骨髄炎に該当するQ&A

検索結果:789 件

骨髄検査をしました。(白血病の疑いと言われ)

person 30代/女性 -

夏頃からの不明熱(微熱で37℃~38℃)が続き、年末から血液内科に紹介され受診しています。これまでは、皮膚科、婦人科などのクリニックに行っていました。その都度、血液の細胞が大きいと言われていました。 何度か採決を繰り返し、慢性骨髄性増殖性疾患のどれかになるかと思います。とのことで、 骨髄に腫瘍があるかの検査を行いましたが、種類がたくさんあるようで、曖昧にしか言われていませんが、慢性の白血病や真性多血症やその他の分類不能なものまで様々可能性が大いにありますとのことでした。本日午後、200ミリ程度はしゃっけつしてもらい、少し頭痛など楽にしてもらえるようです。症状は、胃潰瘍気味、微熱、倦怠感、関節痛、出血傾向、顔が赤くなったり、ほてるなど様々です。(舌も黄色になったり、口内炎が多発します) 私の近い身内では、慢性の時期に全く気が付かず、急性なり、白血球45万個にまで増え11か月の闘病後昨年亡くなりました。現在白血球が多いわけではありませんが、これでも疑わしい可能性があるのですか?一応、専門の専門医師に診てもらっているのですが。WBC6.4 RBC4.18 Hb 16.5 HCT 46.3 MCV 110.8 MCH 39.5 MCHC 35.6 RDW 11.9 PLT 218 MPV 9.6 pDW 10.8 Neut 69.6 Eosino 2.3 Baso 0.5 Lymp 20.9 Mono 6.7 CRP 0.1 これまでは、スーパー鉄欠乏性貧血でヘモグロビン7悪い時で6になり鉄剤を2年前まで服用していたので、びっくりです。因みに、身長152 体重38.5 喫煙はありません。高いところにも住んでいませんし、副流煙の環境も問題ありません。宜しくおねがいします。それからエリスロポエチンは正常で、そこは問題なく、JAK検査は問題なかったそうです。それでも真性多血症の疑いは消えないのですか?

4人の医師が回答

検査数値について

person 30代/女性 -

MDS(RCMD)でシクロスポリンを服用し始めて4ケ月強になります。 昨日免疫グロブリンを調べました。IgGが507、C4が10でした。免疫抑制剤を服用しているからこの程度の値なら仕方ないと言われました。基準値はIgGは811~1891、C4は14~39です。実際にこの程度の値ならどうなのでしょうか? 今年の冬も風邪やインフルエンザにかかっていません。2月に胃腸炎で入院しましたが、他は口内炎や副作用のニキビが赤く腫れてしまうのと、おりものに大腸菌が繁殖してしまい膣錠を処方された程度です。免疫は低下しているのでしょうか? ただ、以前も低かったな、と思い今日以前のデータを見てみましたが見つからなかったのですが、服用前でしたがやはり値が低く「低γグロブリン血症」と言われました。この時の方が低かったような気がします。 この頃(昨年9月)MDSが疑われ、色々調べていました。 末梢で赤血球像コメントでバッペンハイマーとあります。また、有核赤血球が1です。多染性、大小不同もあります。これらはのことでしょうか? 骨髄では3系統全てに異形成が見られ、特に赤芽球と巨核球の異形が強いそうです。末梢では貧血が強く、赤血球の形もかなり異形が見られる、と言われていました。 薬の効果がでているのか、とか、今後の治療についての不安もあるのですが、今これらのことが気になるので教えて下さい。

1人の医師が回答

髄膜炎?白血病?

person 10歳未満/女性 -

私の話ではないのですが、突然の激しい頭痛と高熱(38度後半)が出て、検査をうけたところ、白血球が34000もあったそうです。10000代程度ならまだあり得るだろうと思いますが、30000超えとは、白血病などでしかあり得ないでしょうか。とりあえず抗生物質を点滴と内服薬で投与しながらの経過観察で、なんともはっきりしたことは医者は言わないそうです。抗生物質で一時的に元気そうにはなっても、血液検査では依然炎症の数値も高いそうです。私は医学部ではないですが若干医療に関わる分野の学生でして髄膜炎を疑いました。しかし首の硬直がない(痛みはあるらしい)、膝を曲げられないという兆候がなかったので残念ながら違うかと(白血病よりは髄膜炎のほうがまだましだと思って期待をしました)。 血液系の症状はないようですが、咳が続いているということです。 小学校低学年女児です。 離れて住んでいて大変心配ですし医者がはっきりしないこと、白血病疑いで骨髄検査をするならばそれもまた心配でたまりません。母親には変な心配をかけられないので、むやみに白血病などという病名は出せません。 また、一時的に薬で元気そうに見えるものを治ったと思いこみ手遅れになるのが一番恐ろしいです。かかりつけの医者は少しやぶっぽく、私はあまり信用していません… どうかなんでも良いのでアドバイスをいただきたいです。 急性白血病などで数日遅れたために命にかかわるなんてこともあるでしょうか。脳炎などの可能性もありますかね…

1人の医師が回答

再生不良性貧血か骨髄異形成症候群の可能性

person 70代以上/女性 -

85歳母、再生不良性貧血か骨髄異形成症候群かどちらかの可能性があるとのことです。 昨年の11月にかかりつけの医院で血液検査での異常が見つかり、大学病院で検査しました。 骨髄検査のみをしましたが病名には至らず、そのまま様子見で血液検査をしてきました。(芽球は0.1%でした) 病名が確定しないとのことで、もし詳しく知りたければさらに精密検査をするが、ドクター個人の考えは消極的なためそのまま経過観察を選びました。 ところが先日血色素数と血小板の数値がかなり低いため、輸血を開始することになりました。 また1週間前に膀胱炎と発熱があり抗生剤を処方されました。 未だ病名は確定しておらず、本日伺いたいのは、 1精密検査をしても病名は確定しない場合が多いのか 2したとしても年齢的にその後の治療は同じになる可能性が高いのか。 3検査をせずにこのまま輸血の支持療法だけを続けた方が良いのか。 4母の状態やデータで「再生不良性貧血」の可能性が個人的には高いと思えるが、もし「再生不良貧血」と診断されても輸血の支持療法しかないのか。 「再生不良貧血」は近年良い治療法が適用されて寛解率が高くなったとのことですが、免疫抑制療法その他の治療法は年齢的に難しいのでしょうか。 精密検査をしてもはっきりしたことは分からない場合もあるとのこと、主治医は年齢を考慮して支持療法での処置を勧めています。 合わせて、余命も数か月だろうとのこと、終末期の看取りについて家族で話し合っておいた方がよいとのことも言われました。 有効な治療法がないとのことに納得できないためこの度質問させていただきました。 母は一人暮らしで、現在買い物から家事、外出も普通に一人でこなしています。 ドクターによって見解が異なることも多いと聞きますので、ご教示いただけますと幸いです。

1人の医師が回答

感染性心内膜炎について

person 30代/女性 -

8ケ月、8、4Kgの我が子が感染性心内膜炎と川崎病の疑いで入院しました。 入院時白血球が28000、CRPが12、8 血液培養陰性 骨髄検査異常なし そうぼう弁に2カ所異常所見があり逆流が認められました。 川崎病を疑う所見は徐々に増える手足の発赤・首のリンパ節の腫れと痛み・BCG部位の発赤があります。 入院時よりカルベニン0、5gを1日4回行い4日後採血で白血球20000、CRP8、0だったので川崎病治療のグロブリン療法5g100CCを10時間かけて3本、30時間の治療を受けアスピリン療法も同時に開始しました。 グロブリン療法後も熱の上がり(40℃)下がりが続いています。 グロブリン療法後の採血で白血球14000、CRP6、5でした。 同時に血液培養の検査も行いました。(結果まだでず) <質問1> このような経過をたどっているのですが川崎病なのでしょうか?感染性心内膜炎なのでしょうか?それとももってぴったりくる病院があるのでしょうか? <質問2> アスピリン療法は毎日夜小児用バファリンを内服してるのですが内服後は急激に解熱し(35℃台)大量の汗をかき薬がきれると40℃まで上がりかなりつらそうです。 アスピリン療法の必要性は理解しているつもですがこのまま続けた方が良いのでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)