黒い鼻血に該当するQ&A

検索結果140 件

鼻血が続く&喉の黒いもの(高安動脈炎あり)

person 40代/女性 - 解決済み

高安動脈炎&狭心症11年目、46歳女性です。 昨日、耳鼻咽喉科で処置を受けた直後、鼻血が出始め、医師からティッシュを渡されたのみですが、処置のたびに鼻血が出ること今回で連続3回目(2週間に一度通院)です。通院時以外、鼻血が出ることはありません。2回目までは10分以内に鼻血は止まっていたのですが、3回目は、12時間後に喉にべったり血がついているのに気づき、喉のうがいや鼻うがいで、血の塊が出ました。 耳鼻咽喉科に行くたびに鼻血が出るのが気になっています。どの程度の出血や頻度で、止血処置をしてもらったほうがいいのでしょうか? また、ここ数ヶ月、左の扁桃腺に白い膿がたびたび付着して、飲み込む際に引っかかる違和感を覚えるのと同時に、扁桃腺のさらに下に黒い点(血豆?)が見えるので、耳鼻咽喉科の先生に伝えましたが、何も説明をいただけません。このまま経過観察で大丈夫でしょうか。 なお、2020年に内視鏡下副鼻腔手術、鼻中隔矯正術、下鼻甲介粘膜切除術の手術歴があります。現在、1〜2週間に一度、近所の耳鼻咽喉科に通院して、吸引、吸入、Bスポット療法など処置を受けています。また、今年7月に脳血管内科で受けた頭部MRI検査では、脳の血管は変化ないが、副鼻腔炎がかなりひどいね、と言われました。血圧は126/77、脈拍82。身長160、体重60。高安動脈炎は現在炎症なく落ち着いていると主治医から評価されています。 ●服薬中の主な薬 プレドニゾロン3mg タクロリムス2.5mg バイアスピリン100mg タケキャブ錠20mg ビタミンD製剤 メインテート錠 エパデール900 カルボシステイン メコバラミン アデホスコーワ ●婦人科(子宮筋腫) ジエノゲスト錠1mg ●心療内科(不眠症) メイラックス0.5mg デエビゴ7.5mg

2人の医師が回答

机の上の血の塊?からの感染可能性

person 40代/男性 -

会社の机に、赤く小さなゴミが有りました。全体が赤く、直径1ミリあるかないかのものが2個です。 なんとなくだんだん乾いた血液のような気がしてきて、自分の席でもないのに、他の人がそこに来たときに直前に拭き取りましたが、2個中1個しか拭き取れなかった可能性があり、もしかしたらその席に座った方の袖口とか手とかにその汚れがついたかもしれません。そこに座った人は手に傷があったようにみえました。 質問 1 その小さな血?の塊を落とした方がキャリアであった場合に、 ・それを乾いた除菌ティッシュ二枚重ねで拭き取った自分 ・それが残っていた場合、後で来た手に傷のある人 以上の人のウイルス感染の可能性は有りますか?あればどの程度でしょうか。  B型肝炎  HIV 2 それはかなり赤い(紅い、朱い、ともいえる)感じでしたが、鼻血とか、ほぼ血液の鼻くそなどが、ずっと赤いままと言うことは有りますか?もしくはたとえ粘液等に包まれていても凝血したら黒くなりますか? 3 何らかの不幸が重なって?上記で後で来た人に感染が起きた場合、倫理的・法的に私の責任なのでしょうか?個人的には落とした者が完全に悪い気がします。 もしくは落とした者さえも故意でなければ悪くないと言えそうでしょうか。(厳密な法律の理論とかではなく一般論で結構です)

6人の医師が回答

27歳女、おでこを強打した後の対処について教えてください。

person 20代/女性 -

27歳女、おでこを強打した後の対処について教えてください。 痛みがあり不安です。 お恥ずかしい話なのですが、昨日の朝、ぎちぎちのクローゼットから服を出そうと引っ張った際にすっぽぬけたハンガーが勢いでおでこにあたり、それから痛みが続いています。眉より上の位置でおでこの真ん中を縦のハンガーで強打した形です。 その後すぐに家を出ないといけず、特に冷やしたりはできていません。 日中は「なんとなく頭痛い?ああ、そういえば朝ぶつけたな」くらいで気にしておらず入浴もいつも通りしてしまいました。夜頃から軽くズキズキとした頭痛が気になりはじめ、今朝も続いています。 ぶつけたおでこは見た目は特になにもありません。昨日はたんこぶっぽくなった?少し黒くなってる?と思ったけれど、今朝再度確認したところ目視できる異常は見当たりませんでした。しかし、触れると結構痛みます。 その他吐き気やしびれ、めまい、鼻血など気になる症状は一つも出ておりません。眉間の当たりがじわじわと気持ち悪い感じがしますが、気にしすぎてナイーブになっているだけかもしれません。 既に24時間経過しているし、頭痛、触れた際の痛み以外にほぼ症状が無いため気にしない方がいいのかな、とも思うのですがお医者様の見解がお聞きしたく質問させていただきました。 病院に行くのが一番とは承知の上ですが、既に時間が経っており職場に話しずらい、職場が病院のため最悪の事態になってもそこで検査ができる、ため個人的には様子見をしておこうと考えています。 経過観察で良いでしょうか。また、その際何日ほど気にかけておいた方が良いのでしょうか。ただの打撲?だったとして、今からでもした方が良い処置はありますか?(冷やす、シャワー浴にする、等) どんな症状が出たら病院に急ぐべきでしょうか。 乱文ですみません、回答お願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)