高血圧 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:1,527 件

妊娠、中絶を検討したい

person 30代/女性 -

3月6日に避妊なしで性行為がありました。少し早いとは思いましたが下腹部痛がひどく、本日検査薬をやると本当にうすい線が見えました。目をこらして見ないと見えない程度ですが、おそらく妊娠していると思います。 すでに2人子供がおり、もちろん今回の妊娠も夫との子供です。経済的にも困窮していませんが、以下の理由から中絶を検討した方がいいのか悩んでいます。 ・過去3ヶ月程飲酒量が多くそのせいもあり血圧が上がっている(正常値ですが、以前に比べて最近血圧が高いです) ・過去1年で15キロ程体重増加(もともと太り気味なので現在BMI28くらいです) 妊娠高血圧と妊娠糖尿病が心配です。もちろん赤ちゃんに罪はなく、私たち夫婦の責任だということも理解しています。相手を責めても仕方ありませんが、今回は夫が避妊協力してくれず、その一回で妊娠にいたりました。 過去2回の出産はどちらも普通分娩、妊娠経過、出産ともに異常なしでした。現在30代前半です。 どうしたらいいのかわからず、朝から悩んでいます。いずれ3人目を考えたいとは思っていたものの、4月から2年ぶりに職場に復職することと、上記のリスクを考え喜べていないのが現状です。(本当に自分の責任なので、不快に思わせてしまったら申し訳ありません) まずは婦人科受診してリスク相談すべきでしょうか…?

2人の医師が回答

37週での分娩誘導について

person 30代/女性 - 解決済み

現在36週の妊婦です。 妊娠後期に入った頃から胎児の成長が成長曲線の下のライン付近をいっており胎児発育不全の可能性があると指摘されています。 また、後期に入って一時的に血圧の上昇があり妊娠高血圧症候群で管理入院中です。入院してからは120/70が平均で特に問題はありません。 先日36週のエコーで胎児の推定体重が2150程で10日前のエコーから150g程しか増えておらず担当の医師から37週0日から分娩誘導を提案されています。 私自身37週での出産には少し抵抗があり(産後の発達等)、胎児の成長も止まってる訳ではないですし、血圧も安定しているので出来る事なら38週くらいで誘導をはじめたいと素人ながらに思うのですが、やはり担当医差が言うように37週から誘導を始めるのが最適なのでしょうか。 ご意見をお聞かせ願いたいです。 よろしくお願いいたします。 誘導始めて直ぐに産まれた場合、もしも出産予定日がズレていたら正期産では無くなることなども心配です。胎児の大きさも決して大きくはないですし、今後の発育も心配です。 38週まで待つデメリットなどがもしあるのであればそれも教えていただきたいです。

3人の医師が回答

産後6日目 血圧がすごく高いです

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 3月26日に出産し、昨日退院しました。 切迫早産をし、2週間入院なさいそのまま早産の35週で産まれました。 出産直後分娩室で血圧を測ったんですがものすごく高くなってしまい、何度測っても上が平均147、下の平均90と高く、入院中様子を見ていました。 退院検査の時も退院してから家で血圧を測って様子を見てくださいと言われ、昨日から朝、昼、夜と血圧を測っています。 その際、昨日の地点では、朝は上が131、下が63、昼は上が128、下が76、夜は上が120、下が60となっていて大丈夫だったのですが… 今日測った時は朝は上が122、下が67、昼は上が134、下が65、夜先程測ったら1回目が上が157、下が84、2回目が上が151、下が83と高くなっていました。 これは妊娠高血圧症候群になってしまったのでしょうか… 病院からは2回測って高ければ連絡くださいと言われています。 退院して搾乳をしていて、明日も届ける予定でいます。 その前に今のタイミングで病院へ連絡して指示を貰った方がいいのでしょうか? それとも明日の朝測っり高ければ搾乳を届ける時に話してみる感じでもいいのでしょうか? すみませんが診察のタイミングを教えてください。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)