骨腫瘍 胃の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:36 件

胃の痛み、背部痛が治りきりません。

person 40代/女性 -

41歳女です。20年前から逆流性食道炎を何回か繰り返しており、胃カメラは5回しています。 以前まではネキシウムで1ヶ月もすれば改善していました。 今回は8月末からネキシウム20,あまり良くならず、夜中に背中(肩甲骨の間)にくぅーと痛みがあり、目が覚める。  9月末からタケキャブ20に変更、背中の痛みはピークよりは改善、良くなるとお酒飲んだり、食生活を戻してしまい、ぶり返してしまい10月に胃カメラをしました。 結果は萎縮性胃炎と逆流性食道炎のグレードa。 現在もタケキャブ10を処方してもらっていますが、10だと鳩尾痛、背中痛気になるため寝る前2錠のんでいます。 良くなったりぶり返したりしています。 お酒を沢山飲んできたほうで、10年前、若い頃は週5で、9%チューハイ500ミリを4〜5本は飲んでいました。 ここ1年は週4日で7%〜5%を1〜3本くらいです。 2年前に不妊治療をして、やめて太りまして164cm80kgになり、ガンマが78で健診で引っ掛かりましたので気をつけるようになり、今は先月の健診で、68kgガンマは20と正常です。 血液検査は血糖値など問題なしです。 今心配なのは、膵臓が悪いのではないかということです。 アミラーゼなど調べた事なく、腹部エコーなどもしたことがありません。 膵臓を調べてもらったことがないので、膵臓の病気を疑う症状じゃないのかな、とも思いますが、逆流性食道炎の治りがいつもより悪いので自分でネットで調べて不安です。 ここ1週間は禁酒してますが、背中、鳩尾チクチクすっきりは治りません。ピークよりは改善しているのですが。 19日に簡易人間ドックで腹部CT、腫瘍マーカーをするのですが、それまで様子みていて大丈夫でしょうか。結果は1ヶ月後です。 長くなり、まとまりませんが、よろしくお願いします。

2人の医師が回答

尿の出かたが普通ではない

person 40代/男性 -

以前から頻尿気味で、一日に何度も小便をします。多い時は日中では一時間に2回程、就寝中は2回から3回程です 年中常時そのような状態ではなく、マシな期間や酷い期間を繰り返してきています。そのように症状に波があるので 心因性の症状だろうと自分では思っています。(他にも胃の不快感や睡眠障害等、自律神経失調症的な症状もあるので) しかし、ここ数年はただの頻尿ではなく、 感じ方が変わってきました。とにかく大便をした後に残尿感が発生し頻尿になります。大便前に小便を済ませておいてもなります。そして、大便を済ませて立ち上がって小便をしますが結構な量がでます。その後も尿意があるので数分後に再度トイレに行き立って小便をするとまた結構な量が出たりします。(少量しか出ない時もあります。)大便後の小便は結構力まないと出ない感じが多いので下腹部に違和感が残ったりします。こんな感じが大便の度に起こります。(因みに大便は一日3回します。) この様な事もあり泌尿器科に行き、相談したところ、尿検査と超音波検査と、以前に結石があった際のCTを見て(今は結石は無い。)泌尿器に問題はないとの事でした。 前立腺も普通の大きさらしいです。 そこで質問なのですが、 1、泌尿器科で上記検査をして問題無いと 言う事は心因性と認識して良いのでしょうか?他に(骨の腫瘍や神経障害等)調べておいた方が良い項目はありますか?(自分が一番気がかりなのは心因性と思い込んで放置した挙句、実は重大な病気だった事が後で発覚する事です。) 2、大便に起因して小便の尿意や出かたや残尿感、その後の頻尿などは通常あり得ますか?これらも心因性頻尿の範囲でしょうか?(大便後になるのは何かが膀胱を刺激?) 因みに、酷くない時期は落ち着いていて二時間以上トイレに行きたくない時もあり、 就寝中も5、6時間はトイレに行かなくても平気です。

2人の医師が回答

8か月ほど前から体調が悪い

person 50代/女性 - 解決済み

10か月ほど前 精神的な不安から まず過呼吸になる 【3月】スーパーで買い物中に急に視界がギラギラして経験したことのない感覚の吐き気を感じ救急外来を受診 偏頭痛との診断で頭痛薬を処方されて帰宅 そのあと 次から次へと身体の不調が続きました 主な症状としては 食後の吐き気・断続的な胃もたれ・激しい動悸・不意に襲ってくる過呼吸・気持ちの乱れによる不安・不眠などです 内科にかかり 上記のことを訴え診察して頂き 血液検査・上部(食道・十二指腸・胃)の内視鏡検査をするもすべて異常なし 【5月】症状が治まらないため自律神経に効果のある部位への鍼をしてもらい かなり改善される 【6月】背部の痛みがあったため再度内科受診するも 精神的なものでしょう とのことで検査等はなし 【7月】不正出血があり 婦人科にて子宮及び子宮頸がんの検査をするも異常なし 【8月】歩行が少し妨げられる程度の股関節の痛みがあり 整形外科を受診しレントゲンを撮り再度血液検査するも骨も血液も異常なし 鍼だけはずっと継続 【11月】つい1週間前に 2日続けて血便と粘血便が出る 2年程前からずっと軟便または下痢状態だったのが心配だったので消化器内科を受診する 大腸内視鏡検査をするも 大腸小腸共にまったく異常なし ☆4年前に 目の奥の激しい痛みで受診した際に 脳腫瘍(良性)が発見され  現在は年1回程度の経過観察中 ☆2年前に主人の病気が発覚し余命宣告を受ける  入退院を繰り返し療養するも8月に他界 ●現在は 眼の奥の痛み・吐き気・軽い頭痛・ひどい肩こり・たまに視界がギラギラする その都度 検査を受けているが特に異常が見つからず どうしていいかわからない 毎日 不調が続き辛い アドバイス頂けますと幸いです よろしくお願いいたします

