骨移植後に該当するQ&A

検索結果:342 件

57歳女性1〜2ヶ月前から頬のあたりから首にかけてコリの様な違和感があります。

person 50代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします。 タイトルにある様に頬(右上部の歯茎)の辺りから首にかけて酷いコリのような違和感が出始めて1日中首を横にバキバキさせたり手のひらで頬を強くマッサージしたりして口を大きく開けたりしてまるでコリをほぐすような行為をやめられません… とても辛いです。 みに覚えがあるとしたらその頬のコリがある部分に親知らず生えて来ている事とその下の奥歯を2本抜いた事くらいしか有りませんが、奥歯がなくなった事で食事がきちんと噛む事が出来なくなり丸呑みに近い状態で食事をしています。 きちんと歯医者に通ってて起きた事で抜歯をしたあともその歯科医は入れ歯などの話もせず、親知らず生えて嫌な感じがすると言っても次は歯のクリーニングの予約を入れて下さいと言われ、その時に不信感を抱いた為、現在他の歯医者を探してますが、この頬から首にかけて起こっている違和感と言うか激しいコリの原因は何か他に考えられる病気でしょうか? 私は以前首のヘルニアで頚椎、頸髄ともに損傷しているので頚椎の1本は腸骨を移植した骨の為、1日中首をバキバキさせたり頬の筋肉のコリをほぐそうと顔を横に振ったり首に良くない事をしているので早く原因見つけて対処しないとまた首に問題が出ても困ると思い、何科に行けばいいのかご相談させていただきました。 先ずは歯医者で口腔外科の診察もしている歯医者を見つけたのでそこに行ってはみますが、それ以外に考えられる病気がありますでしょか?その場合何科に行けばよろしいでしょうか? ご指導お願い致します。

2人の医師が回答

術後7年経過しても痛みが引かない

person 50代/女性 - 解決済み

12年ほど前から痺れや違和感痛みを整形外科を片っ端から受診して原因を調べてもらってましたが全て誤診で5年程苦しみましたが要約MRIで首を調べてくれる病院に巡り会えた結果…頚椎のヘルニアが頚椎・頸髄共に交通事故並みに損傷しており、大学病院に転院し緊急手術を受け腸骨を頚椎に移植しました。術後痺れは取れましたが神経の損傷がびどかったらしく右半身に酷い感覚障害と神経損傷による幻肢痛が足首から下にあり強い灼熱感で現在ペインクリニックにてフェントステープを6ミリとロキソニンなどを出してもらってますが術後8年経ちますが薬の効果は減り幻肢痛にも苦しんでいます。左半身は中度の運動神経の麻痺で足が不自由です。 頚椎ヘルニアの術後半年程経過後腰痛が酷く歩けなくなり脊柱管狭窄症と腰椎の滑り症の手術を受けインプラント4本で固定しました。その術後、寝返りが打てなくなり、丸7年が経過しますが腰椎の痛み異物感が抜けず起きてても寝ていてもインプラントがある場所の痛みと異物感がびどいため現在の整形外科の担当医に症状を訴えてます。辞めてしまった執刀医は術後2年以上経過すれば骨はくっついているから異物感があればインプラントを外しても問題ないと言ってましたがもう執刀医は病院を辞めて居ない為、現在の担当医に痛みを訴えてインプラントを外して欲しいと懇願してますが、やめた方がいいの一点張りで私は苦しんでます。 足の幻肢痛もびどく、ただでさえ24時間治る事のない痛みで精神は崩壊しつつあるのにせめて腰の痛みの緩和だけでもと願うのですが…担当医はうんと言いません。 そこで相談ですがネットで調べても腰の滑り症の術後、寝返りが打てなくなったと言う方の後遺症は目にしません。 あの手術は失敗だったのでしょうか? もちろん寝返りが打てなくなるかも?と言う説明はありませんでした。それからこの寝ても起きてても座っていても異物感と痛みを緩和するのにインプラントを外せば緩和される可能性はあるのでしょうか? 手術の傷跡の部分を触るとハッキリ硬いものが指で触ると膨らんでいます。 他に何か痛みを和らげる方法はありますか? どなたか経験豊富な先生、私の術後7年経過した状態でも痛みと異物感で苦しんでいるのは、おかしい事でしょうか?セカンドオピニオンを受けるべきか等、ご意見力を貸して頂けないでしょうか? もう本音はこの地獄のような生活を終わらせたいとさえ思うほど苦しんでいます。是非ご意見をお願いします。

