高温期17日目 妊娠の可能性に該当するQ&A

検索結果:292 件

高温期5日目から微量出血始まり少しずつ増加している気がする

person 30代/女性 -

以前の生理開始日が1/25でした。D19の2/12におりものが最も多かったので、排卵日だと思います(排卵日は明らかにおりもの多いので自分でだいたい分かって、そこから2週間後くらいにいつも生理が来ます)。排卵日は毎回遅れ気味で4週間くらいかかる時もあって、生理周期が42日くらいになる周期もあるため、D19で来るのはまだマシな方です。排卵日2日前、タイミングをとりました。 そして排卵日から5日経った2/17から出血があります。最初は下着にちょっと付いている程度でしたが、少しずつ増えてきている気がします。でもまだナプキン一応してるけど少し付く程度です。あと子宮が少し痙攣する感じがあります。 私はもともと生理少し前から微量出血あり、少しずつ増えて生理になるパターンが多いですが、早くても高温期11日目くらいから微量出血し始めるので、高温期5日目からというのは早すぎます。 着床出血の可能性はあるでしょうか?ただ私は一人目妊活の際に、排卵検査薬使って自然妊娠目指しても2年もできなくて、たぶん昔、卵巣嚢腫・子宮内膜症手術して卵巣左右ともいじってるし、子宮と卵巣の癒着もあったみたいなので、それからキャッチアップ障害になってるんじゃないかなと自分では思っています。一人目は体外受精で授かりました。不育症もありその前に一度流産しましたがバイアスピリンを妊娠中飲み、なんとか無事に一人出産しました。それから望みはほとんど無いだろうけど、どうせタイミング取るなら排卵日前に、奇跡が起きるかもしれないからと無理ない程度の妊活をしていました。でも着床出血なら量が増えることは無いので違いますかね。もし着床はしたけど流産に向かっているのであれば黄体ホルモンかダクチルなどの薬を飲むなどの対処をしたいし、バイアスピリンは急いで飲まなければいけません。 とりあえず高温期9日目の今日は起きてから出血はありません。(昼から出血する日もあるのでまだ止まったとは言えませんが) 一応着床したのであれば早めに不育症の薬など対策はしないといけないので、可能性だけでも教えていただけたら幸いです。それか不正出血ですかね…

2人の医師が回答

排卵検査薬、強陽性が続く

person 20代/女性 - 解決済み

現在26歳、妊活2周期目です。 排卵検査薬の強陽性が続いています。 陽性自体は11月20日から続いていて(21日は少し薄かった)、強陽性は22日からで、今朝検査したものも強陽性でしたので現時点で4日間続いています。 前回の生理は28日からで、検査薬は生理2週間後から使用しています。 11月17日あたりまでは検査薬はほぼ真っ白でした。 生理周期はバラバラで、20日〜30日の間にくることもあれば30日〜40日の間に来ることもあります。 排卵痛のようなものも胸の張りもありましたし、基礎体温もちゃんと高温期に入っていると思われるのですが、強陽性が続くので不安です。 タイミングは生理1週間後からちょこちょこ取っているのですが、妊娠している可能性もあるでしょうか?? (排卵検査薬で強陽性が続くと妊娠の可能性ありという記事を何個か拝見しました) 先月は排卵検査薬が陽性になったあとしっかり陰性になりましたし、体の変化(排卵痛など)や基礎体温を見てもしっかり排卵していると思いたいです。 妊娠の可能性や病気の可能性はありますか? 20歳の時に妊娠をしているので身体的な問題はないと思っているのですが…。 (経済的理由や結婚もしていなかった為堕胎) 前に性交痛で受診した時は、子宮を見てもらっても問題がなく潤滑剤を多めに使ってねと言われたのみです。 排卵検査薬は朝イチで検査して、写真は全て検査してから5分〜10分以内に撮影したものです。 お力添え頂けたら幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)