黄砂喉の痛み発熱に該当するQ&A

検索結果:29 件

風邪による咽頭炎のその後

person 30代/女性 -

3月半ばに風邪をひきました。内科へ行くとフロモックス、ソランタール、ムコダイン、セルベックス、うがい薬を処方されました(4日分)3日ほどほとんど声が出ず、喉が痛 く、においも味もせずだったのですが(熱はほとんど出ず)服薬でだいぶ回復。すっきりとまでいかなかったので再度4日分薬を追加。風邪からくる咽頭炎とのことで、追加分薬 を飲めば大丈夫でしょうとのことでした。声は問題なく戻ったものの、その後も喉がカラカラする感じが続き、痰も出て、息苦しさが抜けず(あくびができない)しだいに就寝時 、起床時に咳が出るようになりました。帰省していたので今度は実家にあるかかりつけの内科を受診。咽頭炎になった時期が花粉や黄砂の多い時期と重なったのが悪かったとのこ と。フラベリック、アレジオン、チステン、テオロング、セルベックス、ポンタールを処方されました(2回受診10日服薬)咳はほぼおさまり、もういいかな?と思ったところ 37.5度の発熱。心配だったので3回目の受診。喉はもうそれほど赤くないので過敏性がとれれば大丈夫とのことで、さらに7日間ポンタールを除いた薬をもらいました。喉も だいぶ潤いを取り戻したのですが、未だすっきりしません。今までは喉の気持ち悪さや咳の症状が強く、鼻水はほとんど気にならなかったのですが、今度は鼻が…・ほとんど透明 (もしくは白)ですが、たまに薄い黄色、薄い緑の鼻が出ることがあります。鼻が喉へおちるような感じの時もあります。このまま様子を見て治っていくでしょうか?それともも う一度内科を受診して鼻の薬をもらった方がいいでしょうか?もしくは耳鼻科の方がいいのでしょうか?すっきりしないこの体をなんとかしたいのですがアドバイスをお願いしま す。耳鼻科のカテゴリーでも質問したのですが、内科の先生のご意見も聞かせて下さい。

1人の医師が回答

風邪からくる咽頭炎の後

person 30代/女性 -

3月半ばに風邪をひきました。内科へ行くとフロモックス、ソランタール、ムコダイン、セルベックス、うがい薬を処方されました(4日分)3日ほどほとんど声が出ず、喉が痛く、においも味もせずだったのですが(熱はほとんど出ず)服薬でだいぶ回復。すっきりとまでいかなかったので再度4日分薬を追加。風邪からくる咽頭炎とのことで、追加分薬を飲めば大丈夫でしょうとのことでした。声は問題なく戻ったものの、その後も喉がカラカラする感じが続き、痰も出て、息苦しさが抜けず(あくびができない)しだいに就寝時、起床時に咳が出るようになりました。帰省していたので今度は実家にあるかかりつけの内科を受診。咽頭炎になった時期が花粉や黄砂の多い時期と重なったのが悪かったとのこと。フラベリック、アレジオン、チステン、テオロング、セルベックス、ポンタールを処方されました(2回受診10日服薬)咳はほぼおさまり、もういいかな?と思ったところ37.5度の発熱。心配だったので3回目の受診。喉はもうそれほど赤くないので過敏性がとれれば大丈夫とのことで、さらに7日間ポンタールを除いた薬をもらいました。喉もだいぶ潤いを取り戻したのですが、未だすっきりしません。今までは喉の気持ち悪さや咳の症状が強く、鼻水はほとんど気にならなかったのですが、今度は鼻が…・ほとんど透明(もしくは白)ですが、たまに薄い黄色、薄い緑の鼻が出ることがあります。鼻が喉へおちるような感じの時もあります。このまま様子を見て治っていくでしょうか?それとももう一度内科を受診して鼻の薬をもらった方がいいでしょうか?もしくは耳鼻科の方がいいのでしょうか?すっきりしないこの体をなんとかしたいのですがアドバイスをお願いします。

1人の医師が回答

花粉症と風邪による咳・息苦しさに対してのテオドールの使用について

person 40代/女性 - 解決済み

よろしくお願いいたします。 5月2日から喉の痛み少しの息苦しさを感じてから、その後、声枯れくしゃみ鼻水、5日に咳と痰、8日に39.0℃の発熱がありました。 7日に内科を受診し、 メジコン錠15mg トランサミン錠250mg SPトローチ テオドール錠100mg カロナール錠 上記を処方していただきました。 咳が出て苦しいと言ったところ、ホクナリンテープをと言われましたが、以前動悸と不整脈が出たため、代わりにテオドールが処方されました。 本日、鼻詰まりが辛かったため、耳鼻科を受診しましたところ、風邪と花粉症を一緒に発症しているため、症状が重いのだろうとのことでした。(シラカバ花粉症と黄砂でアレルギーが出るので、今時期はもともとツラいです)。 耳鼻科では、 モンテルカスト錠10mg ビラノア錠20mg クラリスロマイシン錠200mg 上記が処方されました。 質問なのですが… 咳き込むと苦しくて辛いのですが、花粉症や風邪のこの息苦しさに対して、テオドールは有効ですか? 咳が出て、会話もままならない状態ですが、テオドールで咳や苦しさが軽減しますでしょうか? 元々期外収縮とパニック障害があるので、テオドールの副作用が気になり、服用していません。 こちらの他の回答には、テオドールは今はあまり処方されないとのご回答も見たので、余計に不安に感じています。 どうかご教授いただければと存じます。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

