検索結果:1,663 件
生理周期は何時も26から28日で基礎体温も低温期36度5分前後、高温期36度8分前後とはっきりわれていましたが、今回低温期の体温が続き、36度7分が3日程で生理が何時もより一週間早く来ています。生理開始から8日目ぐらいに36度4分と体温がさがり、そこから36度5分が続いていました。...
1人の医師が回答
前もご相談させて頂きました。何度もすみません。6月末から生理不順の治療漢方と基礎体温計測で経過観察中です。前回は二週間の高温期36度7分〜8分代きてから生理7月28日です。今は体温が36度3〜4分続いてまだ高温期がこないです。昨日より茶色のオリモノはでてるのですが、婦人科の先生には...
二人目を希望しています。 産前は低温期36度前半、高温期36度後半でしたが、産後低温期36.7〜8、高温期37度前後になりました。0.3度の差はありません。低温期が高すぎます。 子供は現在1歳7ケ月で10ケ月の時に保育園に預けたため生理再開し、断乳して1ケ月ちょっと経ちました。
もともと黄体ホルモン値が低いと言われている為、プラノバール1錠だけでは足りてないのではと心配です。 また、普段から基礎体温は低め(低温期35.7前後、高温期36.0前後)なのですが、体温が低いと妊娠しにくいのでしょうか?
28日にも性交した際、挿入の時膣が痛くて微量の薄い出血がありましたが、その後はありません。生理予定日が過ぎてるのですが、あの出血は着床出血でしょうか?昨日まで高温期36、64でしたが、今朝4日は36、2になりました。妊娠の可能性はありますか?宜しくお願いします
まだ生理が来ません。排卵は6月18日くらいかなと思います。性交は6月16日にありました。低温期の時36、0高温期36、4から37、0の中で安定しません。妊娠検査薬で調べてみましたが陰性。気持ちが悪い、手がほてる、足の付け根の痛みがあります。
排卵日はたぶん4/12辺りかと思うので今は高温期になるはずなのに体温が36、50℃くらいにしか上がりません。通常は低温期36、20〜36、40℃、高温期36、60〜36、80℃で二相になってました。今月も病院でのチェックと検査薬で排卵はしたと思ってたんですが、高温にならな...
昔は排卵予定日の次の日にはちゃんと排卵をしていたのですが、最近は予定日から3〜4日目に排卵していることに気づいたのですが、生理周期は変わらないのですが、このままだと妊娠できないのではと不安です 昔はしていなかったけど、最近はダイエットと補正下着を着けています。 また生理周期は27日です ...
3月1日の生理予定日までまちきれずフライングで生理予定日当日からの検査薬しましたが陰性でした、基礎体温きちんと2層になっていますが常に低温期が35・8高温期36・5〜6か7です。高温期が低いとやはり妊娠確率は下がってしまいますか?妊娠の確率をあげる為にはもう少し旦那さんと頑張り日数...
2人の医師が回答
二人目の子供を欲しいので病院から基礎体温をつけるように言われ付けてるのですが、今回の体温はいちよ二層になっているのですが、高温期36度6ブ後半までしか上がりません。今はまだ生理周期19日目なのですが、今回は授かれてないのでしょうか。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1663
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー