検索結果:50 件
もうすぐ38歳ですが、2人目を考えています。 1.高齢出産だと、ダウン症の子供が産まれる確率が高くなるようですが、発達障害や知的障害など、産まれてから障害がわかる子供や、介護が必要な重度の障害を持つ子供が産まれる確率も上がるでしょうか? 2.上がる場合、高齢でない場合と比べ、どれくらい上がるでしょうか? 3.介護が必要な障害を持つ場合、出生前診断などでわかりますか? 障害児を差別するわけではなく、自分たちが若くないことや、将来子供に負担をかけたくないため、慎重に考えたいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。
1人の医師が回答
昨日も質問させていただきましたが、知りたい回答がはっきり記載されていなかったので、再度質問させて下さい。 36歳(出産37歳)で三人目妊娠中です。障害児が産まれたら…と心配で毎日ものすごくストレスを感じています。脳の作られる大事な時期にストレスばかりで、それが原因で、脳の機能障害が原因とされる自症の子供が産まれたら…と心配です。 妊娠初期のストレスと高齢出産、遠い親戚に一人自閉症の子供がいる、これらと自閉症の関係を教えて下さい。 産むべきか諦めるべきか…結論ご出ません。
41歳を越え出産の経験がありませんが、今からでもやはり子供を育てたいと望んでいます。ただ私の兄弟が二分脊椎という重度の障害を持って生まれ本人の苦しみだけでなく両親の大変な苦労を見てきた私は障害児への不安が強く、まして高齢出産が重なりダウン症の確率も高くなると考えると産む自信がなくなります。どんな子を授かっても愛しさは変わらないとは思いますが障害を持つ本人や家族の大変さを知っているだけに、もし妊娠初期にわかるなら出産を諦めたいのです。教えていただきたいのは今は妊娠初期に先天性の障害が判ると聞いたのですが、どのような方法でどのような障害が事前にわかるのでしょうか。また二分脊椎は遺伝の可能性もある病気ですか?
今年9月で36歳になります。 第二子を人工授精に挑戦することになりました。人工授精でも妊娠しない場合は、体外受精を勧められました。10年ぶりの妊娠への挑戦です。体外受精は胎児の障害児になるリスクなどはありますでしょうか?一人目は自然妊娠でしたが、切迫流産、切迫早産で入院をし、つわりもお腹の張りも酷く、三歳で自閉症と診断を受けました。高齢出産になり危険でしょうか?よろしくお願い致します。
妊娠27週の妊婦です。 胎児に障がいの可能性が高いと言われています。 まだ詳しく検査したわけではないですが、絶望しています。 ずっと泣いて眠れず、食べれていません。上の子のお世話も出来ません。調べれば調べるほど最悪の事態しか出てこず、このままでは鬱になりそうです。 自分で出来る対策として、取り敢えず検索バーをスマホのホーム画面から消しました。 これからもっともっと辛いことが起きると思います。このままでは乗り越えられません。 どうしたら障害児を持つこと、上の子の将来を潰してしまったこと、高齢出産を危惧して妊活に否定的だった夫に対する罪悪感を受け入れられるのでしょうか。 受け入れられる時がくるのでしょうか
4人の医師が回答
現在、避妊の為とゆうよりニキビ治療の為にマーベロンを飲んで約4年になります。ニキビは完治しているのですが、下記に上げた質問の内容が気になり、辞めるか続けるか決めかねています。因みに、現在30代前半で妊娠の予定はありませんが、40歳になるまでには子供が欲しいです。 質問は、 1.妊娠希望するまでピルを続けるのと辞めて別の避妊をするのとでは、避妊を辞めた後の妊娠の可能性は違うのでしょうか。違う場合どちらがどの程度高いですか? 2.ピルを飲んでいると、卵子が衰えず(?)高齢出産でも障害児が産まれにくいと聞いたことがありますが、本当でしょうか。 以上2つの質問に返答お願いします。
おはようございます。お世話になります。昨日、携帯のニュースである議員さんが50歳で不妊治療の末、重度の障害児を出産された事が大きく取り上げられていました。ひどいのはその事についてのコメント欄です。「体の中に何かしら授かってはならない要素があるから授からないのに無理をするから天罰」、「母という肩書きが欲しかっただけのエゴ」、「親は頑張っているという自己満足だけで子どもが可哀想」等々を読んで愕然とししばらく1人で泣いてしまいました。私の14歳の娘達も愛の手帳4度を持つ軽度の知的障害児で私が38歳の時の子どもです。毎日明るく優しい娘達を見ていて私は喜んでいますし娘達も不幸とは感じていないと信じていました。でもその記事、コメントを見て何ともやりきれなくなってしまいました。私は1年間、毎日ヒュメゴンという注射を打ちに通いましたが「もういいや」と諦めた時に授かった命でした。私にとっては大切な娘達ではあっても学校生活が終わり社会に出る様になって差別的な扱いをされて辛い思いをするとしたら、やはり私のせい私のエゴ私の自己満足なのだろうか、と胸が痛くなります。果たして本当に高齢出産=障害児というリスクなどあるものなのでしょうか?恐らくその殆どがにわか知識の若者の心ない言葉に暗くなっているよりもプロの先生に本当の事をお教え頂きたく質問させて頂きました。宜しくお願い致します。
2人の医師が回答
ダウン症(染色体異常)として生まれている子どもの8割が20代での出産と聞きました。 しかし、病院では35才以上の出産か、近親者に障害児がいない場合、羊水検査はできないと聞きました。 また、厚生省も積極的に勧めないようにと医師に通達しているため、病院でも、高齢出産だとしても、妊婦側から羊水検査と言う言葉を出さない限り、話しすらしないと言われました。 現実問題、染色体異常の8割が20代の出産で起きているにも関わらず、何故、羊水検査を希望してもできないのでしょうか? 羊水検査での流産のリスクがあるため、また、染色体異常は確率的には35才以上の出産が確率が高いから、また、医療訴訟を減らすためと言う話もネット上で見たことはあります。 すべての妊婦に染色体異常の出産の可能性があるのだから、希望すれば検査を受けられるようにはならないのでしょうか?
36歳(出産時37歳1カ月)で三人目妊娠中です。8周めに入る頃です。三人目は出来た時は産もうというスタンスでいたんですが、急に障害児が産まれたら…と怖くなってしまい、出産を迷っています。障害児だったら正直育てる自信は今はありません。今が脳が作られる大事な時期なのに毎日悩んでいてストレスがものすごいです。産む場合は出生前診断はするつもりで、異常が見つかればその時は諦めます。ただ、自閉症や発達障害は産まれてみないとわからないですよね。特に自閉症は脳の機能障害と書かれていて、この初期の大事な時期にストレスばかりで、それこそ本当に自閉症の子が産まれるんじゃないか。高齢出産というのも確率が上がるんじゃないか。あと、自閉症は遺伝的な要素も考えられるというのも少し心配です。旦那の弟が頭はものすごく良いですが、対人関係が苦手で高校は不登校、就職した大企業もうつのような感じで一年で退職。特に発達障害とか言われてはないけど、そういう可能性は?あったら遺伝することもあるんだろうか!?と心配です。今いる二人の子供はまったく問題ないです。自閉症の子供をもつ方の書き込みなんかを見ると、上が自閉症で下は健常者とかその逆とかが多くて、三人目が自閉症だったというのはほとんど見かけないんですが、三人目に自閉症の子供が産まれる可能性は普通より低いんでしょうか?回答をお願いします。
高齢出産(35歳)で二卵性双子を妊娠しています。妊娠12週から現在15週まで、1人にNTが5mm確認され、今度16週で羊水検査をします。結果が陽性の場合は、私は減胎を考えています。(担当医から話がありました)しかし夫(障害児出産は反対)と義父母には、双子の堕胎以外選択肢はないと言われました。理由は双子を中期中絶する危険より、減胎した場合の危険が母体に大きい、流産もあるから、減胎はありえない、だそうです。また、次もある(次すぐ妊娠する)様なことも言われました。私としては、1人堕胎しなくて済む、減胎を選択したいし、中期中絶の子宮破裂等の危険の方が気になります。昔、子宮が小さいと指摘されたこともあるので…それに、そんな簡単に妊娠するとは思えません。 減胎、19週以降の中期中絶のリスクはどちらが大きいのでしょうか… この事で毎日喧嘩してます。よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 50
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー