骨折痛みピークに該当するQ&A

検索結果:47 件

尾てい骨骨折から半年以上経っての痛み

person 40代/女性 -

昨年9月に座っている状態から立ち上がった時などに尾てい骨が痛い状態が続いていて、だんだん悪化して我慢できる程度ではあるけれど常に痛い状態になったので整形外科を受診しました。レントゲンでは異常なかったのですがMRIで骨折との診断、さらに骨粗鬆症もありミノドロンを処方してもらいました。 事務なので一日中ほぼ座っている状態で、帰宅してからは家事などで逆に座る暇なくバタバタしていたので安静にはできていませんでしたが、それから尾てい骨の痛みはどんどん悪化していき骨折の診断から2ヶ月後に初めて鎮痛剤がないと立っているのも座っているのもつらくなってしまい2週間くらいは鎮痛剤を服用していました。幸い寝た姿勢ですと仰向けでも横向きでも全く痛みがなかったので夜は眠れていましたしツライ時は横になるようにして、年が明ける頃にはほとんど痛みはなくなりました。 最近、また9月の骨折診断前の様な痛みがあります。ぶつけたとか尻もちをついたというようなことはありません。 また自然に骨折してしまったのでしょうか。 前回も本当に骨折だったのか、何故診断から2ヶ月してから痛みのピークがきたのか、いろいろ腑に落ちない点が多く本当に骨折していたのかも疑問です。MRIははっきり骨折がわかるものでしょうか? 以上長くなりましたがお答え頂けますと幸いです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

肋骨骨折、痛み治らず

person 30代/女性 -

1月下旬に咳のしすぎで、右の肋骨を、骨折しました そこから咳が落ち着いた頃におさまり、 また新たな風邪を引いたらぶり返しを繰り返し、 3月に入りまた軽い咳風邪をひき、肋骨がぶり返してしまいました。咳はほぼ出なくなったのですが肋骨の痛みだけが全く良くならず、(今までは2.3日でピークの痛みはおさまっていた) セレコキシブも効かず、 整形外科受診、肋骨はズレているものの、 もう繋がっているとのことでした。 痛みが今まで以上に激しいので、 ボルタレンに変えましたが あまりきいてるように感じません。 この場合はどのようなことが考えられるでしょうか。 特に朝晩に痛みがあり、 特定の動作、くしゃみ、咳、寝返り、腕を上に上げる、体を逸らす、ねじり、 でピキっときます。患部を押すと痛いです。 また、今までは咳をする時前屈みになって固定すると楽でしたが、今回の痛みには全く効かず、咳をするたび悶絶する痛みです。咳はだいぶ良くなり、朝と夜に1、2回出るのみです。 痛みも波があり、少し逸らすだけでも痛い時もあれば、痛くない時もあったりします。 ただ、完全に痛みがなくなる日はありません。 ちょうど痛みがぶり返した日くらいから ある出来事から抗うつ剤と抗不安薬を飲むことになり現在も服薬中です。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)