検索結果:250 件
高温期12日目と思われる日にフライングで、生理予定日から使える妊娠検査薬と生理予定日1週間後から使える検査薬でやってみましたがどちらも陰性。早すぎましたか?その後今日まで検査薬はしてません。まだしない方がいいですか?妊娠している可能性はありますか? 長くなりましたが宜しくお願いし...
1人の医師が回答
38歳です 低温期が13〜14日で 排卵日と思われる日の前の日に タイミングをとりましたが 高温期になって3日目 体温が下がりました。15日目 36、70 16日目 36、68 17日目36、4 に下がりました。 妊娠できますか? 何か病気ですか? 普段は高温期は 36、7〜 36、8 で 下がることなく一定しています。 よろしくお願いいたします
高温期今日で14日目ですがいつも13日目で体温がさがり14日目には生理がきました。今日の体温は下がる感じではありません。妊娠の可能性はありますか?以前妊娠したことがありますが、その時みたいにおりものが増えた感じはありません。
高温期13日目に突然38℃の高熱14日目の朝は37℃2分その日の昼頃から血が出て生理になったんですが、いつもはだいたい12日目で体温が下がるのですが、今回は14日も続いてたので絶対妊娠だと思ったのですが、基礎体温だけで判定は難しいのでしょうか?妊娠してたんでしょうか?
しかし高温期15日目の今朝、基礎体温が前日や前々日と比較し一気に0.25度くらい低下し、低温期との境界線近くまで下がりました。 たまに妊娠していても基礎体温は1〜2日は下がる事があると聞きますが、ここまで下がると期待は薄いですよね? 婦人科の受診も視野に入れていますが、生理...
高温期は14日くらいありますが、途中で体温が下がる日があるのはどうしてでしょうか? ちなみに排卵後の血液検査で、プロゲステロンの値は29.2でした。 この状態では妊娠しにくいですか? 教えて下さい。
今月の12日に人工授精をし、翌日から高温期になったのですが、高温期7日目から少しずつ体温が下がっています。 13日36.73 14日36.50 15日36.83 16日36.82 17日36.78 18日36.86 19日36.81 20日36.78 21日36.71 高温期もいつもは3日しか続かないのですが、今回初めて基礎体温が2層になり、高温期も続いていたので安心していたら、下がってしまって。 これからまた上がれば妊娠の可能性もありますか?
高温期11日目から茶おりが出ています 本日14日目ですが基礎体温は37.11でいつもなら14日目に体温が下がり生理がきます まだ 妊娠検査薬はしていないのですがもし 妊娠していたら茶おりは危険でしょうか? 少し 様子を見た方がいいでしょうか? ヨロシクお願い致します
2人の医師が回答
本で高温期は14日以上とありましたが、15日たって16日で体温が下がるのは生理がくるからなのか、それでも妊娠しているのか…。 教えて下さい。
生理周期はだいたい毎月25日周期で、基礎体温を見ると、低温期が約15日間(月経期5日含む)高温期が約10日間くらいです。 排卵日は、高温期に入る前に体温が下がることで分かるとよく聞きますが、わかりやすいほど体温が下がることがありません。 こういう場合は、生理開始日から10日〜14日目くらいに排卵があると考えていいのでしょうか。 規則的に高温期・低温期に別れていれば、毎月順調に排卵されているのでしょうか。 妊娠を希望していますので、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 250
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー