高校不登校に該当するQ&A

検索結果:571 件

どんどん攻撃的になる

person 50代/男性 -

兄についてのご相談です。 どんどん妄想的な被害者意識が増し攻撃的になってきています。 もともと帝王的で私も幼少の頃は、顔や態度が気に食わないなど暴力を含め攻撃されました。高校生以降、大人になり、それぞれ家庭も持ち、飲みに行ったりとそれなり仲の時もありました。 兄は両親と同居していましたが、子どもが不登校になりました。 その頃から両親のせいで不登校になった、自分は全く悪くないと言い始めました。さらに家族が壊された、仕事も上手くいかないと、夜通し親を攻めたてたりしました。さらに親の責任は子どもが取るべきだと、弟である私も同罪だと電話やメールで攻めたてます。長文、短文含めて多い日は20通くらいになります。 時間も朝、日中、夜間問わずです。 内容も補償金の話しや私の一家が壊れろ、家で暴れてやる、殺してやると、どんどん過剰、過激にエスカレートしています。 民間のカウンセラーに相談したところ、パーソナリティ障害ではないかとのことでした。 背景や状況は書ききれないですが、私自身も言いたいことはありますが堪えています。連絡から距離を置いたりしますが、親を使って連絡してきます。 攻撃に刺激をしない、できないことは言う、その境に何をどうしたら良いのか迷います。反面、どうしても、この先見放したらどうなってしまうかとの情が抜けない部分があります。 対応や気の持ちようをアドバイスいただけると幸いです。

1人の医師が回答

高熱でも心因性でしょうか

person 10代/女性 -

不登校高1です 前日当日とストレス原因あり 首が凝り固まってる悪寒がするといい倒れ込むように友達とのカラオケから帰ってきて、喘鳴がでて39.8度の発熱 インフルエンザもコロナも陰性 今回、喉が痛くてこのような痰がでました。熱が高い割に翌日には平熱に下がりました。熱が収まっても体温が極端に上がり下がりしました 心因性でしょうか? 中2の時コロナが治った直後に再発熱し、起立性調節障害の症状があり漢方薬で様子見するが一気に悪化し総合病院に行くと、バセドウ病と誤診され服薬入院となったことがあります。無痛性甲状腺炎でした。大僧房弁逆流症(後に軽度で支障ないレベルと判明)もあり 当時は甲状腺のせいだと思ってましたが、数値の割に具合が悪く長引きました。面会にいっても表情がとぼしく目も合わさず会話もうなづくだけで異常だったのをはっきり覚えてます コロナ発熱から半年寝込み復帰したものの上半身の背中の疲れは取れぬまま受験など頑張り進学校に無事合格するも勉強につまづき不登校 病院を駆けずり回り最良の治療をと努力しましたが、甲状腺炎だったので最初の起立性調節障害の頃のことは話さなかったように思います。長期に放置してしまい鬱病や不安性など出て、でも友達とは遊びに出ます(ただし高校の友達とは☓) 1心療内科に三軒いきましたが、診断も薬もバラバラ。鬱と診断され積極的に治療してくれる病院にしたら、抗うつ剤があわず、一時的にでた症状でもバンバン診断され子供がよけい自覚して悪化してしまい学校休みだした頃とは別人のように 11月には、子供のほうから最近勉強に手がつかないお薬飲んだら治るかなと心療内科に行きたがり不登校になるつもりも一切なかったのです 不思議なものです

9人の医師が回答

自閉症の息子の体調不良が多い

person 10代/男性 - 解決済み

通信制高校2年の息子の相談です。 小さい頃からなかなか寝ない子で夜中2、3時に寝ることが多かった子ですが、中学生になってから完全に昼夜逆転になり不登校になりました。 仕方なく本人が希望していた週5全日制の私立通信制高校に進学したのですが、昼夜逆転がなかなか治らず1年の1/3ぐらいしか学校に通学出来ていません。 本人は通信制高校で友達が出来たので高校には行きたいらしいのですが、朝起こしてもほぼ反応が無く無理矢理起こしても頭痛やら腹痛で行けないと、またすぐに寝てしまいます。 思春期精神科に通っているのですが、本人は自分は障害者じゃないと突っぱねて私だけの通院がほとんどです。 自閉症だけどADHD優位だと私はおもっているのですが、息子の主治医はADHDの検査はしていないので分からないと。 検査するには病院に来て欲しいと言われましたが、息子が拒否しているので検査もままなりません。 来年度は大学受験すると言っていますが、そもそも高校もまともに行けてないのにどうやって大学受験しようとするのかも意味不明です。 息子の主治医は昼夜逆転治すなら入院治療も検討してくれると言ってくれるのですが、やはり息子は入院したくないので治療してくれない状態。 もう私のほうが参ってしまい、私か息子どっちか入院じゃないと無理!とどっちがいいか決めさせたら、私に入院して欲しいと言われたので私が今精神科に入院しています。 そして息子は家に居るのですが、食生活もずさんなので毎週のように風邪を引きやはり学校に行けていない様子。 バイトも近所のスーパーでやっているのですが、ドタキャンが多すぎてクビ寸前らしいです。 昨日に至っては連絡なしで休んだそうで(もう怒られるのが嫌らしい) もうどうしていいのか分からないです。 こんな息子にまともに日常生活を送れる解決の糸口はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

ASD、過去の出来事に囚われ続けています

person 10代/男性 - 解決済み

15歳男子です。 部活動の人間関係がキッカケで、3ヶ月ほど不登校になりました。 児童精神科を受診し、ASDと診断されました。 知的な障がいや強いこだわりはなく、 「自分は嫌われている」という思い込む部分が、発達障害ではないかとのことでした。 気のせいだとか、気にしすぎだとか、私たちが話しても効きません。 その後少しずつ登校できるようになりましたしたが、部員に会うのが怖いと言って、学校行事を休んだり、保健室へ避難したり、移動教室ではコソコソ避けて行動しています。 遭遇すると、フリーズしてしまうそうです。 ただ、春から高校生なので、出席日数や課題など、今までのように学校側も大目にはみてくれません。 本人も「普通の生活がしたい」と願っていたので 主治医に、認知行動療法など受けられないかと相談し、 とりあえず心理士のカウンセリングを受けることにしました。 ですが、心理士の方と合わなかったようで、 本人から「カウンセリングで良くなるとは思えない」と言われました。 主治医は、「本人がカウンセリングが必要だと思わない限り、やっても意味はない。とりあえず登校できそうなら、見守りましょう」 と、定期的な受診が終わりました。 ASDの方は、過去の出来事、特に嫌だったことが記憶に鮮明に残ると読みました。 どうすれば、息子が学校生活を楽しめるようになるのでしょうか? 時間とともに、嫌な記憶や誤解は、薄れていくのでしょうか? 本人が「まぁいいか」と考えられるようになるには、結局親は見守るしかできないのでしょうか?

4人の医師が回答

精神科に行くべきなのか教えて欲しいです

person 10代/女性 -

精神科に行くべきか迷っています。 私は自意識過剰な所があり、人間関係でよく「〜だと思われてるかもしれない」、「また〜されるかもしれない」と思い込んで不安になり酷い時には何も手につかなくなって寝れなくなったりします。 また、高校2年の時から立ちくらみが起こっていて最近酷くなってきて何もやる気が起きなくて楽しみたくても楽しめなかったり、ちょっとした事でイライラしたりします。 また全てにおいて自分が何をしたいのか分からなくなって何も考えたくなくなります。 元々の性格なのかなーと軽く考えていたのですが、最近仲の良い友達に「ちょっと異常じゃない?」と言われ自分と向き合うようにしました。 立ちくらみは内科の病院に行って血液検査をしましたが正常で原因は不明です。 中学2年生の時いじめられて半年不登校になっていたこともありそれが原因で周りの目やちょっとした言葉が敏感になっているのかもと私は思っています。 精神科に抵抗があり、親からもそんなちょっとしたことで行く所じゃないと言われていています。 これらの事は正常なのでしょうか?異常なのでしょうか?

3人の医師が回答

入院治療が必要ですか?

person 10代/女性 - 解決済み

中学3年生の女の子です。 中学1年の時に外出先で何度か気分が悪くなり大学病院を受診。体重が少な過ぎて食べる量も少ない事から摂食障害と診断されました。 その時で161センチ35キロ。 入院治療を勧められましたが本人が絶対に嫌だというので通院で治療を続けていますが、体重は増えず。身長は伸びたので現在は164.5センチ、体重35キロ。 見ていると、どうしてもたくさんは食べられないようで、一回分の食事を休み休み食べる事が多く1日3食はなかなか食べられません。 ただ本人は痩せたい願望はなく、単に食欲が湧かない、あまり食べる事に興味がないというように見えます。 中学1年の途中から不登校になりずっと自宅にいますが、毎日学校に通っていた小学生時代は3食食べていましたが、身長と体重の割合は同じくらいだったので、急に体重が減ったわけではありません。学校の健康診断でも特に何も言われた事はありません。 病院の先生からは小児科で診られる中学生の間に入院治療をするよう強く勧められています。 入院すると2〜3ヶ月は退院出来ないと言われているので、高校進学にも影響してしまう為親の私たちも迷っています。 やはり入院して治療が必要なのでしょうか。 高校に入学して生活リズムや環境が変われば食べられるんじゃないかな、という気もしますが、そんな呑気な事を言っていられない程の痩せ方なんでしょうか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)