検索結果:23 件
コロナ感染に備えて市販の解熱剤や漢方薬を準備しているのですが、いざ感染した時は何をどう服用して良いか悩んでいます。 自宅にある薬は 麻黄湯,コフト顆粒,バファリンプレミアム,銀翹散,補中益気湯,タイレノール,イベルメクチン です。 おかしいな?と思ったら麻黄湯+イベルメクチン 熱が上がりきったらバファリンプレミアム(タイレノールは効きが悪いとも聞くので……) 喉が痛くなったら銀翹散 熱が下がったら補中益気湯 また、飲み合わせ等は大丈夫でしょうか? 症状があれば受診ということは承知ですが、知り合いが濃厚接触になった時に、その時は症状がなかったのでPCRセンターで念のために受検し、翌日陽性と連絡が来た後に症状が出始めたので受診することもできず、先に陽性になった家族に薬を分けてもらい凌いでたようです。 私は独り暮らしなので薬もわけてもらうことができないので、いざというときの方法を教えていただけると幸いです。
4人の医師が回答
基礎疾患無、コロナ感染4日目です。 薬のチョイスと飲み合わせについて相談させて下さい。 これまで下記の組み合わせで服薬してました ・麻黄湯(強い寒気があった為) ・ペラックT錠(咳が出始めて追加) ・ストナ去痰カプセル(痰が絡み出して追加) 熱が落ち着いてきたが咳が強まってきたので、麻黄湯をやめて銀翹散の服用に替えようと思います。 症状によって、自己判断で薬を変えていますが、この服用方法に問題無いでしょうか。 調べたつもりでしたが、少し不安があり教えて頂けると助かります。
2人の医師が回答
子供の通う中学でも、インフルエンザが蔓延しています。 以前、B型のインフルエンザにかかったときに、病院から漢方(葛根湯)を処方されました。 今回の、新型インフルエンザにも、効果があるでしょうか。 最近、ネットなどで、銀翹散や麻黄湯などの漢方は、 効果ありということも聞きます。 常備薬として、準備しておいたほうがいいのか、アドバイスよろしくお願いします。
一昨日、熱は無いものの喉の痛みとだるさを感じ銀翹散を服用したものの治らず、麻黄湯に変更し効果を感じたため2日服用しました。合わせて、キューピーコーワゴールドα(生薬が入っています)やビタミンC 等も服用しています。 先程、もう喉の痛みは収まったものの、念の為麻黄湯を服用した後から、頭の右上が痛く、また鼻の周りにもしびれを感じるようになってしまいました。麻黄湯服用後からよく眠れない症状もありました。 この頭痛に対して、他の漢方や鎮痛剤を使わない方が良いでしょうか。今また眠れない症状も出ています。 かなり痛みが強く不安です。よろしくお願い致します。
今朝、第一類医薬品のコロナ抗原検査キットを購入してきて検査したところ二人とも陽性でした。 家に葛根湯、麻黄湯、銀翹散、麻黄附子細辛湯があります。 かかりつけが休みのため、どれかを内服させておきたいと思っていますがどれがよいでしょうか?
16人の医師が回答
8/20 37℃の微熱があり、喉と鼻の付け根のような所が痛みます。 8/17 から症状があった夫がコロナ陽性となりました。症状が出てすぐ隔離しましたが、おそらく自分も感染しているのではないかと思います。 4歳の娘もいて病院には行けそうにないので、常備している市販薬で対処しようと思っています。そこで、薬の飲み合わせを見ていただけますでしょうか。 ・アセトアミノフェン錠剤(数種類あります。他の成分は入ってません) ・バファリンA ・銀翹散 ・葛根湯 ・麻黄湯 ・ぺラックT錠 ・甘草エキスの入ったトローチ 以上です。 この中で禁忌の組み合わせや、効果が引き出せない組み合わせはありますか? まずは銀翹散とバファリンAを飲んでおいて、熱が38.5℃を超えるようならアセトアミノフェンを飲もうかと思っています。 よろしくお願いします。
9人の医師が回答
現在、コロナ療養中です。 3日目まで39度前後を行き来してたので、麻黄湯,バファリンプレミアム,ビタミンC,ビタミンD,亜鉛を服用。 本日、4日目で37度台に落ち着き、喉が痛いので銀翹散に切り替えました。 手元に補中益気湯もあるのですが、こちらは後遺症予防に役に立ちますでしょうか? 合わせてビタミンC,D,亜鉛も服用して大丈夫でしょうか? また、一番恐れているのは血栓症で、どのくらいの頻度でなりますでしょうか? また血栓予防には何が一番効果的でしょうか?
6人の医師が回答
40歳女性です。 コロナに感染したかもしれません。 喉が少し痛いです。 この際に飲む漢方薬として、どちらが適当ですか? ・葛根湯+ペラックT ・銀翹散 また、以前より思っている疑問なのですが、私は葛根湯を飲んでも体が温まった感覚がなく、「本当に効いているのかな?」と思うことが大半です。 麻黄湯は確実に温まっている感覚があるのですが…。 葛根湯が体質に合っていないのか、または元々あまり発熱を感じない処方なのでしょうか。 宜しくお願いします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】
10人の医師が回答
・エアコン下で涼しくいると熱が上がる ・エアコンを切って温かくいても発汗はなし ・冷たい水を飲むと一時的には熱が下がるが、すぐ戻る 温めて少しでも発汗 / なるべく快適に過ごす のはどちらが早く治りやすく、安全でしょうか。 3 麻黄湯、銀翹散どちらに絞るか、あ...
23歳の息子ですが、7/29(金)夜のどの痛み、(土)夕方発熱38.5℃。抗原検査キットで陽性を確認しましたが、発熱外来は受信できず、麻黄湯を5回服用。(月)の朝には解熱したが、強いのどの痛み、頭痛が続いていています。咳はそれほど出ていません。一度下痢もありましたが食事は少し食べられています。家にある銀翹散を飲んでいますが、何か市販の薬で対応できるなら教えてください。 発熱外来に電話がつながらず、陽性登録もできず、困っています。
1人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 23
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー