首を絞められるような症状寝てる時に該当するQ&A

検索結果21 件

生活に支障が出るほどの、喉の圧迫感に悩んでおります。

person 20代/女性 -

ここ最近、定期的に喉の圧迫感(喉に何か詰まっている感じ、首を軽く絞められているような感じ)があります。 併せて、喉がイガイガして咳き込み、それによる嘔吐反射があります。これは夜中に多く、なかなか寝付けなかったり何度も起きてしまう事がありとても辛いです。 以前、消化器内科で逆流性食道炎の診断を受けております(3ヶ月ほど服薬しているがあまり改善されず)のでこれが原因かと思われますが、診察時に内視鏡検査などをしたわけではないため診断が合っているのか不明です。 以下質問させてください ・他科を受診する必要はありますか? ・他に可能性のある原因や疾患はありますか? ・逆流性食道炎について、検査をせず問診のみで診断する事はありますか? ・薬は飲み切ったのですが、再診し服薬を続けた方が良いでしょうか? 下記に、症状等の詳細を記載します。 どうぞよろしくお願いいたします。 今回の症状:喉の圧迫感、喉の違和感(イガイガ、風邪ひき始めに似ている)、たまに咳、咳による嘔吐反射、頭痛、首の痛み(1ヶ月前から) 逆流性食道炎の症状:ゲップが多い、たまに吐き気、喉が鳴る(ゲップとは違う感じ、周りに聞こえるほど何度も) 薬:タケキャブ10mg、レバミピド100mg、モサプリド5mg

3人の医師が回答

喉が閉まる感じがして息が吸いにくい

person 40代/女性 -

先日、耳の下の痛みということで相談したのですが、耳鼻科にて喉が赤いことと痛みはリンパの腫れということで、抗生物質とトラネキサム酸が処方されました。 耳の下の痛みは今はすっかり良くなりました。喉の痛みはまだ少しあります。 その後なんですが、耳鼻科に行った2,3日後(5日前くらい)から喉仏の下のあたりをギューッと押さえつけられるような感覚があまります。首を絞められてるような苦しさが時々あります。 また、息が深く吸えなくて深呼吸が出来ないです。吸おうとしても入っていかない感じがあります。 この数年は発作などないですが喘息は持っています。これまで喘息が起きた時も同じように吸いにくいという症状が1番でした。 ただこの喉の詰まり感というか押さえられてるような苦しさは初めてです。 寝るのに辛さ等はありません。 また、むせるような咳が時々でます。 早めに病院には行ってみようと思っていますが、2歳の子のワンオペ中ですぐに行けません。大病ではと不安です。 検査はちょうど一年前頃に胃カメラ、大腸カメラをしています。 また一昨年に虫垂の手術をしていて、その関係で3~6ヶ月置きに甲状腺など含めた血液検査はしています。 CTやMRIはお腹がメインですが、昨年胸もわかる検査は1度ありました。

5人の医師が回答

喘息?狭心症?症状がよく分かりません。

person 30代/女性 -

首を強く絞められる感覚、胸付近の強い圧迫感、呼吸困難、 背中全体のはり、肩、首のこり(特に左)、動悸、息切れに悩まされています。 症状が出るのは特に冬で、運動時、入浴時、入浴後、夜中(2〜3時くらい)に苦しくて目が覚める などです。 入浴後や、湯船に胸まで浸かると、首を絞められて頭に血が昇るような感覚もあり、そのあと30〜1時間くらいは動悸、首や胸の圧迫感、呼吸困難、頭に血が昇る感覚があります。 首や胸に圧迫感があり、苦しい時に入浴するとそうなります。 喘鳴はないのですが、呼吸困難も伴うので喘息かと思いシムビコートなども使ったりしているのですが、効く時と効かない時があります。 でも、発作前のような、気管支のあたりがムズ痒い感じもあります。 季節の変わり目や天気が優れない時にも呼吸困難があるので原因がよく分かりません。。 横になっている方が辛い時や、逆にその方が楽な時もあります。 調べたら、狭心症チェックシートが当てはまっていたので質問しました。 それとも喘息による呼吸困難で、酸欠になっているだけなのでしょうか。 左を向いて寝る癖もあるのでコリについてはよく分かりません。 ちなみに、持病に橋本病もありますが、妊娠出産でワンオペ育児だったのもあり、しばらく病院へは行けていません。 病院へ行くとしたらまず何科になるのでしょうか。 ワンオペで一歳の子供がいるので、一緒に行って心電図をとったりできるのかも不安です。。 質問だらけになってしまい読みにくくなってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願い致します(_ _)

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)