昨年6月に2年ぶりの検診で空腹時血糖350a1c13でII型糖尿病と診断され、ジャヌビア、メトホルミンの内服が始まりました。また、高血圧もあり、アムロジンの内服が開始となりました。食事調整を行い、11月にa1c7台となりましたが、そこからなかなか下がりません。血圧は正常値になりました。元々BMI21で、体重は変わらず20前後で経過しています。最近採血で肝機能が低下し、エコーで脂肪肝だといわれました。出来ることはやっているのですが、仕事はデスクワークで帰りが遅いため、運動は5km程のウォーキングを週2位しか出来ていません。気持ちのせいか、仕事中も発症前より疲れやすく、周囲の心配もあり、参っています。主治医には遺伝だから仕方ない、頑張ってと言われていますが、一年経ち、a1c7切れないまま来月検診になります。このままでいいのか色々と不安です。糖質制限など、ダイエットをすると便秘が酷かったため、不安でしょうがないのですが、20才の時の体重まで落とせばよくなるというのは本当でしょうか?