骨盤腹膜炎 30代に該当するQ&A

検索結果:238 件

骨盤腹膜炎について

person 30代/女性 -

38度以上の熱が出たので病院を受診しました。ちょうど肋骨痛が酷くなった頃に生理が始まり、1週間くらいしても生理が終わらず熱が出たので、婦人科に行くか内科に行くか迷い、内科に行き、婦人科の病気かもと、婦人科の病院を紹介され、婦人科を受診しました。血液検査でCRP定量が13以上出てるということでCT検査をして腸に炎症が見られるとのことでした。炎症反応が高すぎるということで則入院することになり、抗生剤の注射を1日2回と点滴で3日間入院しました。抗生剤注射は1日2回の3日打ちました。その後、血液検査で炎症反応も6まで下がり、回復に向かっているということで、退院しましたが退院して3日しても微熱が続いています。原因がはっきりしないとのことで、性器からの菌の原因かもと、淋病、クラミジアの検査結果待ちです。初めの腹痛の3週間前くらいに子宮頸癌検査に行きました。3日はくらい下腹部痛がありました。出血は検査の翌日も少しありました。子宮頸癌検査で膣内の雑菌が頸管部に入り炎症を起こしたのかなとも思うのですが、2週間くらい間があいてますので原因は子宮頸癌検査とは関係ないのでしょうか?クラミジア検査はしたことがないので感染しているかはわかりませんが、クラミジア感染していて発症していなかっただけで、子宮頸癌検査でクラミジアの菌が傷口から炎症起こして上へと炎症が広がったのでしょうか?大腸菌などの雑菌の侵入で炎症してこの様な症状になることはないのでしょうか?肋骨痛になるのはクラミジアが原因とのことですが、他の雑菌でもその様な症状になることはないのでしょうか?クラミジア感染しているので退院後も微熱が続くのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)