麻杏甘石湯コロナ咳に該当するQ&A

検索結果:23 件

気管支喘息 鼻血について

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 今回、気管支喘息の受診に関してと鼻血症状についてご質問させていただきたく記載致します。 経過が少し長くなりますが、元々7年前より気管支喘息の診断がついており、呼吸器内科へ2ヶ月に1回受診していました。最初は強い吸入器を使用していましたが、現在はパルミコートとスピリーバにて5年間くらい症状が出ませんでした。 しかし、8月17日にコロナ陽性、この時は熱発も軽くあまり症状が無かったのですが、その後8月28日に娘たちの風邪を貰い、38℃の熱発、咽頭痛、鼻水、咳が止まらず喘息症状が現在も出現している状態です。 すぐに呼吸器内科へ受診し、麻杏甘石湯、メジコン、トラネキサム酸、アンブロキソールとパルミコートを朝2夜2→朝4夜4にするよう指示を頂きました。 現在上記の薬で様子を見ているのですが、風邪症状は治まってきましたが、喘息が良くならず夕方や寝る前は特にヒイヒイとした咳が止まらず、久しぶりにサルタノールを使用していますが、効果は芳しくない状態です。 そして私も夜の眠りが浅く、疲労が取れていない状況です。 明日、いつも行っている呼吸器内科へ再診し、吸入薬を強くしてもらうなりの診察にて受診しようと思っているのですが時期尚早でしょうか? また、鼻血ですが、本日朝昼晩と3回鼻血が出ていて、昼晩の2回は血の塊がズルズルと出てきている状態です。 風邪症状で鼻水があってその時、鼻の奥、喉の当たりが臭いなぁと思っていました。そして鼻をかんでも中々出ませんでした。 これに関しても受診した方がいいでしょうか?とりあえず呼吸器内科で相談してみようかなと思っているのですが...よろしくお願いします。

3人の医師が回答

ステロイド吸入と漢方についての質問

person 40代/女性 - 解決済み

質問】 1酸素濃度異常なし、レントゲン異常なし、咳なし、後鼻漏、シルビコート1日4吸入で胸喉つまった感じで息苦しい。 漢方併用で緩和。喘息の可能性ありますか? 2呼吸器検査はステロイド吸入を使用してると検査値が狂うと言われたのですが、麻杏甘石湯や半夏厚朴湯などの漢方を飲んでいても狂う可能性ありますか? 3、ステロイド吸入の副作用で、脱力感、ふらつきが起きる事はありますか?現在シルビコートの後発のブデホル使ってます。 副作用だった場合、他のステロイド吸入はでも同じ事が考えられますか?他にどんな治療方法がありますか? 4ステロイド吸入は、症状なくなっても、炎症してるので使い続ける事は理解してますが、いずれ薬を減らす、使わない方向で治療をしたいです。 実際に薬を辞められた人はいますか? 【経緯】 耳鼻科で副鼻腔炎の悪化による後鼻漏で気管支まで流れて炎症してると言われ、 クラリスロマイシン、カルボシスチン、エリザス点鼻薬、葛根湯加川きゅう辛いブデホルを処方されたのですが、 胸苦しさが取れず、体も力が入らずふらつく感いて寝ていたい感じ、呼吸器内科を受診。 小さい頃に喘息性気管支炎を患ってた話をしたところ、レントゲン異常なし、酸素濃度異常なし、喘息の可能性を否定出来ないとのこと。コロナの可能性はないとのこと。ただ、既にブデホルを使用してると呼吸器検査が出来ないので1ヶ月継続しようして、1ヶ月やめて、検査しましょうと言われました。 かかりつけの漢方外来にその旨相談した所、昨日から麻杏甘石湯と半夏厚朴湯、五令散を飲んで、呼吸が楽にはなってます。(葛根湯加川きゅう辛いは昨日から中止)

5人の医師が回答

成人の娘、咳が止まらない

person 20代/女性 - 解決済み

薬の飲み合わせについてお聞きしたいです。 娘が熱が出て高いときで(38.3℃)家でコロナの簡易検査をしたら陰性でしたが、体調が悪く病院へ行きました。病院へ行ったときは平熱でした。インフルとコロナの両方陰性で ・トランサミン500 ・セレスタミン配合錠 を処方して貰いました。 次の日1回熱が出たので ・クラリスロマイシン200 ・漢方、麻杏甘石湯 を追加で処方してもらいました。 少し咳が出ていましたかその日の夜から咳がひどくなり土日は病院が休みなので家でコンコンと乾いた咳をしていました。一日中してつらそうなので昨日、日曜の夜、薬局でクールワンGXを購入。 コンコンと乾いた咳から少し痰が絡んだような咳に代わりつつあります。 病院で貰った薬とクールワンGXの飲み合わせについてお聞きしたいのと、 少し離れて暮らしているので今は実家に帰ってきており寝込んでいる状態です。 私も仕事がありなかなか日中病院へ行けないのですが クールワンGXではなく 咳止めの薬を処方してもらいに病院へ行ったほうがいいんでしょうか? ネットで検索したら咳が止まらず肺炎や気管支炎になったと書いてありました。最初に貰った ・トランサミン500 ・セレスタミン配合錠 がもう今朝でなくなるので 病院へ行ったほうがいいんでしょうか? どなたかご意見をよろしくお願いします。

