以前も質問させていただきました。お答えいただきありがとうございます。
その後のことなのですが、3月24日に皮膚科を受診し虫刺されではなさそうとのことでした。薬は、飲み薬でベポタスチンベシル酸塩錠と塗り薬でマイザークリームが処方されましたが、1週間では改善せず再度受診して薬を追加し続けて飲んでいましたが、改善してこず現在(4月18日)も湿疹、痒みがでてしまいます。
初めは影響を考えなかったため、前回の質問には記入していなかったのですが息子はADHD傾向もあるためこの湿疹が出始める1週間まえからインチュニブを飲み始めていました。しばらくしてからインチュニブの影響を考えはじめ、発達の小児科の主治医に相談し、先週4月11日よりインチュニブを中止ました。
(インチュニブの影響かは、やめてみて出なくなるのを確認しないとわからないとのことです)
服用をやめて、現在は湿疹に対する薬の服用のみしていますが1週間経っても改善しません。
かゆみが出やすいのは、家で過ごしている時が多く学校ではかゆみをあまり感じないそうです。
かゆみを感じ掻いていると、小さな蕁麻疹のようになってしまいます。顔はあまり出ず、足やもも、腕、手首が主にかゆくなります。
インチュニブで発疹が出ることはあまりないことのようですがどうでしょうか?
また
インチュニブを辞めて1週間経ってもかゆみ、湿疹がでるのは原因はインチュニブとは別だと感じますか?
かゆみがあると、イライラしてしまったり掻いてばかりで支度なども進めづらかったり、皮膚も掻きあとやかさぶたでいっぱいになってしまい、生活の質も落ち気味です。
どうしたら改善が期待できるでしょうか?