骨髄異形成症候群に該当するQ&A

検索結果:457 件

75歳女性 骨髄異形成症候群

person 70代以上/女性 - 解決済み

75歳 母に関してです。 今後の治療に関して、複数のドクターよりアドバイスを頂けたらと相談いたします。 2024年4月以降から徐々に血小板減少、貧血が認められるようになりました。 8月に骨髄検査を受け、MDSと診断を受けました。 過去の抗がん剤治療(2023年12月子宮体がん手術、1月以降、抗がん剤治療を実施しております)の晩期合併症として、MDSを発症したといわれました。 ■8月時点で、骨髄中に白血病細胞は12%程度認められるとのこと。 ■現在(9/24)の数値:白血球数 11870H、赤血球数 225L、ヘモグロビン8.8L、血小板数 1.0L 9/2時点の白血球数が7600。→主治医より、予想以上に速く状況が悪くなっていると診察時に言われました。 今後の治療方針を家族で話し合って欲しいとのことで、現在まで様子見をしており、投薬・入院しての抗がん剤治療などはしておりませんでしたが、今回の数値を受け、朝1回1錠/1日 ハイドレアカプセル500mgを飲み始めました。 今後の治療方針に関して、選択肢としては2つ ■ビターザによる治療(1か月以上の長期入院が必要、感染症や腸閉塞のリスクあり) ■積極的な抗がん剤治療などはせず、必要に応じて輸血や皮下注射の薬(造血剤の一種) で対応。 直近で(2023年)腸閉塞になりかけたことが2~3度あり(40代に腸閉塞で入院、その際に大腸がんが見つかっています。) ビターザは便秘になりやすく、腸閉塞のリスクが大きく、今の状況で腸閉塞になったら手術は困難とも言われています。 家族としては、積極的な治療はせず、家で過ごしてほしいのですが、もし抗がん剤治療をしたら、あと数年余命を伸ばせるのでは。とも考えてしまいます。 リスクを取り、抗がん剤治療を選択してもよいものでしょうか。

1人の医師が回答

急性骨髄性白血病、骨髄異形成症候群のセカンドオピニオンについて

person 70代以上/女性 -

73歳の母か今年の5月に急性骨髄性白血病の診断を受けました。骨髄異形成症候群を伴うとのことです。 診断を受けた時、肺炎を起こしており、そのまま入院。肺炎の治療をしながらベネクレクスタとアザシチジンの併用治療を始めました。食欲が全く無く、あまり食べれてません。1クール目の抗がん剤治療が終わり、退院しましたが7月に肺炎を起こして再入院、退院し、8月が終わるまでにで4クール抗がん剤をしましたが寛解には至らず、5クール目に入る直前で再度肺炎を起こして再入院しました。 今回の肺炎の原因と思われるカビのようなものに対する薬を投与しましたが4日後に不整脈で心臓が痙攣して意識をなくし、AED、心臓マッサージで意識が戻りました。現在ICUに入って不整脈を治療中です。恐らく今回投与したカビへの薬が原因とのことで不整脈を治療しながら違う薬で様子見。 担当医より、寛解に至らないが、肺炎があるのでこれ以上強い抗がん剤は使えないとのこと。何か他に出来ることは無いか聞いても無いと言われました。いつ命に関わるようなことが起きてもおかしくないと言われました。 病気が発症してから食欲が無く、ほとんど食べれていないので体力もかなり落ちてきていると思います。 不整脈は大分落ち着いてきたのでもうすぐ普通の病棟に戻れるたろうとのことです。 5クール目の抗がん剤は現在投与中です。 白血病に対して他に何か手立ては無いものでしょうか?

1人の医師が回答

85歳 長引く不明熱 入退院繰り返し肺炎か?持病骨髄異形成症候群あり

person 70代以上/男性 - 解決済み

85歳父 持病8年前に骨髄異形成症候群の診断あり。とても穏やかに進行していたため、治療などはしたことなく過ごしています。 6月頃から発熱があり38どまで出たり下がったりを繰り返し7月22日crp14 少し肺が汚いといわれ肺炎(たまになる)でないかと20日入院。抗生剤点滴でcrpが下がり退院。しかし、2日後より発熱を繰り返しまた入院しました。父は今年に入り痩せ体型がさらに痩せ入院を機に骨で皮になりました。そのため脇の下の窪みがひどく自分で正確な体温が測りづらいようで実際はずっと熱があったのかもといわれました。ピッと近づける体温系だと頭や手首では37どですが、脇の辺りは39度をさします。 再度検査をしましたが、高熱が出るほどの肺炎ぶり返しはないと、不明熱で入院しています。骨髄異形成症候群が関係しているのでは無いか説明しましたが、以前診断された都内の大きな血液内科には現在は通えず、町の総合病院です。 不明熱の原因はなんでしょうか? 白血病などはこのデータでわかりますか? ちなみに白血球今回高めですが普段は2000程度です。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)