骨肉腫初期症状に該当するQ&A

検索結果:24 件

急な膝の内側の痛みの原因について

person 10歳未満/男性 -

もうすぐ10歳になる男児ですが、特に打ったり捻ったりもしていないのに、昨日の朝から急に膝の内側が痛みだしました。 歩いたり、立ったり座ったりすると痛みがあり、足を引きずって歩いています。 安静時には痛みはありません。 膝の内側にピンポイントで押すと痛みがある箇所がありますが、腫れている感じはありません。 曲げ伸ばしでも痛いようで、日常生活にも支障がある為、今日整形外科を受診しました。 レントゲンを撮りましたが、骨に異常はなく、靭帯の損傷などもありませんでした。 普段野球をやっているので、疲労骨折に発展する可能性もあるので、2週間後にもう一度受診して下さいと言われ、シップを処方されました。 そこで質問なのですが、疲労骨折(なりかけ?)で、今まで何の症状も無かったのに、朝起きたら急に痛みが出てるような事はあるのでしょうか? また、骨にも靱帯にも異常はないのに、普通に歩けない程の痛みがある原因は、疲労骨折以外で考えられる事はありますか? 成長痛ではなさそうなので、非常に稀とはいえ、骨肉腫の可能性はないのか少し心配です。 初期はレントゲンではわからないようなので… よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

膝の痛みについて

person 30代/女性 -

今年1月の下旬から左膝が踏み込んだ時や曲げた時に痛むことに気づきました。 2月上旬に整形外科でレントゲンを撮り、初期の変形性膝関節症と診断されました。 膝周りの筋肉をつけるようにとのことで、足を10秒程度持ち上げるストレッチ方法を教わり、塗る鎮痛・消炎薬をもらいました。 毎日ストレッチを数回行い塗り薬を塗っておりましたが、日に日に痛む頻度が増えてきました。 通院時に医師にその旨伝えますが、時間がかかるものなので根気よくストレッチを続けましょうとのこと。 しかしストレッチ時も痛むために最近は中止し、安静時なども痛むようになりました。 痛みは激しいものではなく、じんわりと痛み、そしてなんとなく違和感があります。 腫れや熱はなく、左右の大きさの違いもないように思います。 症状がすぐに治まるものではないと聞きましたが、少しづつ悪くなっているので、元々心配症ということもあり、不安になってきました。 レントゲンを撮り、変形性膝関節症の症状が表れていた場合、骨肉腫などといった重い病気の可能性はほぼないものでしょうか。 やはり変形性膝関節症であるとすれば、悪化する要因として考えられることは何でしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)