今回顎変形症の手術をします。その際に術後全身麻酔の影響で、吐き気や嘔吐をするのが極度に怖いです。私は嘔吐恐怖症で、15年間吐いたことがなく、嘔吐や吐き気に対して強い恐怖心を持っています。
2年前に、口唇裂を直す鼻の穴の形成術の手術を3時間ほどしたときの全身麻酔後は、吐き気は全くなく、術後すぐに歩いてトイレに行けるくらいでした。
今回の手術は、顎変形症の手術で、ルフォー1型+SSROの上下左右の顎の骨切りです。手術時間は4〜5時間を予定しています。
全身麻酔による術後の吐き気は、手術時間によって変わるものなのでしょうか?
また、術前の絶飲前に、経口補水液やスポーツドリンクを飲むと、術後吐き気を催しにくいと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
現在行った対策として、麻酔科医の回診の際、術中や術後から吐き気どめの点滴をお願いしました。
他に術前や術後にできる対策はありますでしょうか?
また、前日の睡眠量や食事量でも変わってくるのでしょうか?
私は20代女性(153cm・48kg)で、両親共にお酒は強いため、私もお酒は強いと思います。また、両親共に全身麻酔後に吐き気を催したことはありません。乗り物酔いが全くない訳ではありませんが、酔いやすい訳でもありません。ごく稀に酔うくらいです。
どのようなご意見も大歓迎です。
ご回答お待ちしております。