黄疸原因新生児に該当するQ&A

検索結果:69 件

泣かない 新生児 黄疸等との関係

person 乳幼児/男性 -

こんばんは 2人目で、10/7生まれの男の子の母です。 3110g 39週4日で生まれ、特に問題なく普通だったのですが、3日目で黄疸の光線治療を8時間受けました いったん退院しましたが、 また6日目に黄疸の数値に引っかかり、次は光線治療を、18時間受けました。 その後は自宅で見ていますが、また生後2週間のタイミングで体重測定に来てと言われています。 授乳は2〜3時間おき 母乳は滴るくらい出ている 質問なのですが 1 家でほとんど泣きません。泣かない新生児はいますか? 2 黄疸で弱っていることなどの可能性はありますか? 3 しっかり授乳しているのですが、ミルクを足した方が良いですか? 体重は3110g→4日目2886gで退院しました 7日目光線治療後2909gでした 増えが良くないのでしょうか… 4 黄疸が出た原因 子宮口が38週から5センチほど開いており、7センチまで開いていたので入院しました。(陣痛はなし) 人工破水させ、スピード出産で2時間で出産しました。 破水からのスピード出産と黄疸は関係ありますか? また、生後2日のとき、日中ほぼミルクを足さず授乳していましたが、それも関係があるのでしょうか?授乳が少ないと黄疸が出る? 2人目なので、こんなものかな?とも思いつつ、黄疸、体重の増え、一日一回も泣かないなど重なり心配になってきました。 授乳中は頑張って飲んでいると思います。 あとから、心配しすぎたな、と思うことが大半かと思いますが、黄疸については、先生に質問しても良くあること、という感じだったので何故なのかがわかりません。 輪をかけて泣かない事が、しんどいのかな?と心配になってきました。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

新生児黄疸になっていた事、無呼吸になっていた事が脳性麻痺や障害に繋がっていないか心配です。

person 20代/女性 -

黄疸が脳性麻痺や発達障害の原因になるとの記事を見て不安になってます。 現在生後3ヶ月ですが、新生児の時に黄疸が出ていました。 退院の時に黄疸が出ているから、2日後にまた診察きてくださいと言われて、検査してもらいました。 出産から1週間後の検査で 総ビリルビン値15.2 Ht. 48% で、治療の必要は無しということで、そのまま帰りました。 その後、助産師訪問があり、その時に黄疸の事を指摘され、2週間検診で、もう一度検査してもらった方がいいとのことで、検診で伝えたら大丈夫との返答でした。 確かその時も検査をしてると思うのですが数値に問題なかったと思います。 出産時は問題なく終わりましたが、分娩時間32時間と長時間で、促進剤を使っての出産でした。 その後、一時的に呼吸を止めてた(無呼吸?)ので、様子を見させていただきます。と言われ、結果問題無しでした。 よくある事と言うふうにその時言われたと思います。 今、ネットで色々調べてると黄疸により脳性麻痺や障害になったという記事を見つけて不安になってます。 ビリルビン値15以上あると治療が必要みたいなのですが、 治療は何もしませんでした。 本当に大丈夫だったのか心配です。 無呼吸になっていたことも何か関係があるんじゃないかと思えてきました。 しばらく肌は黄色かったですが、生後1ヶ月半くらいで、だいぶ肌も白くなって、白目の黄色い感じも無くなってたと思います。 現在は色白です。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

発達障害でしょうか。

person 10歳未満/男性 -

9歳の子供です。 児童センターで仲の良い友達と遊んでいる時など、喧嘩しているわけでもないのに物を取り上げたり、怪我をしている事を知っていながら、怪我の部分を故意に触って力を加えたりします。他の子が小さい子の首を締めている様子を見てしまった時は、うちの子も同様に近くにいた子の首を締めて問題になりました。 その他にも、保育園の頃から友達を強く押して倒してみたり、何かと問題をおこす事が多く、叱ったり怒ったりすると硬直し思考が固る様子もあります。先生が注意するときもそうなるようです。 かといって、家庭では飼っている猫を可愛がり、餌をあげたりする様子もあり、家で生活している様子とはかけ離れたもので、初めてそのような行動を先生から聞いた時は、信じられませんでした。 何かストレスを抱えているのでしょうか。家での教育の仕方に問題があるのでしょうか。 色々と今まで何度も調べましたが、新生児の時の黄疸が関係あるかもしれないと思ったり、新生児の頃の原因不明の光熱が続き入院した事が何か関係あるのかなど、様々な角度から考えました。 叱らないように話しを聞く努力もしています、私が感じた感想や思いも伝えています。 やはり、一度専門病院に受診したほうがよいでしょうか。 学校のお母さん達の中でも、もううちの子は有名になっているかもしれません。 何より、苦しんでいる我が子を見て、上手く伝えようのない感情が見てとれて、原因が分からないため、何もしてあげられない事が苦しいです。 今現在、子供は休みなく休日も野球を頑張り(本人の意思)内気ではなく、とても活発な子です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)