高齢者便秘に該当するQ&A

検索結果:220 件

高齢者 便秘薬 モビコールについて

person 70代以上/男性 -

高齢者 便秘薬 モビコールについて 83歳 父。2007年 心原性脳梗塞、その後 便秘になり、2008年頃から酸化マグネシウム、最近は250mg 朝1 夕 1を服用して、週5〜6日は便が出ていました。 採血でマグネシウムが2.7(基準値 2.6まで)で、高マグネシウム血症ということで、リンゼスになりました。 他の薬は、ビソプロロール、エリキュース、スピロノラクトン、ロスバスタチン、ラミクタール、抑肝散。 病気は洞不全症候群、ペースメーカー、持続性心房細動、心不全(利尿剤 服用)、脳梗塞 後遺症、症候性てんかん、胃癌(早期)他があります。 リンゼスは0.25mg夕食前 1錠でしたが、3日ぐらい続けて飲むと下痢になってしまう事が多く、中止しました。 モビコールになり、LD(6.9g)を夕食後 0.5包だと便は1日おき、1包だと翌朝泥便になってしまいます。 酸化マグネシウムは 250mg を朝1錠 夕 1錠飲んでいました 1、モビコール1包を夕食後に飲むより、朝 0.5 包 夕0.5包に分けたほうが、泥便になりにくいでしょうか 2、0.5包 だと 便は1日おきなのですが、1包で 泥便でも毎日出るのとどちらが良いのでしょうか(足が不自由なので汚してしまう時があります) 3、便が1日おきだと、体や腸には良くないですか(具体的に) 宜しくお願い致します

5人の医師が回答

快便でも異常に太い便は弛緩性便秘?骨盤底筋の緩みが関係?

person 50代/女性 - 解決済み

もともと便は太い方ですが、最近はさらに太くなってきて直径5~6cmあります。朝食後少し経つと急激に便意がやってきて、トイレに行くとすぐに勢いよくズバーンと出て気持ち良いですが、さすがに太すぎではないか?と心配です。 色は茶色の濃淡が殆どで、もっと柔らかい日は細くて黄色いです。太い便の固さは日によりますが、最近は軽く押したら崩れるくらいでもこの太さです。人参などが消化不良でブツブツ残ることがあります(これは以前からです)。 Q1.便秘ではないけど、弛緩性便秘というものでしょうか? 弛緩性便秘は、高齢者や女性など運動量が少ない人、痩せ型の人に多いとのこと。私は昔から痩せていてBMI14~15です。運動は全くしていませんが、毎日平均1キロは歩いています。(少し速めの徒歩) ちなみに、昔から膣圧がゆるいです(最近は性交渉をしていないので不明)。近年は尿もれがあったり、昨年は原因不明の血尿があったり(臓器が下がって摩擦?)、など骨盤底筋の緩みがあります。 Q2.骨盤底筋の緩みが関係しているのではないか?と思いますが如何でしょうか? Q3.骨盤底筋の緩み以外には何が考えられますか? なお、大腸ポリープができやすいので、最近は年1で内視鏡検査をしていますが、ポリープ以外に異常はないようです。 以上、宜しくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)