4人の医師が回答

上顎への骨移植後の異臭

person 40代/女性 - 解決済み

口唇口蓋裂で、幼少期に上顎の手術をしましたが、上顎に小さな穴(左の鼻に貫通)が空いたままになっていました。 2年前に、上の前歯の神経が炎症を起こし歯が折れてしまいました。インプラントを入れることになりましたが、口蓋裂のせいで、上顎に小さな穴があり、骨も薄かったことから、腰骨から上顎に骨移植の手術を受けました。 (大学病院の口腔外科) しかし、移植した骨は定着しませんでした。 骨が定着していないことがわかり始めた頃から、異臭(腐ったような臭い)がするようになり、現在に至っています。 また、手術でふさがる予定だった上顎の小さな穴は塞がりませんでした。術後一年間くらいは、小さな穴から、骨の欠片が何度も出てきてしまいました。 担当医からは、一定の時期が過ぎれば、骨の欠片も異臭も落ち着くと言われていましたが、まだ改善されません。特に異臭がひどく、続いています。以前より、嗅覚も悪くなったように感じています。移植した骨が、炎症を起こしているのではないかと思うのですが、このままにしていても大丈夫なのでしょうか? 口腔外科だけでなく、耳鼻科にも診察してもらった方が良いでしょうか? アドバイスいただけますと助かります。

2人の医師が回答

耳介軟骨移植後 2週間で除去

person 40代/女性 -

耳介軟骨移植をして、2週間後に同じ先生に除去してもらいました。現在除去から17日経ちました。除去前とは変わったものの 元の鼻よりやや高く、鼻柱にも膨らんでおり どちらも赤く硬いです。 触るとぽこっとしています。 除去後2週間の検診の際に 担当の先生は首をかしげて、ちゃんと取ったよなぁ?取ったはずなんだけどなぁ、と 術前と除去後の写真を見ながら考えておられました。 硬さと赤みは改善するとは思いますとのことでしたが、この硬さと赤みは 短時間に二度の手術で 中の組織が傷ついているからということだけなのか、軟骨の取り残しなのか? 今は腫れている状態で、今後はもっと小さく低くなってくれるのか? もし軟骨が残っていたのならば、今後除去や削ることは可能なのか? 担当の先生は除去後3ヶ月の検診の時に考えましょうということで帰されました。 心配だらけです。 診察していただかないと細かなことはわからないのは承知ですが、ご意見いただけると幸いです。 軟骨移植後 思っていたより鼻が長く大きく見えるのと、違和感、赤みと硬さが嫌で、すぐの除去なら綺麗に取れるとのことで除去を決心したのに毎日ネット検索と鏡とのにらめっこの日々です。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

鼻尖形成・軟骨移植後、鼻先が上を向いてしまいました

person 20代/女性 -

鼻尖形成・耳介軟骨移植をしました。 ギブスを5日間装着し、外してもらうと、とんでもなくアップノーズになっていました。 正面から見て鼻の穴が丸見えで豚鼻です。 もともとはアップノーズではなく正面から鼻の穴も見えない鼻の形をしていました。 手術は、鼻先を少しツンとさせたいとお願いしました。 ギブスを取った際、先生は、「2週間もすれば鼻先も下がってきて、鼻先は小さくなります」とおっしゃいました。 今9日目ですが、鼻先が下に下がってくる気配は全くありません。整形にダウンタイムがあるのは承知ですが、あきらかにアップノーズの状態から鼻先が下がってくることはあるのでしょうか…? 今のままだと誰にも顔を見せれず、常にマスクをしている状態で、家族とも食事ができず本当に辛いです。 プロテーゼなどを入れた場合、馴染むまで時間がかかるというのはよく見ますが、 鼻尖形成・軟骨移植では、ギブスを取った際の形がおおよその完成形ですよね?腫れやむくみはあるかとは思いますが、 鼻先の向きが変わってくるということはないですよね…? 病院に言っても、「腫れて浮腫んでるからそう見えるだけ。徐々に下がってくる」としか言われません。 本当にそうなのでしょうか…??

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)