タイミング療法で2人目不妊治療中です。今回は7/18から黒いベタベタした出血が始まり、7/19には鮮血、この日が生理1日目と思い病院受診し排卵誘発剤を貰ってきました。
生理3日目(7/21の本日)から服用しなければいけませんが、昨晩から出血が少なくなってしまい拭いたら少し付くくらい、今朝は拭いても全く血が付かず生理が終わってしまったような感じです。
出血していなくても今日からお薬の服用しても問題ありませんか?
また早期妊娠検査薬で陰性だったので妊娠の可能性はないと思いますが7/14まで黄体補充の薬を服用していた為か生理が始まっても基礎体温が若干高いままです。基礎体温が完全に下がっていないのでやはり妊娠していた、という可能性もあるのかも…と思い今日からの排卵誘発剤の服用が少し怖いです。服用しても大丈夫でしょうか?
昨年末にタイミング療法で妊娠しましたが稽留流産となり、今年に入って妊活を再開、今回で排卵誘発剤の服用7周期目です。先月は子宮内膜12mmと厚さに問題無さそうだったのですが、実は内膜が薄くて今回の生理が早く終わったという可能性はありますか?
ステップアップ考えていますが昨年一度妊娠したこともありタイミング療法でもまだ妊娠の可能性はあるのではないかとここまで来ました。
前回妊娠時と違うことは排卵後の注射を打ってもらえなくなったということです。1人目の時も昨年の妊娠時も排卵後に2回目の注射を打ってもらいましたが現在は不足しているとのことで排卵を促す為の一回のみになりました。
やはり2回目の注射がないと妊娠に大きく影響はしますか?
長々と申し訳ありません。ご回答頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。