麻疹妊娠に該当するQ&A

検索結果:1,794 件

じんましんについて(授乳中)

person 30代/女性 - 回答受付中

今までにないくらいのじんましんの酷さと治らなさのため教えてください。 妊娠してからじんましんが出やすくなり、産後は妊娠中よりひどい日が増えました。 産後2週間後、全身に大きいかたまりのようなじんましんが出た際にロラタジン錠という薬をもらい、それ以来ひどい時にその薬を飲むと次の日には良くなり、また3日後くらいからあちらこちらにポツポツ出る程度でした。 ですがここ4日で薬ではおさまらず、みるみる広がってしまいふくらはぎのじんましんは赤紫色のアザのようになってきました。 薬が効いてはいるのか、痒みはそこまでひどくはありません。 昨日、先述の皮膚科に行きましたがいつものね、という感じで特に症状を診ることもなく、授乳中ということもありロラタジン錠の他にセチリジン塩酸塩錠を処方してもらい、一緒にアレルギー検査もお願いしました(結果は一週間後) 昨晩就寝前に飲み寝ましたが、今日の朝になると腕まで広がっていたのと喉に違和感もでてきたため、別の皮膚科にかかりましたが授乳中のためステロイドの点滴はできないとステロイドの塗り薬だけ処方されました。 ここまで飲み薬が効かないこと、 じんましんが赤紫になるとどのような病気が考えられるのか 喉に違和感もあるならアレルギーなのか(目ヤニやくしゃみが増える等はなく、熱もありません) 授乳を中断してステロイドの点滴を打つべきか(乳腺炎になりやすい為、今日点滴するか聞かれた時は点滴までは..と断ってしまいました) 紹介状を書いてもらい大きい病院へ行くべきか 今できることは何か、どうしたらいいのか教えていただきたいです...

4人の医師が回答

MRワクチンを4回接種しても麻しん風しんの抗体が出来ない

person 30代/女性 -

30代前半です。MRワクチン(MMR含む)をこれまでに4回打っています。 子供の頃:定期接種で2回 2年前:1回 1年前:1回 最近全国的に麻しんの報告をちらほら聞くので自費でEIA-IgG法で抗体値を調べてもらいました。結果は以下の通りです。 麻しん8.3H 風しん7.0H 検査結果の説明をしてくれた医師から「風しんは妊娠希望がないなら心配不要。麻しんはこの値なら、感染者とすれ違っただけで発症する。ただし重症化はしない」と言われました。 仕事は普段在宅勤務ですが、首都圏在住で外出する場合は公共交通機関を利用して都心やターミナル駅に出ることも多いです。 自宅に1歳児(定期接種1回済み)がいるので、万が一母の自分が感染したら家庭に持ち込んでしまうと心配しております。ちなみに夫は2回接種済みです。 いくつかご質問です。 1.国内で麻しん報告が今後も続くようなら、受診など必要最低限の用事を除き、公共交通機関を利用した外出は控えるべきしょうか? 先述の先生は「運だから何とも言えない」と仰せで、それはその通りですが他の先生のご意見も伺いたいです。 2.MRワクチンはもう接種しても意味ないですか?今度で5回目になります。先述の医師は「心配なら打っても害はないが、仮に抗体がついてもこの体質なら3ヶ月で抗体はなくなると思う」とのことでした。 3.以前、細胞性免疫という言葉を医師の方が執筆された記事で見掛けたことあります。確か血液検査の麻しん抗体値は低くても、細胞性免疫はついてる可能性があるという内容でした。 やはりこの値(8.3)なら麻しん罹患者とすれ違っただけで感染してしまうのでしょうか? 細胞性免疫による発症阻止は期待出来ないでしょうか。 説明してくださった先生は私の疑問に向き合い大変丁寧にお話してくれた方でしたが、他の方のご見解も伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)