【前提】50代女性です。去年事故により右下顎(親知らずの下あたり)を骨折し、チタンプレートで固定する手術を受けました。
2か所固定したうちの下のプレートは、外側(顎の真下の首の付け根部分)から切開する手術でした。
1年たち、プレートの除去手術を受けることになりました。
下のプレートについては装着時と同じ部分を切開するそうです。
その時、顔面神経の下顎下縁枝付近を触ることになり、傷つ付けると、運動マヒになるというリスクを説明されました。
プレートを入れたままにする場合のリスクも説明いただいたので、できれば外したいと思っています。
マヒになるリスクが高ければ、内側からの手術だけにしようと思います。
【質問1】同様の手術で、運動マヒになるケースを知っているかどうか、どれぐらいの頻度か教えていただければと思います。
【質問2】受け口の顎変形症の下顎手術についてネットで調べると、上下のプレートとも口の中から手術しているようですが、この場合外から手術する方が妥当なのでしょうか(位置は添付の写真をご参照ください)?