8ヶ月の子供ですが、風邪と頭を打ったタイミングが近く、1週間経った今でも鼻水が止まりませんが、ただの鼻水なのか、打撲による髄液性鼻漏なのか分からず不安です。
先週水曜くらいから鼻水が出ておりましたが、鼻水以外の症状がなかったので様子をみていました。
2日後の金曜日に膝立ちで遊んでいて後ろへ転びフローリングに後頭部を打ちました。直ぐに大泣きし、他に症状もなかったのですが、夜になってたん瘤ができていました。念のため土曜日に小児科を受診したところ、たん瘤については他に症状がないので、CTを撮るときのデメリットの方が大きいとのことで、特に何もせず様子見となりました。ただ、その際黄色の鼻水が酷く、熱も37.9℃あったため、風邪の診断を受け、薬を処方してもらいました。
今日まで薬を服用したのですが、黄色い鼻水が収まらず、本日耳鼻科を受診したところ滲出性中耳炎になっており、別の薬を処方してもらいました。
経緯が長くなって申し訳ありません。
心配していることは下記です。
鼻水について、自宅でも黄色い鼻水が酷くなると自動鼻吸い器を使って1日数回鼻水を吸っています。鼻吸い器で吸い終わって暫くすると、今度は透明の鼻水がタラタラと出てきます。暫く時間が空くとまた黄色い鼻水になります。鼻吸い器を使い始めたのが頭を打ったあとからなので、打つ前と比較も出来ません。
1、鼻吸い器で鼻水を吸った後に、タラタラと透明の鼻水が出るのは普通でしょうか?
2、もしくは、透明の鼻水は1週間前に頭を打ったことによる髄液性鼻漏の可能性はありますでしょうか?
本人は鼻水以外はとくにいつも通りで、食事も取れています。髄液性鼻漏が1週間続いて、他に何も症状がないことはありますでしょうか?
よろしくお願いします。