ここ最近の症状で小児科(crp検査ができる)へ受診するか耳鼻科に受診するかどちらもいくべきか悩んでいて質問させてください。
10/29の夜から38.5の発熱二日間続き鼻風邪と判断し耳鼻科へ、急性中耳炎と診断され抗生剤をもらい五日間飲みました。11/4にまた38.0の発熱、火曜に病院を受診治りかけているので一時的な発熱とのことで様子見、その後11/6から保育園に登園11/13にまた37.6の発熱、お腹も緩かったため念のため休み耳鼻科へ、10/29のものよりかなり腫れていて破裂しそうなくらいと言われました。11/15再診ではまた良くなっていて免疫で頑張ってるねと言われて安心しました。ですが11/17の朝からグループ咳と黄色い鼻水と目やにが出ていました。夜18:00ごろから熱が出てきて寝る頃に38.6になってしまったので解熱剤とカルボシステイン?とキプレスを飲ませました、就寝したもののすぐ起きてしまい喉が痛いと泣いて咳も止まらず、嘔吐が続けて5回ほど、1.2.3.回目は「お茶も飲んだのでお茶と」痰のような透明で4.5回目は少ししか食べられなかった夕食が出てきました。
吐いた後は楽になったのか40分ほどかけて寝てくれました。水分はとっても出てしまったのでおしっこもあまり出ていないです。
10月末から続いているという事もありかなり心配です、既往歴?というか体質なのですが、4月に保育園に入園してから8月ごろまで1ヶ月に5〜8日しか登園できないほど繰り返し色々な風邪をひいていて、9.10月は落ち着いていましたが季節が変わりやってきた菌にやられてるのかなと思っています。