軽い咳が3週間以上続いています。

person 40代/男性 -

前に質問させていただきましたが、その後も治らないので質問させていただきます。2日頃から軽い咳(主に話始めで、ジッとしていると殆どなし)が出始め、6日頃に耳鼻科受診。花粉か黄砂ではないかとのこと。その後1週間経過し、人生で初めて呼吸器科を受診。胸の音は綺麗、レントゲン不要、念のためPCR検査するも陰性。それから様子を見ておりましたが、空咳から若干痰が絡み始めました。色は白もしくは透明で、たまに、ネバっとした鼻水そのもののような感じがします。痰が切れると、咳はしばらく気配がなくなります。また、咳は朝より昼、昼より夕方が多く、痰が出たら楽になります。喉の痛みは、殆どありませんが、時々イガイガはしております。また、咳が始まる以前より、毎朝晩、出社時退社時は検温していますが、一度も発熱はなく、お腹の具合も良好で頭痛などもありません。持病は、アレルギー性鼻炎(今特に鼻詰まりがひどいです)と、今症状は出ていませんが逆流性食道炎です。3週間以上続くので、今日、行ったことのある内科含め、市内の内科数軒に問い合わせしたのですが、咳の出る人は門前払いか、指定の日時のみの予約ということでした。PCRが陰性であることを申し出ても効果はなく、中々勤め人には厳しい結果となりました。また、日頃は「外科・内科」を標榜している開業医では、「うちは外科だから内科へ行ってくれ」と言われる始末でした。続くとはいえ、すごく苦しいとか、寝られないとかではありません(パルスオキシメーターの値も98あります)ので、もうお医者には行かず、免疫力を高めるなどして、自力で治そうと思います。

2人の医師が回答

アレルギー的症状+発熱

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。 下記について悩んでいます。 ・コロナの可能性は高いか? ・他に考えられることはあるか? ・明日の仕事はもし解熱していても休んだ方がいいか? ・PCR検査を受けるべきか? (病院にいくべきか?) ----------------- 状況 数日前より上咽頭にイガイガ感あり くしゃみもあり 毎年この時期は喉が痛くなるため、アレルギー (イネ科の花粉、黄砂やPM2.5か? )と思っていました。 元々後鼻漏的な症状が日頃からあり。 昨日の昼以降、仕事中に くしゃみ・鼻水 がひどくなり (ほこりを吸ったときや、風邪のひき始めのような) 夜には微熱 (37度、平熱は36.6くらい)と鼻づまりがあり 葛根湯を飲んで寝たのですが、 今日の熱は37〜最高37.9度までの間でした。 (鼻づまりによる頭痛もひどいため、解熱鎮痛剤も2度服用) 現在は37.5度 喉の症状はほぼ感じない 軽い鼻づまり、鼻水 (透明)、鼻声 頭痛 ちなみに3日ほど前に同居人も似た症状があり1日で解熱しています。 (喉のイガイガ、鼻づまり、発熱 頭痛や倦怠感はなし) 同居人が1週間ほど前に会った人も2人発熱しており、その2人はPCRの結果は陰性だそうです。 どのようにすればよいでしょうか。 よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

5歳7ヶ月男の子 長引く副鼻腔炎と熱と咳腹痛

person 10歳未満/男性 - 解決済み

5歳の息子ですが、4月13日の夜間のクループの咳からずっと風邪が治らないです。それまでも黄砂とかアレルギーかなとか言われ続けて耳鼻科でずっと3月もプランルカスト、カルボシステイン、ジルテックを飲み続けて採血はしてもらえてません。14日受診した時は胸の音は悪くなくて喉は赤いと言われてます。熱は出てませんでした。咳はマシになってきてましたが、鼻が酷くなって鼻詰まりと緑の鼻がでるのでまた20日に耳鼻科受診。レントゲンで蓄膿と言われる。ジスロマック処方されるも、苦味で泣いて全く飲んでくれなくてアイスに混ぜても無理でした。鼻はずっと詰まって毎日夜間泣いて起きて咳も出て繰り返すので24日再診。鼻は腫れてると言われて、抗生剤は出されずに2週間分また同じ3種類の薬を出される。一週間経っても咳も鼻詰まりもまったく改善せず。咳が悪化してきたので、また5月1日耳鼻科再診。クラリスロマイシンとアスベリン1週間分処方。昨日昼から発熱37.7から夕方39.4。昼ごはんも夜ご飯も食べれず、20時38度ぐらい。いちご3粒だけ食べれた。今朝4時半からお腹痛いと言って泣いて起きて20分間泣き続ける。その時37.1度。解熱剤は一度も飲ませてなかったのですが、お腹痛いと泣き続けるのでカロナール200mg飲ませました。6時に起きた時唇が白く顔色悪顔でかも冷たく。これは低体温症になってしまったのですか?熱を下げるためではなく痛み止めのつもりで飲ませたのはダメでしたか?連休で病院も空いてないのですごく不安です。6時半にリンゴジュース120mlだけ飲んで今はまた寝てます。空腹でお腹痛いとかありますか?知的障害児で体調言葉に表現するのが難しいです。副鼻腔炎が二次感染で細菌性になってクラリスロマイシンは効かないですか?どこへ行けばいいですか?すごく心配です。嘔吐や下痢はないです。熱は副鼻腔炎からですか?CRP調べるべきですか

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)