検索結果:42 件
6年前、急性骨髄性白血病になったことがあります。 抗がん剤治療のみを行い、寛解して五年以上経過してます。 主治医からはまず再発はないと言われてます 念の為に確認したいのですが、 超音波や高周波などの美顔器を使いたいと思っているのですが、 それによって再発を招くことはありますか?
5人の医師が回答
潰瘍性大腸炎のためレミケードにて免疫抑制治療中の者です。タクロリムスなどの免疫抑制剤、ステロイド薬は飲んでおりません。 美容皮膚科等で行われている、顔の脂肪に働きかける高周波による(RFと言うらしいです)治療、いわゆるインモード治療というものについてです。 病院の説明欄のところに免疫抑制剤服用の方、免疫下降状態の方は注意と書いてあり、何故皮膚に働きかけるものが注意なのでしょうか? 治療を止めるべきなのかどうか迷っています。 また、自己免疫疾患を持っている人は美顔器を使うには光線過敏症のリスクがあるとの書き込みを見ました。 こちらは私の場合当てはまりますでしょうか? また他にリスクがありましたら教えていただきたいです。
1人の医師が回答
現在マルチロードcu250を装着しています。来月で2年になり交換予定なのですが、金額と装着年数の長さから、従来のリングにしようかと迷っています。どちらがいいのでしょう?今使用中のはあと1年ぐらい装着はやはり危険なのでしょうか?従来のは挿入時更に痛みが強いのでしょうか?少しでも挿入時の痛みが軽減できる時期ってありますか?また、今のはMRIなどやけどの危険性もあると説明を受けましたが、高周波電位治療器(体に良いと言われ、装着前は毎晩睡眠時に使用)は影響するのでしょうか?装着してからは怖くて使っていませんが…アドバイスの程どうぞよろしくお願い致します。
2人の医師が回答
現在、五十肩で低周波治療を受けていますが、先日、市販の肩こり用の低周波治療器の説明書を見たところ、低周波治療は心臓に問題がある人は使用しないようにという注意書きがありました。ということは、現在受けている低周波治療は弁膜症と高血圧がある私にとっては有害だということでしょうか?現在受けている低周波治療は肩周辺4カ所から10分間通電するもので、筋肉が勝手に動いてしまうくらいの強さで、感覚的には気持ちが良いです。止めた方が良いのか教えてください。
もしかしたら、ここで質問するのは違うのかもしれないのですが… 母の日に家族から低周波治療器をプレゼントされたので肩に使ってみたんですが、胸のあたりにザワザワとした感覚があって10分で使用中止しました。 整形外科や接骨院で電気治療をしても大丈夫なんですけど、これは全く別物なのでしょうか? 心臓疾患はなく、高血圧で薬を飲んでいます。
4人の医師が回答
54歳伯父に半年前から半身手足のしびれ、片目がぼやけて見えにくい症状が出ていまして、昨日半身の背中と腰に強い痛みが出ましたが、低周波マッサージ器を使うと嘘の様に痛みが消えたようです。 以前から180程の高血圧で、長く話すと胸がしんどくて息苦しいと言っていました。一度しんどい時に血圧が上が100まで下がってたこともあったようです。何度も受診を促していますが行っていないので心配です。 どんな原因や病気の可能性があるか、またどんな検査や治療を受けるべきか教えて下さい。宜しくお願い致します。
3人の医師が回答
左耳の突発性難聴による聴力低下の回復治療に、これまでに試していない、バトロキソビン、塩酸ファスジル等の治療を受けたいと考えています。適切なアドバイスをお願いいたします。 突発性難聴の履歴: 右耳:2023年1月発症。ステロイド点滴4日間、高圧酸素治療20回、発症直後の平均聴力(5周波数)35dB⇒治療後21dB。 左耳:2023年7月に発症。ステロイド剤飲用1週間、高圧酸素治療60回、発症直後の平均聴力56dB⇒治療後42dB。ただし、2kHz以上の高音域の平均聴力は70dB。 両耳共に耳なりがあり、耳鳴り治療(補聴器でのノイズ+拡声)を受けていますが、睡眠不足、頭痛がひどい状態です。
本日、1回目のコロナワクチン接種をしてきました。 接種後、5時間程度経過したころから手や足や指にピリッとした痺れ・痛みがあります。低周波治療器の設定を強にしたような電気的な痛みです。 あと、今、なんとなく胸に違和感を感じます。 基礎疾患は高血圧とアトピー性皮膚炎です。 質問です。 Q1:痺れ・痛みの原因は何だと思われますか? Q2:明日、病院に行った方が良いですか?行くとしたら何科が良いですか? Q3:緊急で病院に行った方が良いときは、どんな症状が出たときでしょうか? よろしくお願いいたします。
口元のほうれい線が気になり、水玉リフティングという施術を受けました。 施術前などに特に、ヒアルロン酸への注意事項などはなかったので気にしてなかったのですが、施術中に鼻へも温かい超音波を当てていたので、4年前に入れた鼻のヒアルロン酸が溶けたり広がったりしてないか不安になりました。 実際見た目でも、施術前より鼻が低く、また横に広がったような気になってきてしまっています。 ※鼻のヒアルロン酸は過去に3回ほど注入しており、最後の注入は4年前です。 ベビースキンまたは、超音波で熱を加える施術で鼻のヒアルロン酸に影響は出るものでしょうか? 〜〜〜 ▼水玉リフティングの内容をHPより抜粋 「LDM®-MED」という 最新高密度超音波治療器で、老化して鈍化した細胞の動きに高密度の振動エネルギーを与えて、肌に弾力を持たせ、周波数を変更することでシワ、たるみ、ニキビ、アトピーなど、様々な症状の原因に効果的にアプローチします。 ※ベビースキン液を肌に導入 さらに、コラーゲンを増殖させ、肌がみずみずしくなる効果や、引き締め効果があり、皮膚治療と共に健康的で若々しい肌づくりに役立ちます。 〜〜〜
1年前に前立腺肥大なので手術をした方がよいといわれ手術をしました。担当医から尿道から器具を挿入し高周波で前立腺を焼きながら削りとりましたというご説明があり、退院してきました。一年ほど後尿が出にくくなったので再度その病院で治療を受けましたが、何ともないということだけで、詳しい説明や治療をするということもなく終わってしまい、辛かったので近所の別の泌尿器科で受診したところ「前立腺の手術をした後がやけどのひきつれが膜状に盛り上がって膀胱の入り口をふさいでいます。膜を切開して尿の通りを良くする必要があります」との説明で再度手術を受けました。その時膀胱鏡検査をし間質性膀胱炎も起きていると言われました。その後通院し投薬を受けていますがいっこうに治る気配がありません。最近尿道から膿のようなものも出てきて病院の先生にも話しましたが、特に治療や薬が変わると言うこともなく、排尿時の痛みも続きはかばかしい改善が見られません。「間質性膀胱炎」というのは治療方法がないのでしょうか。ご教示下さい。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 42
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー