高位破水塞がるに該当するQ&A

検索結果:36 件

高位破水 検査結果に誤りはない?

person 30代/女性 -

18w1dの検診日に妊娠初期のような少しおりものが水っぽいかもと先生に伝え、念のため検査して貰ったところ陽性で緊急入院になりました。 入院初日から感染予防のためスルバシリンの点滴を1日4回行い、1週間が経ちました。 本日診察して貰ったところ、入院した日と変わらず、炎症反応なし、羊水の流れてる感じもなし、羊水の減少もなし、出血や張りもなく、赤ちゃんは順調に育っている。 ただ羊水かの検査ではうっすら陽性になってしまい、継続入院になりました。 炎症反応がないので、本日昼から点滴は終了になりました。 先生からは陽性の内は退院は出来ない。長期入院を覚悟するように言われました。 私の入院している大学病院は感染対策で、家族との面会も出来ず、売店に必要なものを買いに行くことも出来ず、病室から出られるのはシャワーと診察時のみで、最長半年も入院するかもと思うと精神的にツラいです。 そこで入院生活に向き合うため、気になってることを教えて頂けたらと思います。 1 破水している可能性を示しているのは羊水かどうかの検査のみで、先生も高位破水の疑いと言ってる状態なのですが、実際に検査で偽陽性が出ることはないのでしょうか? 検査キットによっては抗生剤を使っていたり、アルカリ性の尿が混ざることで偽陽性の可能性があるとメーカーのページに書いてあったのですが‥ 妊娠中期からトイレの回数が15回/日程度の頻尿、残尿感があり、様子見になっていたのですが、膀胱炎を疑う症状があり、こういうのも影響ないかなと‥ 2 本当に高位破水でまだ穴が塞がっていないとしたら、抗生剤の点滴を止めてしまって良いのでしょうか? 止めてしまった後で感染してしまうのではないかと心配です。 3 このまま他に問題なくても陽性が出続ける間は退院出来ないのは仕方ないのでしょうか?

4人の医師が回答

初期破水について

person 20代/女性 -

先日も破水について質問させて頂きましたが、また気になる点がでてきましたので、よろしくお願いいたします。 現在2人目妊娠15週、12週の終わりから高位破水の可能性があるということで、一週間ごとに検査をしていました。総合病院の為毎回先生が違うのですが、 12週検査時にはリトマス紙が青く反応していた為、自宅安静 13週検査時にはリトマス紙の検査はなく、所見にて過去に破水をしていたかもしれないが、今のところはでていない様子、血液検査も問題なしで次回も横ばいなら問題ないでしょうとのこと。次回の検診が少し延びる。一応自宅安静 15週検査時にはリトマス紙が一部青く反応するとのこと。血液検査の結果問題なし。極少量の破水をしている可能性はあるかもとのこと。自宅でできる限りの安静をしながら様子をみるよう言われました。 ここ3週間家族に家事や育児をお願いしてできる限り安静にしているのですが、終わりが見えず不安になってしまいます。このまま安静にしていれば、穴が塞がることはあるのでしょうか?確率でいうとどのぐらいのものなのでしょうか? また、羊水が週数でみると他の方より少ないようですが、生まれてくる赤ちゃんに影響はないのでしょうか?(羊水が少ないところに長期間いたことによって、障害が生じてしまうなど)ちなみに赤ちゃんの心臓は元気に動いており、左右に向きを変えたりもしているようです。 質問が多いですが、ご返答いただきたく質問いたしました。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

双角子宮・切迫早産について

person 20代/女性 -

2人目妊娠中、現在妊娠23週1日です。 もともと双角子宮であり、1人目は左側の子宮に妊娠、切迫気味ではありましたが40週0日で出産しています。 今回は右側の子宮で妊娠しており、17週4日で高位破水、10日間入院しましたが、感染や羊水減少もみられず退院し、今は自宅安静中です。 退院後は週一回、診察と採血、エムニケーターでの検査をして目に見える異常はありませんでしたが、子宮頸管は少し短め(3.2〜3.4cm)とのことで、リトドリンを1日3回服用しながら自宅で安静を続けています。 基本の動作は食事、シャワー、トイレのみ、週に一回だけ30分程度の買い物に気分転換で行っています。 それでも横になっていると時々、グーっと下腹部が硬くなり、数秒でおさまります。 また、逆子なのか、子宮の下の方(膀胱あたり)で胎動を感じます。 そこでお聞きしたいのですが、 1.一番お腹を張らせない体勢はどのような姿勢ですか。 2.双角子宮はやはり人より張りやすいのでしょうか。 3.張る回数は1時間で多くて4回程度のときもありますが、明らかな痛みはなく、張りが続くことも強まることもありませんが、生理的な張りとみていいのでしょうか。 4.一度高位破水していて、また同じことにならないか毎日不安です。 その後1ヶ月程度、新たな流出感はないのですが、とりあえずは穴が塞がった(止まった)とみて良いのでしょうか。 今後子宮や胎児が大きくなる際にまた穴が開いてしまうことはあるのでしょうか。 乱文、たくさんの質問で申し訳ございません、、。 不安な日々の中、少しでも色んなお医者様の意見が聞けたらと思いこちらで質問させていただきました。 ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

32週での早産…不安です。

person 30代/女性 - 解決済み

32週4日で経産婦です。子は2000gをやや超えて数週よりは大きい。お腹の張りとピンクの血混じりのおりもののため、かかりつけの産婦人科へ。診察の結果、高位破水の疑いでNICUのある総合病院に3日前からそのまま救急車で搬送され入院中です。血液検査では多少の炎症がみられ、破水かどうかの検査もし、弱陽性反応でした。また下からの子宮の開き具合も2.3ミリ程度とギリギリ(入院時は張りに張っていたので)塞がっているような感じだと診断され、経過を見つつという方向性でした。昨日と今日、お尻にリトドリン?早産のため肺機能をよくする筋肉注射をしています。また上記のエコー検査に下からの触診、破水かどうかの検査で弱陽性。 平に安静に寝て、また抗生剤で母体の熱も上がらず、母子ともに元気にしています。張り止めの点滴や飲み薬もしてません。張りはおさまりつつ、羊水が出てるような感覚はないが朝のエコー検査では前日よりやや減って数週の量よりは少ないため母子ともに元気なうちに(明日の朝の検査にて)羊水があるかどうかで、促進剤を使い自然な形の自然分娩を起こす予定です。または緊急帝王切開に。毎回尿をもよおす時には赤いドロっとしたおりものが出てはいます。主治医は急に羊水がなくなったり、破水か何かした場合、子どもの容態や、感染症などがあるから明日、早産ではあり、低体重児ではあるが(朝のまた検査によってではありますが)出産の方向です。子どもはお腹の中でぐるぐる元気にしてます。まだお腹の中に居たいのかなとか思ってしまったり…それは無理ですよね?出してあげた方が…いいですよね?ご意見下さい。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)