14人の医師が回答

咳が止まらなくて辛い

person 30代/女性 -

3/18の夜20時に40℃発熱し 3/19は39℃、夜には37℃台 3/20の朝には解熱しました。 しかし3月頭からずっと続いている咳が悪化して常に痰が絡んだような?ぜーぜーしたような?咳をしています。 息を深く吸うと咳が発作のように出ることが多いです。 また、鼻水や痰も出ます。どちらも黄緑色で固体みたいに粘度が高いです。 3/18夕方に耳鼻科を受診して現在授乳中であることからクラリスロマイシン、アスベリン、カルボシステイン、麻杏甘石湯を処方され飲み続けていますが咳鼻水が良くなりません。3/19の午後に内科を受診してますが、コロナやインフルエンザは陰性だったことからただの風邪と診断され、耳鼻科でもらった薬を続けるように言われました。(3/19午前中に家でコロナの検査キットをした時はうーっすらピンクの陽性反応が出たのですか偽陽性でしょうか) それでも未だに改善の兆しがないのですが、他の薬で改善する余地があるでしょうか? 授乳中のため薬が限られるとは思いますが、咳、鼻水の症状がかなりキツく体力が削られるので、改善するようであれば受診を検討してます。 乳幼児を連れての受診になるため、長い時間待った末に収穫なしとがっかりするので、こちらで質問させて頂きました。

7人の医師が回答

体調不良時の妊活について

person 40代/男性 -

40代の夫と私自身(20代女性)についてです。 お正月に家族全員でコロナに感染しました。 私と子どもは回復し良くなりましたが、 夫はコロナ後、咳が残り、最近また咳、鼻水等、風邪症状があります。 (コロナの後遺症か、ただの風邪か分かりません) 夫はコロナ罹患後、何度か病院へ行き、下記の薬を処方されて飲みました。 ・トラネキサム酸錠500mg ・セフジニカルカプセル100mg  ・ロキソプロフェン ・メジコン15mg ・カルボシステイン錠500mg ・アストミン錠10mg 2日前には病院で下記の薬を処方されて服用しました。 ・モンデルカスト錠10mg ・ビラノア錠20mg ・麻杏甘石湯2.5g ・テリルジー200 質問ですが、以下4点教えてください。 1.これらの薬は精子、また妊娠した場合赤ちゃんへの影響はありますか? 2.風邪症状がある状態でタイミングをとって妊活を行うことは、精子や赤ちゃんへ何か影響がありますか? 3.コロナ感染後、精子の奇形率が上がるという記事を見ましたが、妊娠した場合赤ちゃんへの影響はありますか? 4.私自身、コロナの症状が治まってから2週間と少ししか経っていませんが、妊活を始めても良いでしょうか。 夫の回復後にタイミングを取るのが一番だと思いますが、排卵日のことを考えると毎周期無駄にしたくなく、すぐにタイミングを取りたいと思っています。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

71歳母、コロナ感染7日目です

person 70代以上/女性 - 解決済み

同居の母がコロナに感染し、7日目になります。 10時 熱37.0度 酸素ははじめ96だったのですが、20から30秒で94になりました。 しかし本人はとくに苦しくないということで静観しました。 17時時点で、熱は36.9度、酸素の値は97でした。 現時点は、横になっており測っておりません。 咳がでてまして、ねているとき、話しをするときに咳がよくでます。 臀部あたりに筋肉痛があるといっています。 また、2日前あたりから不安からか眠れないようです。 食欲ですが、朝からは桃を半分 昼は卵のおじや、小さいヨーグルト 夕方は食欲があまりなく、すりおろしたりんごを少量たべました。 ワクチン接種はしておりません。 薬の服用は、2日目あたりに高熱だったため処方されたカコナールを一錠のみ、その後服用はありません。熱がでても安静にして、ユンケルや健康食品等で自力できています。 咳については、 漢方薬麦門冬湯、麻杏甘石湯を昨日、今日でのんでおります。 同居娘のわたくしからみて、感覚的に良くなっているようにみえ、受け答えもでき、トイレにもしっかり行ける等ですが、なんとなく元気がなく本人が不安を感じているのをとても感じます。 現在は回復傾向とみて、よろしいでしょうか? 重症化する可能性はありますか? また、パルスオキシメーターの数値が、動いた場合、どこを目安にすればよろしいでしょうか。 ご回答をよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)