのせいもあるかもしれませんが。 腫れもしこりもありません。 最近、首のこりはひどかったです。 あと、顎関節症はあります。 自律神経の乱れがひどく、喉の詰まりはたまにあって漢方のんでます。 風邪をひいたり体調を崩すようなことや、他の症状はありません。 別件で3ヶ月前に耳鼻科で首のリンパのエコーしましたがその時は異常なしでした。 筋を痛めたのか、リンパにしては腫れてないし、なぜ触ると痛いのでしょうか? 首のこりや顎関節症、自律神経の乱れののどのつまりは関係ありますか? この場所は何がありますか?
14人の医師が回答
約4ヶ月前から、右の二の腕に痛みがあり、次第に腕と肩の付け根も痛みを感じるようになりました。そして腕の動きが制限されています。腕を上げたり、患部を押すと痛いです。また、右腕をマッサージすると僅かに痺れを感じることがあります。加えて、起床時には右手だけが浮腫んでいることがあります。首に痛みはないものの、常に凝っている感覚があり、右肩や背中も凝っています。スマートフォンを右手で持って長時間使用することや、フライパンを右手で持つ際に痛みを感じることがあります。私は左利きのため、右手の使用頻度が低く、筋肉量が少ないので、負荷がかかりすぎていたのかもしれないし、スマホを長時間持つことで、拘縮のような症状が出ている可能性も考えています。 ずっと安静を心がけてきましたが、良くならず、可動域の問題もあるので、動かした方がいいのかわからず、整骨院で2回治療を受けました。肩甲骨がくっついている、首の凝りがひどい、背中が張っていると言われました。電気治療で吸盤の跡が内出血してしまい、怖くなって通院をやめて、夫にマッサージしてもらい、肩甲骨を剥がす運動などをしていたら、脇の前側や背中が痛くなってしまい、どうしたらいいか途方に暮れています。10年程、鬱病の為、サインバルタカプセルを服用しています。身体の心配で不安感が出て、痺れるような疼痛が出てきて、しんどくなります。 このような症状なのですが、病名は何でしょうか。どう対処したらいいですか。整形外科では、オーバーワークだと言われました。
今月に入ってから頭痛とめまい、首肩のこりがひどく、たまに左胸がズキッとします。 以前から、天気が悪い日や気圧の変化で頭痛はよくありました。 また、8時間デスクワークでずっとPCかスマホを使用しています。 慢性的な肩こりと首こりがあり、ストレートネックです。整形外科のリバビリで電気とマッサージには通っています。 頭痛や首こり、肩こりは前からあったのですが、先週のリバビリ後からめまいのようなものがでるようになり、気持ちが悪いです。 リバビリでは首のところがいつもより痛く、少しグリグリとされていました。施術後、頭痛がし、グリグリされたところは3日くらいあざを押される感覚の痛みはありました。肩こりもひどくなっています。 めまいの発生はこの施術と関係ありますか? めまいは一瞬ふわっとする感覚が1日に何度も起こる感じです。立ってられないくらいではなく、視界が横に揺れる気持ち悪さが一瞬起こります。 また、この施術後から首を大きく動かしていないのによく勝手にパキパキ鳴ります。深呼吸した時や日常の普通の動作ですぐパキパキいっているのですが、問題はないですか?いつもの首こり以外の痛みはないです。 首の後ろだけ痛かったのが、前側から鎖骨にかけてもズキッとすることがあります。 3日前くらいに夜中に首から後頭部にかけてズキズキとした強めの頭痛が起き、頭全体も締め付けられるような感覚もあり、脳神経外科でMRIとめまいの検査を受けました。 どちらも異常なしとのことです。 左胸のズキッとする感じも大体1分くらいで治ります。心臓なのか神経痛なのか分からず不安です。 運動後にズキッとしたり、何もしていない時にズキッときたり、結構疲れた翌日の朝にズキッと来る時がありました。 4月に受けた健康診断での心電図は異常ありませんでした。 どこかが痛むとすぐ調べてしまい、不安になりやすい性格です。 ちなみに顎から奥歯にかけてもたまにズキンときます。 ちょうど台風が来ていたのでそのせいなのかどこかに疾患があるのか、それとも考えすぎの不安からくる症状なのでしょうか? どこか病院にかかったほうがいいものはありますか?
8月10日土曜日に歩いているときに、ピリピリしたような痛みというか電気が走るような感じが、右側の背中、ブラをしているあたりに感じました。少しで治まったので様子を見ていましたら、次は左側に似たような違和感がありました。同じ日だったかは覚えていませんが翌日までにはあったと思います。 お盆休みに入ってしまっていたので空いている消化器内科に行きましたが問診のみで触診、エコー等してくれず逆流性食道炎が元々あることを話したらそれではないですか?で終わってしまいました。もしくは整形外科疾患かもしれないので湿布を出しておきますと。 で、その後ほかの消化器内科に行きましたが、その時には、首の少し下の3の位置にも痛みがありましたので、右→左→真ん中上部に痛みが移行しましたのでそれを説明しました。 背中だとすい臓かなとしつもんしましたが、すい臓にしてはうえすぎると。食道の位置だけど食道は前側にあるのでどうかなーで終わってしまいました。 内蔵疾患なのか、整形外科疾患なのか自分でチェックできたりしますか? 1、逆流性食道炎、慢性胃炎もち 2、背中右→左→真ん中上部という順番で痛みがでて、今は右左真ん中どこかが、たまーにズキッとというよりは違和感を感じる。(左右はブラの当たる位置です) 3、違和感を感じた場所付近を押すと痛い 4、我慢できない痛みではない(気にしすぎて触りすぎてる) 5、違和感を感じるタイミングがよくわかっていない 6、下を向いたときとかに3のところに違和感を感じます。 7、背中の違和感がでてから二週間くらいになります すい臓、肝臓、食道等の内臓疾患を気にしていますが、エコー、胃カメラなどすぐ受ける必要はありますか? 予約が取れるのが1ヶ月以上先になります。 急いで受診が必要な疾患だと激痛ですか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 62
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー