高齢出産障害児だったに該当するQ&A

検索結果:50 件

高齢出産と子どもの障害について。

person 50代/女性 -

おはようございます。お世話になります。昨日、携帯のニュースである議員さんが50歳で不妊治療の末、重度の障害児を出産された事が大きく取り上げられていました。ひどいのはその事についてのコメント欄です。「体の中に何かしら授かってはならない要素があるから授からないのに無理をするから天罰」、「母という肩書きが欲しかっただけのエゴ」、「親は頑張っているという自己満足だけで子どもが可哀想」等々を読んで愕然とししばらく1人で泣いてしまいました。私の14歳の娘達も愛の手帳4度を持つ軽度の知的障害児で私が38歳の時の子どもです。毎日明るく優しい娘達を見ていて私は喜んでいますし娘達も不幸とは感じていないと信じていました。でもその記事、コメントを見て何ともやりきれなくなってしまいました。私は1年間、毎日ヒュメゴンという注射を打ちに通いましたが「もういいや」と諦めた時に授かった命でした。私にとっては大切な娘達ではあっても学校生活が終わり社会に出る様になって差別的な扱いをされて辛い思いをするとしたら、やはり私のせい私のエゴ私の自己満足なのだろうか、と胸が痛くなります。果たして本当に高齢出産=障害児というリスクなどあるものなのでしょうか?恐らくその殆どがにわか知識の若者の心ない言葉に暗くなっているよりもプロの先生に本当の事をお教え頂きたく質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

高齢出産と妊娠初期のストレスと自閉症の関係

person 30代/女性 -

36歳(出産時37歳1カ月)で三人目妊娠中です。8周めに入る頃です。三人目は出来た時は産もうというスタンスでいたんですが、急に障害児が産まれたら…と怖くなってしまい、出産を迷っています。障害児だったら正直育てる自信は今はありません。今が脳が作られる大事な時期なのに毎日悩んでいてストレスがものすごいです。産む場合は出生前診断はするつもりで、異常が見つかればその時は諦めます。ただ、自閉症や発達障害は産まれてみないとわからないですよね。特に自閉症は脳の機能障害と書かれていて、この初期の大事な時期にストレスばかりで、それこそ本当に自閉症の子が産まれるんじゃないか。高齢出産というのも確率が上がるんじゃないか。あと、自閉症は遺伝的な要素も考えられるというのも少し心配です。旦那の弟が頭はものすごく良いですが、対人関係が苦手で高校は不登校、就職した大企業もうつのような感じで一年で退職。特に発達障害とか言われてはないけど、そういう可能性は?あったら遺伝することもあるんだろうか!?と心配です。今いる二人の子供はまったく問題ないです。自閉症の子供をもつ方の書き込みなんかを見ると、上が自閉症で下は健常者とかその逆とかが多くて、三人目が自閉症だったというのはほとんど見かけないんですが、三人目に自閉症の子供が産まれる可能性は普通より低いんでしょうか?回答をお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)