40代前半の女性です。
1週間前に最高38.5℃の発熱あり、翌日昼には解熱。発熱以外の風邪症状なし。数週間前から家族が数人順番に風邪で発熱していたため、移ったと思われる。
1.発熱から2日後、左耳後ろの髪の生え際あたりがヒリヒリ痛みあり。特に腫れたり赤いなどはない。2〜3日で治る。
発熱から1週間後、左首後ろのうなじあたり(ヒリヒリした部分とは違う所)、しこりを感じる。1〜2センチくらいで丸い。触っても痛みはない。
2.右耳の後ろの髪の生え際あたり(乳様突起と言われているあたり)に硬いしこりあり。
硬さは骨と同じで、ほぼ骨。
髪をかきあげて鏡で見た時に、光の加減でボコっとしてのが見えて、触って始めて気付いた。
最初は、右だけただ骨が出てるだけだろうと思ったが、これまで全く気づかず、もしかして最近できたのでは?と思い始めた。
調べると、硬い動かないしこりは危険とあり心配になった。
A.1.2ともに、何が原因と考えられるでしょうか?
1.2はたまたま発見したタイミングが同じだったけど別の原因なのか、関連しているのかも気になります。
B.また、調べると、首のしこりついては耳鼻咽喉科が診療範囲であるとありましたが、受診する場合、1.2とも何科になりますか?
特に2については、耳の後ろとはいえ、頭蓋骨なので、耳鼻科ではない気がしています。また、乳様突起炎というものもあると見ましたが、症状から違うと思っています。
脳神経外科であればどちらも診てもらえるでしょうか?
発熱から1週間経ったところなので、もう少し様子を見てもいいかなと思っていましたが、検索すると不安になってきて、できれば早く受診した方がいいのか、もう少し様子を見てもいいのかもアドバイスいただけると嬉しいです。
写真もないため、場所が分かりづらい中ではありますが、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。