3人の医師が回答

74歳父の消化器の不調について

person 70代以上/男性 -

父のことです。11月から胃の不調が続いてて、12月に胃カメラをしたらピロリが見つかりました。そこの消化器科で胃薬をもらいながら様子見てましたがピロリ除去が終わっても症状改善せず。薬も効かず。食べれないと言ったらブドウ糖点滴のみ。 あまりに長いので、かかりつけの循環器科受診した際に内科系は心電図や血液検査はしてもらったもののそこでも大きな問題はなかったですが、それなら人間ドックした方がいいと言われ、やっと少し大きな病院に紹介状持って受診。 昨日行ってCTをとったところ小腸に便が溜まってて、それが押し出されきれない分が胃に負荷をかけてると言われたそうで、さらに腫瘍のようなものが写ってるそうです。腫瘍の場所はちょっとわからないですが、小腸のようです。良いものが悪いものかもまだはっしりしてません。週明けにまたさらに大きな病院にすぐ行きなさいと言われたそうです。即手術かなーと昨日の先生は言ってたそうです。休み中悪くなったらすぐにその病院に行けるようにつなげとくからすぐに行きなさいと言われたようなので結構急ぎな感じは母から聞いて言われました。 良いものでも悪いものでも、11月から約3ヶ月も原因がはっきりしなかったので私と母はスッキリしてはいます。 情報が乏しいですが…これは腫瘍のせいなのか、それともほかに小腸に便が詰まりやすくなる病気ってあるのでしょうか? そして最初に行った消化器科に不信感しかありません。。胃カメラするのも予約いれてから3週間後。これはまぁ混んでるならわかります。よくならないと訴えても腸を疑わず胃薬のみ処方。紹介状頼んだら完成までに5日間かかると。大学病院とかなら分かりますよ…緊急性を感じられないと判断されたとしても詳しく調べもしないで…文句言いたいです…父もいずれ良くなると思ってたみたいですが、食べれてないからガリガリなんです…顔とかもう骨です…

1人の医師が回答

口腔蓋(右親知らず抜歯下付近)の違和感

person 30代/女性 - 解決済み

唾液を飲み込む時や大きくあくびをした時(力が入る時)に口の中(口腔蓋の右上?)に違和感のある痛みがあります。 (毎回ではなく、5回に1.2回程度) 痛みレベル的には1.2くらいの違和感程度。 3月から喉の痛みと副鼻腔炎で耳鼻咽喉科に通院していました。 (副鼻腔炎が治った為、通院は5/24で終了) 5/16日、消化器内科での胃カメラをしましたが喉に異常なし。 5/24日、虫歯治療のため口腔外科で口腔内を診てもらっても異常なし。 痛みのある付近(昔抜歯した親知らず付近)?にしこり?のようなものがあったので聞いたら、骨?と言われました。 (先生に歯科CTの画像見ながら説明してもらいました) 耳鼻咽喉科(5/24)と口腔外科(5/24)が最新の受診日です。 1番話しやすい消化器内科の先生に相談をしたら、 2月に喉から骨盤までのCT、5月に胃カメラなどをして異常がないからこれ以上調べるにも...と言われました。 1.飲み込む時に写真の丸の部分に違和感がありますが、丸の部分だけではなく、写真全体的に見て怪しい部分はありますか?? 2.口腔外科でしこりのようなものは骨と言われましたが、CTをみて骨か腫瘍か判断つくものなのですか? 大きな痛みでもない、異常もないと言われてはいますが... それでも原因が分からない症状があり不安です... 可能性のある病気などがあればひとつでも多く知りたいので、教えていただけたら嬉しいです...

2人の医師が回答

CT画像について教えてください

person 30代/女性 -

画像はありませんので一般的なことを基準に教えていただきたいです。 最近声帯麻痺を疑われて頸部〜胸部のCTを撮りました。ついでに副鼻腔炎の確認のため鼻のCTも。 造影剤なしです。 心臓にも頸部にも、見る限り声帯麻痺に関することは異常なしと言われました。 もちろん1センチくらいの小さなものはわからないから喉とかは胃カメラした方が正確ですとはアドバイスいただいてます。(今年中にする予定です)この画像で見た限りは喉や気管を塞ぐものはないとは言われましたが承知してます。 以前、脳のCTを撮る機会があり(造影剤なし)、CTでは腫瘍など異常なしだったのですが、違う病院でMRIをしたら髄膜腫が見つかりました。1.6cmと先生方は小さいと言ってて、半年に一度のフォローで良いと言われてます。 この経験が引っかかってます…CTで異常なしと言われたけどMRIで発覚というのが…CTでは小さいものはわからないことは承知してます。 頸部に関しては整形にて2月にMRI(造影剤なし)をしてるので、多分病変がある可能性は低いとは思ってます。でも整形外科項目で撮るMRIだと内科目的のMRIと写りがちがうんですかね? 頸部〜胸部、鼻の造影剤なしのCTでわかる病気や症状はどんなものがわかりますか? 鼻に関しては、右鼻副鼻腔は変わらず真っ白。けど骨の形も副鼻腔も普通の形だから普通の副鼻腔炎ではあるはずとは言ってました。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)